2011年9月10日のブックマーク (10件)

  • 岩本・植村・沢辺の電子書籍放談 | ポット出版

    何度目かの電子書籍元年といわれた2010年も終わり、 「電子書籍」という言葉の物珍しさもなくなった2011年。 改めて、いま出版社が置かれている状況を捉え直す。 電子書籍とはなにか? 電子書籍でなにができるのか? 小学館社長室顧問・岩敏、東京電機大学出版局・植村八潮、 ポット出版代表・沢辺均の3人が語る、電子書籍をめぐるあれこれ。 (この鼎談は2011年6月14日に収録しました) ◎いま、出版社が電子書籍に取り組む意味 沢辺 岩さんは、いま出版社が電子書籍に取り組む意味は、どのへんにあるとお考えでしょうか? 岩 2つあって、1つは僕自身がここ10年ぐらい、コミックの電子版を営業も含め前線でやってきたなかで実感したのは、紙のの売り上げが落ちていく一方で、デジタルコンテンツが支えてきたということ。これには前例があって、電子辞書がそうでした。リファレンス系は、もうとっくに、デジタルのほう

    岩本・植村・沢辺の電子書籍放談 | ポット出版
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    植村さんがiCloudやEvernoteを知らないことに驚いた。
  • atsushimatsumotoさんの感想・レビュー

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    【本棚登録】『不毛地帯 (第1巻) (新潮文庫 (や-5-40))』山崎 豊子
  • http://t.co/Rie9tiT...

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    ついに100作品 RT @kenakamatsu: 【Jコミ】これが掲載100作品目!大野安之先生の代表作、『精霊伝説ヒューディー』(全3巻)を公開しました。「コミックコンプ(ティーク)」にて1988年から連載され...
  • 東京コワーキングスペース(Tokyo Coworking Space)のイマ

    @factory_ayさんによる東京コワーキングスペース(Tokyo Coworking Space)レポート。渋谷のjelly jelly cafeと渋谷のオンザコーナー(ON THE CORNER)

    東京コワーキングスペース(Tokyo Coworking Space)のイマ
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    JJCさんは取材したので近い内に記事に。RT @togetter_jp: .@toshiyuki83 さんの「東京コワーキングスペース(Tokyo Coworking Space)のイマ」が250人の方に見られてる。でもまだ終わらない!
  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    自炊代行は、私的複製の範囲を越えるので法的にアウト、新古書店は頒布権が及ばないので法的には問題無し、という大きな違いが。同列には語れないような。
  • 今からシラスに何が混ざってるか調べるよ : TRTR(・Д・;)

    今からシラスに何が混ざってるか調べるよ Tweet 29 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/08(木) 21:30:50.23 ID:+/9VHYDM0 昨日は無知をさらけ出して茹でたシラスを買ってしまった 今日はアドバイス通り干したシラス買ってきたぜwww 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/08(木) 21:31:31.89 ID:gUhWO6Gf0 ちりめんじゃこじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/08(木) 21:32:29.34 ID:BChipOyT0 なにか期待させるものがある 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/08(木) 21:32:40.78 ID:+/9VHYDM0 流石にスーパー玉出 探すまでも無

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    34でおっさんが呼ばわりとか…
  • Chromeの検索に「ダ・ヴィンチ電子ナビ」を追加する - ただのにっき(2011-09-09)

    Chromeの検索に「ダ・ヴィンチ電子ナビ」を追加する 複数の電子書籍ショップを横断検索できるダ・ヴィンチ電子ナビがオープンしたというのでさっそく使ってみた。いろいろ文句は言ってるけど、よほどDRMがひどすぎない限り*1積極的に電子書籍は買いたいので、Amazonで探せないものが簡単に見つかるなら歓迎である。 トップページを見たときの「コレジャナイ感」には凄まじいものがあったが(ああいう記事を読むのが今の電子書籍業界の想定読者なのかしらん?)、こっちは検索機能だけ使えればいいのだ。どういうわけかデフォルトでは紙と電子書籍をまとめて検索する選択肢しかないので(紙はAmazonで探すのでいらないって……)、簡単に使えるようにURLを解析して、Chromeの検索窓から直接使えるようにした。 Chromeの「オプション」→「基設定」→「検索エンジンの管理」を開くと、各種検索エンジンを登録する

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    便利そう RT @gigir: ダヴィンチの電子書籍横断検索をChromeの検索窓から直接使えるようにする方法について / Chromeの検索に「ダ・ヴィンチ電子ナビ」を追加する - ただのにっき(2011-09-09)
  • 新司法試験 合格率23・5% 過去最低 - MSN産経ニュース

    法務省は8日、法科大学院修了者を対象とした平成23年新司法試験の合格者を発表した。合格者は2063人で、合格率は23・5%。前年の25・4%を下回り、新司法試験が始まった平成18年から5年連続で低下、過去最低を更新した。 政府は法曹人口拡大計画で「平成22年ごろに年3千人」としていたが、目標を大きく割り込んでおり形骸化している。合格率の低迷から法科大学院の定員割れも招いており、省庁横断の検討会議「法曹の養成に関するフォーラム」で今後、検討が進められる。 法科大学院74校から、昨年より602人多い8765人が受験。合格者の男女比は、男性が1585人、女性が478人だった。合格者の平均年齢は28・5歳。最年長合格者は60歳、最年少は23歳。新試験は法科大学院修了から5年以内に3回という受験制限があり、今回、3回目の不合格となった1382人が受験資格を失った。 上位校と下位校の「格差」は大きく、

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/09/10
    写真について何かコメントしようとしたら、既に目一杯出ていた。
  • CNN.co.jp:「いいね」ボタン掲載サイトに罰金、ドイツの州で追随の動き

    ベルリン(CNN) ドイツ北部のシュレースウィヒホルシュタイン州が、インターネットの交流サイト、フェイスブックの「いいね」ボタンをウェブサイトに取り入れた企業に罰金を科すと表明した。ドイツでは個人情報の扱いをめぐってフェイスブックに対する風当たりが強まっており、8日には同国のフリードリヒ内相が同社幹部とプライバシー問題について協議した。 シュレースウィヒホルシュタイン州の罰金は州の情報保護当局が先月発表したもので、「いいね」ボタンをウェブサイトに取り入れた企業に対して5万ユーロ(約540万円)の罰金を科すと定めた。同ボタンの設置により、企業がフェイスブック利用者の個人情報を追跡できてしまうというのがその理由。ただし現時点で実際に罰金を徴収する意図はなく、プライバシー問題についてフェイスブックに再考を促すのが狙いだという。 同州には2010年以来、フェイスブックの個人情報の扱いについて苦情が

  • ゆるキャラ「まんべくん」哀れな末路:日経ビジネスオンライン

    フレンドリーさが特長のいわゆる“軟式”アカウントで、その影響力は、大手企業からも一目置かれる存在になっていた。今年1月3日、まんべくんが「オススメ → ニチレイ 格炒め炒飯」とツイートすると、これに対して「べたよ。美味しかった^^」「海老塩炒飯も一緒に買ってきました~」とフォロワーの間でニチレイの冷凍チャーハンが話題に上るようになった。 ニチレイグループの主力事業会社であるニチレイフーズの通販子会社が、この動きをいち早く察知し、親会社に報告してまんべくん宛てに商品を発送。2月18日には、まんべくんを同社の工場に招待し、まんべくんがその様子を写真付きでツイートしたことで、フォロワーの間にもニチレイ商品のファンの輪が広がった。 まんべくんがお気に入りの商品をツイートすれば売り上げが伸びる――。そんなまんべ流クチコミマーケティングの可能性さえ感じさせる現象だった。それだけに、「今回の件は悲し

    ゆるキャラ「まんべくん」哀れな末路:日経ビジネスオンライン