2016年2月1日のブックマーク (11件)

  • Meredith Wild, a Self-Publisher Making an Imprint (Published 2016)

    Meredith Wild writing on the porch of her Destin, Fla., home. Her fledgling publishing company, Waterhouse Press, is off to a promising start.Credit...Meggan Haller for The New York Times One chilly morning this month, Meredith Wild, the best-selling romance novelist, was sitting in her library in Destin, Fla., wrapped in a loose black sweater in front of a crackling fire. Most mornings, Ms. Wild

    Meredith Wild, a Self-Publisher Making an Imprint (Published 2016)
  • 「google.com」ドメインを一時的に取得、報告した男性への報償額が明らかに

    Googleが2015年秋に、ドメイン「google.com」の所有権を一時的に失い、取り戻すという事件があったが、この件でGoogleが支払った金額が明らかになった。 Googleの元従業員Sanmay Ved氏は、米国東部標準時9月29日午前1時20分に12ドルでgoogle.comを購入した。同氏は、Googleが何らかの理由で所有権を失ったこのドメイン名を、登録サービスサイトの「Google Domains」で購入した。 Ved氏がgoogle.comを所有したのは1分間だ。同氏にGoogleから注文の取り消しを伝える電子メールが届いて処理が取り消され、所有権がGoogleに戻った。 ドメインの所有権をめぐる対立は常に友好的に、また安い費用で解決されるわけではない。いわゆる「ドメインスクワッター」(ドメイン占拠者)は、将来的に存在することが想定される製品名を先取りして、サイトを必要

    「google.com」ドメインを一時的に取得、報告した男性への報償額が明らかに
  • 自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚

    UCIシクロクロス世界選手権、U-23女子のレースに臨むベルギーのフェムケ・ファン・デン・ドリエッシュ(2016年1月30日撮影)。(c)AFP/Belga 【2月1日 AFP】国際自転車競技連合(UCI)は31日、UCIシクロクロス世界選手権(UCI Cyclo Cross World Championships 2016)に出場したベルギー人女性選手の自転車から、隠しモーターが見つかったと発表した。UCIは、トップレベルの大会でのこのような事例は史上初だとしている。 UCIのブライアン・クックソン(Brian Cookson)会長はこの日、「技術的な不正があったことはまったくもって明らかだ。隠しモーターがあった。それについて隠すことは何もない」と語った。 30日に行われたU-23女子の部に出場したフェムケ・ファン・デン・ドリエッシュ(Femke van den Driessche、ベル

    自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚
  • ロードバイクを電動アシスト化 まったく電動に見えないのが凄い電動アシストユニット「VIVAX ASSIST」 – ロードバイクLOVE

    ロードバイクLOVE ロードバイク/自転車のニュースブログ。サイクリングコース紹介、パーツのレビュー、欧州のロードレース速報などをやっています — 2016/2/2 追記 ちょっとあまりにもこのページのRT数が伸びているため訂正・提言・追記・補足を。 シクロクロスの女子U23の世界選手権でモーターを仕込むメカニカルドーピングが発覚した件ですが、この商品かどうかは定かではありません。 この製品をさもこれだ!と言わんばかりにRTされてしまっているため、見る人によっては「Vivax Assist=シクロクロスの不正」のような構図に見えてしまうため、誤解や勝手な憶測を呼びそうだと思いまして、ここに改めて訂正・追記をさせて頂いておる次第です。 繰り返しますが、私の調べた限りではこの製品利用の事実は出てきていないので、Vivax Assistを使っているかは不明です。 Vivax Assistでした!

    ロードバイクを電動アシスト化 まったく電動に見えないのが凄い電動アシストユニット「VIVAX ASSIST」 – ロードバイクLOVE
  • 「アイマス」総合ディレクターの石原さん、バンダイナムコを退社

    アイドルマスター」シリーズの開発を総合ディレクターとして約10年にわたって手がけてきた石原章弘さんが、1月31日付でバンダイナムコエンターテインメントを退社した。アイマス公式サイトのブログで石原さんが明らかにした。 石原さんは2005年発表のアーケード版「THE IDOLM@STER」以来、シナリオを含むゲーム開発からライブ構成まで手がけ、ファンの間では公式サイトの“ディレ1”としても知られていた。 石原さんはアイマス公式サイトに寄せた「プロデューサーの皆様へ」という報告で、「懲戒解雇、喧嘩別れ、何か不祥事をやらかしての退職だったり、肩叩きにあったり、行き場を失ったりといった、追い詰められての退職ということでもなく、病気だったりといった健康的な理由でもありません。今回の件は自分で決めて、会社に報告し、そして、会社に認めて頂いた円満退職です」と説明している。 退社理由として「割と大きな理由

    「アイマス」総合ディレクターの石原さん、バンダイナムコを退社
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい、とか、青春基地の話とか - ヨシオカの頭の中

    この週末、話題になってたこの2の記事(?)になんとなくつながりというか、共通するメンタリティみたいなものを感じたのでメモしときます。 ●おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。 一つ目はこれ。 note.mu おばさんたちはinstagramに来ないでほしい、という社会人1年目の女性のnote。いろいろ突っ込まれそうな部分満載なんだけど(ご自分でもブーメランになると気付きながら書いてるフシもある)、でもそういいたくなる気持ちは分かる、もし私が彼女と同じ20代前半だったとしたらそうも言いたくなるかも、とうなずける部分があるといいますか。 ネットと実社会のキャラが微妙に違っていて、SNSではネットのキャラになれたのにリアルな知り合いの目上の方々とそこで繋がると色々崩壊するんだよね。リア充アピールは、友達にしてるわけで、上司や親戚ににしてるわけじゃない。 Facebookは小学校の先

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい、とか、青春基地の話とか - ヨシオカの頭の中
  • 東京圏 20年連続で「転入超過」 人口集中続く NHKニュース

    総務省が住民基台帳をもとに去年1年間の人口の動きを調べたところ、「東京圏」への転入者が転出者を12万人近く上回って、20年連続の「転入超過」となり、「東京圏」への一極集中が依然として続いていることが分かりました。 逆に、大阪・兵庫・京都・奈良の「大阪圏」では転出が転入を9354人上回り、愛知・岐阜・三重の「名古屋圏」でも転出が転入を1090人上回って、いずれも3年連続で「転出超過」となり、「東京圏」への一極集中が依然として続いていることが分かりました。 また、全国の1718ある市町村のうち、転出が転入を上回っているのは合わせて1311の市町村で、全体の76.3%に上っています。 総務省は「景気が比較的良好な状況で推移し、就業者数の上昇傾向が続いていることなどから、東京圏に人口が流入しているのではないか」としています。 一方、東日大震災で大きな被害を受けた岩手・宮城・福島の3県では、岩手

    東京圏 20年連続で「転入超過」 人口集中続く NHKニュース
  • "預金者を罰する"マイナス金利で起こること

    「俺の預金もマイナス金利になっちゃうの?」。日銀行がマイナス金利政策の導入を決定した1月29日の夜、日橋の小料理屋で友人の市場関係者と飲んでいた筆者は、隣のテーブルのサラリーマンにそう質問された。筆者が店に置いてあった夕刊を手にしていたためだ。彼は、ぐでんぐでんに酔ってはいたが、新聞の見出しを見て心配になったらしい。 同日の金融政策決定会合で、日銀は従来の「量的質的緩和策」(QQE)に3階層式のマイナス金利政策を組み合わせることを決定した。これにより、1月29日の金融市場は乱高下を示したものの、最終的には前日に比べ、日経平均は上昇し、円は下落した。ひとまずは成功のようにも見えるが、今後の動向には注意が必要である。 マイナス金利で喜ぶ人は少ない 第一に、冒頭の会話にもあったように、マイナス金利政策という言葉の響きは、決して大多数の国民の気持ちを楽観的にするものではない。お金を預けた人が利

    "預金者を罰する"マイナス金利で起こること
  • 小保方晴子「あの日」感想   起こした問題の大きさと作者の小人物ぶりのギャップ - 頭の上にミカンをのせる

    正直言うとこのの作者である小保方さんが怖くなりました。 私がこので期待していたのは「STAP細胞は今でもあると思っているのかどうか。有ると主張するのであれば、それはこういう根拠があるからだ」ということを説明すること。事実かどうかはともかくとして、自分視点ではこうだったという説明・主張をする内容であるなら、マスコミや理研を通じた報道で真実を言っても歪められるから、こういう形で出版するのだという言い分はわかる。 というか、人の中ではそのつもりで書いたのかもしれない。だが結果として私はそうは読めなかった。社会に対して自分なりの説明をしようと言うような広い視野を持って書かれたとはとても思えなかった。 須田さんという女性記者による小保方さん批判に対抗するべく書かれたなのではないか、と勘ぐりたくなるような内容だった。STAP細胞の問題の説明よりこの須田さんという人への恨みつらみのほうが詳し

    小保方晴子「あの日」感想   起こした問題の大きさと作者の小人物ぶりのギャップ - 頭の上にミカンをのせる
  • 那覇にダイバートした台北発羽田行きピーチ・アビエーションMM1028便の機内で起きたこと : 市況かぶ全力2階建

    東京23区の火葬料値上げ問題、火葬場を寡占する東京博善から仕事をしていなかった東京都の区長に矛先が向かう

    那覇にダイバートした台北発羽田行きピーチ・アビエーションMM1028便の機内で起きたこと : 市況かぶ全力2階建
  • 「黒田バズーカ」第3弾を生んだ崖っぷち事情

    またも市場の意表を突いた、黒田バズーカ第3弾「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入だった。1月29日、日銀は「金利」「量」「質」の新々3の矢によってアベノミクスへの最大の援護射撃をした。 しかしこの日、アベノミクス最大の危機を迎えていたことを理解すると、出るべくして出た政策だったことがわかる。それは前日の28日、政権の中核を担い、安倍首相の信頼の最も厚かった甘利経済再生相の退任理由が「政治とカネ」と言う、海外ファンドが最も嫌う理由だったからだ。 アベノミクス移動平均を割り込むリスクを回避 もし黒田日銀総裁がゼロ回答をしたら、当然株価は再び1万6000円を目指しただろう。安倍首相が変身した姿で再登場してから3年、アベノミクス移動平均と言われる36カ月(3年)移動平均は1万6300円台にある。 欧米の多くのファンドは現在、原油安や中国リスクで、ロングポジションを調整している。アベノミク

    「黒田バズーカ」第3弾を生んだ崖っぷち事情