タグ

2022年10月18日のブックマーク (4件)

  • 英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 - BBCニュース

    イギリス国防省はこのほど、イギリス軍の元パイロットが大金に釣られ、中国軍に専門知識を渡していたことが明らかになったと発表した。政府は、こうした元パイロットに対し、機密情報に関する警告を発した。

    英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 - BBCニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/10/18
    このような事件があっても、日本のリベラルは、スパイ防止法にすら大反対。大量虐殺すら厭わない国家に、都合のよい行動を取る日本のリベラルこそ、真の壺屋ではないか。
  • https://twitter.com/izumit/status/1581550077499572224

    https://twitter.com/izumit/status/1581550077499572224
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/10/18
    id:casm データに疑いを持って調べるのは悪いことではないのだが、さすがに短い動画を見て「このデータはおかしい」はちょっと。「外国人の犯罪率は高くないだと? ここに中国人受刑者がいるではないか」と同じ。
  • 水平社、軍隊内の差別解消を目指しながら戦争を肯定 重い教訓「負の歴史」 | 47NEWS

    被差別部落出身の人々が創立した全国水平社。1922年の結成から100年が経過した。抑圧されてきた当事者の立場から、平等で尊厳ある社会を求めて粘り強く活動をしてきたが、忘れてはならない「負の歴史」がある。戦争に協力したことだ。 日は第二次大戦まで徴兵制。集団生活で蔑視が顕在化しやすかった。旧日軍の軍隊内での差別問題への対応は、水平社設立当初からの主要課題の一つとなっていた。出身者は「なぜ仲間に差別されねばならないのか」と憤り、嘆いた。差別のひどさは「原爆の被害より鮮明に思い出す」と吐露する被爆者もいたほどだ。 水平社は日中戦争開戦後、戦争に協力することによって差別解消を目指す道へ進んだ。人権や平等を求めつつ、国家総動員体制の下、他国への侵略を肯定した形だ。しかし、軍隊内や銃後の生活での偏見・差別はなくならず、重い教訓として残った。(共同通信=安祐輔、角南圭祐、小島佳祐) ▽「一番の人権侵

    水平社、軍隊内の差別解消を目指しながら戦争を肯定 重い教訓「負の歴史」 | 47NEWS
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/10/18
    戦後、日本リベラルは、自衛官に石を投げつけ、大学から追い出す人権侵害を繰り広げ、さらにそれを誇り高く宣伝してた。日本リベラルは、今後、100年たっても、これを反省することはないだろう。 https://archive.is/XB02W
  • 昔のゲームはキャラの見た目に多様性のあったがいまは均一が多い→展開に絡む様々な事情があるっぽい?

    青木 @jumpaoki ほんとに下のバランス良いですよね!サイバーパンク2077エッジランナーにオーバーウォッチ。素晴らしいシルエットデザイン😆 twitter.com/yam_owl/status… 2022-10-17 11:43:08 ニカイドウレンジ @R_Nikaido とてもわかる。 何故こうなったのかは、最適化の結果なんだと思う。図体の大きいキャラ、太ったキャラ、チビやヒョロ、ジジイなどは健康的な存在から離れているので、好まれづらい。好まれることをかん考えると、普通に若くて足が長くて痩せすぎてなくて、みたいなのがベストだもんな。 twitter.com/yam_owl/status… 2022-10-17 10:57:22

    昔のゲームはキャラの見た目に多様性のあったがいまは均一が多い→展開に絡む様々な事情があるっぽい?
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/10/18
    なんの統計も調査も裏付けもないのに、「日本の」って付けると受け入れる連中は、犯罪が起こったときに「中国人だ」と決めつける連中と、メンタルが同一だと思う。