タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済と医療に関するaa_R_waiwaiのブックマーク (3)

  • 米雇用、戦後最悪2050万人減 4月速報値 失業率14.7%、戦後最悪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米労働省が8日発表した4月の雇用統計(速報値)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の就業者数は、季節調整済みで前月比2050万人減となり、第二次世界大戦後で最大の減少幅を記録した。4月の失業率は14.7%と前月(4.4%)から急上昇し、戦後最悪だった1982年11、12月(10.8%)を上回り、30年代の大恐慌時に次ぐ水準まで悪化した。新型コロナウイルス感染拡大によって経済活動が縮小したためで、世界経済をリードする米国の雇用情勢の深刻な実態が鮮明となった。 【10万円給付、どこに問い合わせる?】 米国の就業者数は、リーマン・ショック後の2009年3月に80万人減、終戦直後の兵役解除の影響を受けた45年9月に195万9000人減を記録しているが、今回はこれらを桁違いに上回った。米国の労働力人口は現在、約1億6000万人。およそ8人に1人が4月の1カ月だけで職を失った計算になる。 就業者数

    米雇用、戦後最悪2050万人減 4月速報値 失業率14.7%、戦後最悪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/05/09
    id:Gl17 失業問題の対策は、企業支援の条件に「雇用の維持」を含ませることで、「一時」解雇とするようにした事。(今の所)78%は元の職場に戻れるという。 https://www.cnbc.com/2020/05/08/78percent-of-workers-say-their-layoff-is-temporary.html
  • 緊急支援策のタイムリミット|飯田泰之

    政府の緊急経済対策をうけて,経済政策をめぐる議論が活発に行われています.その規模への問題,あまりにも限定的な家計給付などその問題を指摘する声は強いです. その一方で,下記の記事でも指摘したように,政府の経済対策メニューはメディアが報じるものよりも多様です.今後の運用次第で,一定の成果を期待できるものも少なくありません. 「どう運用すれば一定の成果を期待できる」のか――一言でいうとそのスピード感が重要です. ……とここまでは多くの論考が指摘するところでしょう.倒産してしまったビジネスはとりもどせないのです.その一方で,どのくらいのスピード感が必要なのでしょう. 中小企業の緊急支払い能力 ここでは中小企業の資金的な余裕を概観してみましょう.使用するデータは法人企業統計です.経済対策として無条件での給付,幅広い緊急融資が必要になるのは家賃や借入金の返済といった,売り上げとは無関係に迫られる支払い

    緊急支援策のタイムリミット|飯田泰之
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/04/11
    補償がないなら、休業要請には従う義理はない。各知事は「補償がない限り緊急事態宣言には従わない」「むしろ人の移動をガンガン増やして、他県への移住を推奨する」くらいの事を言ってもよいだろう。
  • 新型コロナ、世界で死者1万人 イタリアが最多 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎、ニューヨーク=高橋そら】新型コロナウイルスによる死者数が20日、世界で1万人を超えた。中国湖北省武漢市で発生したウイルスは全世界に広がり、欧州やイランを中心に猛威を振るっている。19日にはイタリアでの死者が中国を上回ったほか、水際対策を取ってきた米国でも感染者が2日で倍以上に増え1万4千人を超えた。各国とも医療体制の整備を急ぐが、感染者の急増に対応は後手に回っている。

    新型コロナ、世界で死者1万人 イタリアが最多 - 日本経済新聞
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/03/20
    演説さえ良ければ「海外は素晴らしい」になるジャパニーズ。彼らの中では、それが「科学的」な行動なんだろうな。 https://kamosawa.hatenablog.com/entry/2020/03/20/124748
  • 1