タグ

2019年7月27日のブックマーク (5件)

  • その表現は誰かに労力をアウトソーシングしていないだろうか?|瀬川深 segawashin

    幼児向けの乗り物の絵に20ページ中6ページにわたって自衛隊の車両が掲載されていることが問題視され、当該書籍の増刷が中止されるという事件があった。 https://this.kiji.is/526697181804217441 そもそもの前提として出版社にはこういった書籍を出版する自由があり、消費者には抗議する自由がある。結果として増刷の中止という判断を出版社側が下すのもまた自由……というかこれは経営の裁量の範囲であろうから、実のところ、この件について特に付け加えることはない。じっさいこれに類する事件はこれまでに何度も繰り返されてきたし、それへの反応もおおむね既視感のあるものだ。 にもかかわらず、件ならびに類似する事件においてはいつもあまり語られることのない論点があると感じていたので、これを機にきちんと思うところをまとめてみる。なによりこれは、表現することについて考える上で典型的な問題で

    その表現は誰かに労力をアウトソーシングしていないだろうか?|瀬川深 segawashin
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/07/27
    軍事関係の物は、発達段階に応じて見せるべきってのなら、それこそ「あらゆる子供向け」に牙をむく必要があるが。去年の仮面ライダーは「戦争」がテーマの一つだったし。 https://www.jigowatt121.com/entry/2018/01/29/182809
  • 自民党憲法草案では、上級国民の存在を正式に認めている

    自民党草案では、現行憲法の「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。」の、"いかなる特権も伴はない。"が削除されている。 つまり、このまま改憲されると、憲法上、上級国民が当の意味で認められることになる。 【現行憲法】 第14条3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。 【自民党改憲草案】 第14条3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

    自民党憲法草案では、上級国民の存在を正式に認めている
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/07/27
    勲章の年金については、1941年に停止されてるから、戦後レジームって訳でもないんだよな。
  • 玉木氏「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し:朝日新聞デジタル

    国民民主党の玉木雄一郎代表が改憲論議に前のめりな姿勢を見せ、党内外に波紋を広げている。「提案型」をうたう同党だが、参院選の1人区で野党共闘した直後だけに野党の連携に混乱をもたらしかねないとみて、玉木氏は26日、自ら火消しに走った。だが発言の余波は後を引きそうだ。 「私、生まれ変わりました。我々も改憲議論は進めるし、安倍晋三首相にもぶつける」。玉木氏は25日夜に配信された文化人放送局のインターネット番組で改憲論議について、こう言及。「最終的には党首と党首として話をさせてもらいたい」と踏み込んだ。 安倍首相は改憲論議を動かそうと、国民民主に盛んに秋波を送る。発言は首相との党首会談に応じる意向を示したものだと受け止められ、党内に動揺が走った。「そんな説明は受けていない」。複数の幹部が電話で真意を問いただすと、玉木氏は「そういう意図はない」と語ったという。 26日になって、玉木氏は「徹底的な政策論

    玉木氏「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し:朝日新聞デジタル
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/07/27
    これ、つまり与党を倒して、野党連合の存在意義が失われると、その瞬間に国民そっちのけで、こういった内ゲバが発生するっていう予行演習だよな。そりゃ「自民党は嫌だが、野党はもっと嫌」って層が出てくるわ。
  • 新日本婦人の会 京都府本部 on Twitter: "新婦人京都府本部ツイッター始めて初のリツイート1000超え! でもリプ欄は罵倒の嵐。いい加減にしてよ💢あのねえ、いちいち答えてられないから言うけどステルス戦闘機とかミサイル護衛艦とかくるまじゃないでしょ?戦車や装甲車はくるまという… https://t.co/5NJyHDJUv2"

    新婦人京都府部ツイッター始めて初のリツイート1000超え! でもリプ欄は罵倒の嵐。いい加減にしてよ💢あのねえ、いちいち答えてられないから言うけどステルス戦闘機とかミサイル護衛艦とかくるまじゃないでしょ?戦車や装甲車はくるまという… https://t.co/5NJyHDJUv2

    新日本婦人の会 京都府本部 on Twitter: "新婦人京都府本部ツイッター始めて初のリツイート1000超え! でもリプ欄は罵倒の嵐。いい加減にしてよ💢あのねえ、いちいち答えてられないから言うけどステルス戦闘機とかミサイル護衛艦とかくるまじゃないでしょ?戦車や装甲車はくるまという… https://t.co/5NJyHDJUv2"
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/07/27
    もはや憲法9条は、平和憲法ではなく、差別主義者のための憲法条文となっている。憲法9条を破壊するのは、右翼でもなければ外国の軍隊でもなく、日本のリベラルによってである。
  • 大人になってしまった僕が見た『天気の子』。 - sigekun’s diary

    天気の子』を見た。15年以上前から新海作品を見続けている監督と同世代のファンとしては、見ないという選択肢はない。かつどんな作品であっても受け入れる覚悟で見る訓練を受けている。前作の大ヒットでおそらく予算やリソースについて苦労することはないだろうから、存分に監督の描きたいものを描いたのであれば、それだけで自分事のようにうれしい。 IMAXで見る新海作品は素晴らしかった。絶対見るならIMAXをオススメする。IMAXで見るべき。見ろ。映像への没入感がすごい。スクリーンが天地方向に長いので、天気の描写の美しさを感じるのにとても向いていると思う。あっという間の2時間だった。 だが、残念ながら僕にとって『天気の子』は、主人公や登場人物に全く感情移入することなく、ゆえに主観的でなく客観的にしか見ることができず、自分ごと化できない作品だった。物語を全く感情移入なしで見て、感動したり思い入れを持つことは難

    大人になってしまった僕が見た『天気の子』。 - sigekun’s diary
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/07/27
    その途中に出てくるTogetterは、「批判しないから」と言いながら、全世界にオープンで批判しまくってる大人の方が、「成長しない子供」っぽさ全開だけどな。