2016年12月21日のブックマーク (4件)

  • お正月を迎える準備・我が家の餅 - 人生に真剣に向き合うって、 何ぞや?

    2016 - 12 - 21 お正月を迎える準備・我が家の 日常のエピソード 僕はべないのですが、祖母・父が大好きで 毎年の年末に祖母が率先してを作ります。 これはシンプルな普通のですが、 ヨモギ や豆も作ってあります。 米を混ぜて、こねるのは機械任せなので 形作りをするだけです。 町内に専門のお店があるのですが、なぜか手作りします。 昭和初期の人間は、ほとんどのことを自力で行う精神と根性が根付いてるなと、 こういう時に、つくづく感心します (*^▽^*) 応援のクリックをお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 romantist_taste 2016-12-21 22:43 お正月を迎える準備・我が家の list Tweet 広告を非表示にする コメントを書く もっと読む

    お正月を迎える準備・我が家の餅 - 人生に真剣に向き合うって、 何ぞや?
    aaaany
    aaaany 2016/12/21
    お餅食べたい!
  • まだ間に合う! 楽天の「ふるさと納税」がお得すぎて|д゚) ついギリギリまで攻めてしまった - 子連れマイラー・こめっとが行く!

    スポンサーリンク 自己負担分を、楽天ポイントで回収できる!? みなさん、「ふるさと納税」はされましたか? 私は今年、初めてやってみました。夏~秋にかけて数回に分けて寄付をして、返礼品として、その地域の特産品をいただきました。ちなみに、ぜんぶ材です。 しかも、こんな機会に和牛!とか、大トロ!とか、うなぎ!とか、自分ではなかなか買えないような高級材を選べばいいものを、野菜!とか鶏肉!とか、超日常使いでボリューミーな材を頼んでしまいました。1回の事で終わってしまう高級品より、しばらく冷蔵庫を満たしてくれるものに魅力を感じてしまうんですよね~。悲しい主婦根性。でも、どれもとってもおいしくて、ふるさと納税してよかったな~、お得だな~と、しみじみ感じました。 返礼品にはいろいろなものがありますから、私のように普段使いの材を選ぶもよし、なかなかべられない高級品を選ぶもよし、電化製品、観光チケ

    まだ間に合う! 楽天の「ふるさと納税」がお得すぎて|д゚) ついギリギリまで攻めてしまった - 子連れマイラー・こめっとが行く!
    aaaany
    aaaany 2016/12/21
    やってみようかな
  • iPhone7 iOS10.2 iMessageで手書きのメッセージを送る方法 - 8090rock

    今回はiMessageで手書きのメッセージを送る方法をご紹介します。 手書きだとパーソナルな感じと気持ちのこもったメッセージになりますね。。 ここぞ、、というときには相手の心に響くメッセージ効果あるのではないでしょうか。。。 iMessageで手書きのメッセージを送る方法 [メッセージ]アプリを起動します。 iPhoneを横向きに回転します。 キャンバスになるのでここにメッセージを書きます。テンプレートも用意されているのでタップすればテンプレートを使うこともできます。 もしiPhoneを横向きに回転にして以下のように横向きのメッセージ画面になったら、テキストボックス[SMS/MMS]をタップします。 キーボードが表示されるので赤枠で囲った[手書き]ボタンをタップします。 手書き入力するキャンバスになるはずです。。 例えばこんな感じで書きました。。。いってQ!の出川みたいですね(笑)。。書き

    iPhone7 iOS10.2 iMessageで手書きのメッセージを送る方法 - 8090rock
    aaaany
    aaaany 2016/12/21
    手書き楽しいですよね!
  • 【はてなブロガー要注意】予約投稿機能で注意する事 - 近所の気ままなゆるブログ

    どうも。近所です(´・ω・`) はてなブロガーの皆様、予約投稿使ってますか?近所もちょくちょく使ってます。忘年会だとか、用事があるとかでどうしても投稿できない時には設定しておいてます。 ところで昨日公開の記事ですが、実は結構前に予約投稿で設定してましたが、変更かけるので下書きに戻してたのを中身変えて再度手動であげました。 さぁ…毎日の恒例行事アナリティクスのリアルタイム観察!(*´ω`*)ワクワク♪。0が1に増える瞬間とかちょっと楽しい。ある意味ひっそりブログならではの楽しみ方。月10万PVとか行く方だと0になる瞬間見れる方がレアなんじゃないかしら。 (アナリティクスの使い方もなんか違う気もするケド…) (*´ω`*)~♪ (´・ω・`) (´・ω・`)? あ…あれ?過去記事にはちょこちょこ来て下さるけど…30分経っても1時間経っても新着記事には一向にアクセスが無い…なんで?いくらなんでも

    【はてなブロガー要注意】予約投稿機能で注意する事 - 近所の気ままなゆるブログ
    aaaany
    aaaany 2016/12/21
    便利なようで不便だったなんて…!!!