タグ

2008年10月15日のブックマーク (5件)

  • ニッポン商店と、ミンシュトウの物語:アルファルファモザイク

    編集元:電波・お花畑板「531 名前:名無しちゃん…電波届いた? 投稿日:2008/10/12(日) 14:15:50」より 21 名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:45:08 ID:I+BUFPmk0 【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】 ・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。 原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、 「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と 大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。 ・さらに店員たちに対して約束した。 「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当 (ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止) ・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、 「お金は、ここにある!これを使えばい

  • プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか? - 情報考学 Passion For The Future

    ・プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか? タイトルから内容がわかりにくいが、タフツ大学の小児発達学部教授で読字・言語研究センター長が書いた「読書脳」のである。 私たちが字を認識して読書をする能力は、脳の特殊化と回路の自動化のおかげだという。人間は生存に必要な物体認識の古い回路を特殊化して文字認識の回路に再構成した。やがて視覚が受け取った情報を言語として理解するプロセスは高度に自動化されて流暢に読み書きをする能力になった。人間の読字能力の獲得には2000年を要したが、現代人は生まれて2000日でこの言語能力を身につける。 使用言語によって脳の使い方が異なるという点が興味深い。漢字とアルファベットでは脳の別の領域を使う。漢字と仮名が交ざった日語を使う日人の脳は、漢字を読むときは中国語に近い経路を使うが、平明な音節文字である仮名部分ではアルファベットに近い経路が活性化する。バイ

  • 子供がネットゲームばかりして困ってます。ゲームを起動させない方法はないですか? | 教えて君.net

    特定のソフトを起動できないようにしたい場合は、レジストリに実行禁止プログラムのリストを作成し、ソフトを登録しよう。実行禁止リストは限度なく追加が可能で、アンインストールせずに実行禁止にすることができる。リストから削除すれば元に戻すことも可能だが、レジストリの操作に精通していないと難しいので、ほかの家族が一時的にソフトを起動できないようにするのにはうってつけだ。レジストリの操作なので念のため、禁止リスト作成前にエクスポート機能でバックアップをとっておこう。 この方法はあらゆるアプリケーションに応用できる。ただし、リストの位置を忘れてしまうと自分でも復旧できなくなるので注意しよう。 スタートボタンから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力し「OK」をクリック レジストリエディタで「HKEY_CURRENT_USER→Software→MicrosoftWindows→C

  • フリーター「怠け」言説が隠してきたもの。 | 考えるための書評集

    ひところフリーターは「怠けている」「責任感がない」「身勝手だ」「自由気まま」と大人たちに批判された。いまはそれがひっくり返って、「貧困だ」「転落だ」「哀れ」「格差」「一生はいあがれない」と悲愴な目で見られるようになった。 「怠け」や「責任感がない」と罵られている最中に進行していたことは、若者たちの雇用の排斥や切り下げであったことが、さいきんの認識としては一般的になってきた。ということは、フリーター怠け言説は、若者を大人たちの「正社員共和国」から放り出すさいの煙幕や、若者を切り捨てる際の良心の痛みを緩和してきたということができると思う。 一方では「怠けている」「やる気がない」と叱っておきながら、一方では若者から雇用を奪い、年金や健康保険の折半を廃棄し、月給から上らない時間給へと切り下げ、解雇が容易で短期の雇用に切り替えていたのである。「怠けている」「怠けている」と個人や人の資質の問題に帰し

  • 顧客のミスに笑いをこらえるのが難しいとき - builder by ZDNet Japan

    ある時、顧客のマシンが完全に死んでしまった、という電話を受けた。 過去の経験から、このような表現が行われる場合、煙を上げてくすぶっている金属のスクラップから、冷却ファンに少し異音がある他は完全に動いているマシンまで、どんなことでもあり得ることを私は知っていた。私は問題についてたずねた。 「正面の電源ランプは点灯していますか?」 「点いてない!さっき言っただろう。完全に死んでるんだ。ランプも点かないし、音もしない」 「わかりました」と私は言った。「30分ほどでそちらに参ります」 「15分で来てくれ。締め切りに間に合わないんだ」 私は車の後ろに入っていた道具箱を抱えて外に出た。受付係は、私にそのマシンがどこにあるか案内してくれた。私は電源ボタンを押してみたが、確かに何も起こらなかった。 経験を積んだプロとして、私はマシンの後ろを見て、電源コードをコンセントまで辿ろうとした。電源コードはマシンか