ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (123)

  • 内容が伝わる文書を書くための6つのルール『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    わかりやすい文書。 書けると良いですよね。 書けないと、なかなか評価されないかもしれません。 ということで、こちらの『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』を読みました。 技術者のための わかりやすい文書の書き方 -6つのルールと17の書き方で劇的に変わる- 作者: 森谷仁 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2015/03/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 技術者が、報告書や会議の議事録などを書くときに、読み手に内容が明確に伝わる文書の書き方が書かれています。 基的に、読者の対象者は、技術者の人ですが、そうでない人でも、伝わる文書を書きたい方に参考になると思います。 内容が伝わる文書を書くための6つのルール 1 主要なことを冒頭に書く 2 ペアで書く 3 分けて書く 4 集約して書く 5 視覚的に書く 6 内容が明確に伝わる文を書く

    内容が伝わる文書を書くための6つのルール『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/09
    これは要チェック!
  • 仕事を速く終わらせる、即断即決、即実行する8つのポイント『ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事の効率化。 最近は、このあたりがテーマになっています。 ということで、今日は『ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング』を読みました。 ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/01/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 頭が良くなるメモの取り方『ゼロ秒思考』【読書】 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (8件) を見る 仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 速さは全てを解決する--

    仕事を速く終わらせる、即断即決、即実行する8つのポイント『ゼロ秒思考[行動編]―――即断即決、即実行のトレーニング』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/08
  • 【読書について】テーマを決めて本を読む。決めないで読む - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    の読み方で、テーマを決めて読むとき、テーマを決めないで読むときありますね。 ここ最近は、テーマを決めないで読んでいたりしています。 テーマを決めてを読む まとまった知識が手に入ります。 即効性がある。 打ち手がわかるというか、行動につながりやすいところがありますね。 テーマを決めないで読む 知識が広がるというか、今まであまり知らなかったことを知ることができます。 テーマを決めると、深まる感じがあります。 一方で、テーマを決めないと、広がる感じがありますね。 交互に行う これを交互に行うと、知識が深まったり、広がったりして良いのかもしれません。 今は、テーマを決めて読む時期。 今は、テーマを決めないで読む時期。 こういうことを、意識してか意識しないかはありますが、やってみると、読書も違ってくると感じています。 熟読するのはなぜ大切か?『読書の技法』佐藤優 - 読書から学ぶブログ【書評

    【読書について】テーマを決めて本を読む。決めないで読む - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/08
  • 『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』粘り強く壁を乗り越えること - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    科学。 得意な人、不得意な人、いるのではないでしょうか。 今日は、『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』を読みました。 ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた 作者: ジャック・アンドレイカ,マシュー・リシアック,中里京子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/11/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る すい臓がんなどの早期発見方法を開発した、高校生ジャック・アンドレイカ君のです。 こういう若い人もいるというのがわかって、とてもおもしろかったです。 というわけで、ご紹介します。 目次 はじめに 家族会議 1 アンドレイカ家に生まれて 2 サイエンスフェアと「いじめ」 3 カミングアウトと大事な人の死 4 宿敵の膵臓がん 5 患者のことを忘れないで 6 193番目の奇跡 7 キャンサー・ペーパー・ボーイ 8 うわっ! モーリー・セイファーを殺しちゃった 9

    『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』粘り強く壁を乗り越えること - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/05
    めも。
  • 1分で日経新聞を読むならココを見る『小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術2016年版』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    日経新聞。 もっと短時間で読んで活用できたら良いなと思っています。 ということで、今日は、こちらの『小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術2016年版』を読みました。 小宮一慶の 1分で読む! 「日経新聞」最大活用術 2016年版 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2015/10/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 1分で日経新聞を読むならココを見る 1分間だけでも、かなりの必要情報が得られます。詳しくは第1章で述べますが、自宅の最寄りの駅で電車が到着するまでの1分間ぐらいで、私は1面トップのリード文を数十秒で読みます。 1分でリード文、タイトルの横にある冒頭の文章を読むということです。 ネットの場合も、タイトル下のリード文になりますね。 ここを1分ほどで読む。 短時間で済みますね。 これは、多くの人がやっているので

    1分で日経新聞を読むならココを見る『小宮一慶の1分で読む!「日経新聞」最大活用術2016年版』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/04
    めもめも。
  • 『定時に帰る仕事術』仕事中に気が散るのを防ぐ5つの方法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    定時に帰りたい。 私も、早く帰宅したいと思っています。 ということで、今日は、こちらの『定時に帰る仕事術』を読みました。 定時に帰る仕事術 (ヴィレッジブックス) 作者: ローラスタック,Laura Stack,古川奈々子 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス 発売日: 2007/02 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (7件) を見る 目次 第1章 準備―目標を定め、スケジュールをたてる 第2章 削減―仕事の無駄を切り捨てる 第3章 整理―机の上やファイルを上手に片づける 第4章 自制―仕事のムラをなくす 第5章 不安―ストレスに対処する 第6章 集中力―仕事に没頭する 第7章 効率―時間の浪費をなくす 第8章 情報管理―テクノロジーとツールを使いこなす 第9章 活力―自分の体をいたわる 第10章 バランス―オンとオフを上手に調整する 目次にある

    『定時に帰る仕事術』仕事中に気が散るのを防ぐ5つの方法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『会話が弾むのは、どっち!?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    会話が弾まないで、気まずい。 そういうときはあります。 会話を弾むようにするには、どうすると良いのでしょう。 今日は、『会話が弾むのは、どっち!?』を読みました。 会話が弾むのは、どっち!? - 今すぐ身につく、使えるテクニック33 - 作者: 櫻井弘 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2015/05/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2択でどちらが会話が弾むかということが書かれています。 初対面の無口な相手と会話が弾むのは、どっち? 共通点が見つかるまで質問をし続ける 「自分話(エピソード)」を小出しにする この場合は、後者が話が弾みやすいということです。 無口な人ですから、あまり話さない人ですよね。 そういう人に、質問ばかりしていると、聞くほうも聞かれるほうも疲れてしまうでしょうし、詰問のようになってしまうこともあるでしょう。 こちらの話を

    『会話が弾むのは、どっち!?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/17
  • 『「おもしろい人」の会話の公式』結局、おもしろい会話とは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    おもしろい人。 いますよね。 そういう人は、会話がおもしろいのだと思います。 今日は、こちらの『「おもしろい人」の会話の公式』を読みました。 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる! 作者: 吉田照幸 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2015/02/12 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 結局、おもしろい会話は「おもてなし」である ここまでをまとめてみると、 ・自分で楽しい話をするより、相手が楽しいと思う話をすること ・自分1人でその場を盛り上げようとするより、その場を見ながら話をすること ・自分ならではの視点で話をすること。無理はしないこと が大事です。 これは、とどのつまり、「おもてなし」につながるのではないかと感じます。 おもしろい会話は、おもてなし。 一人で楽しく「会話」をするというのは、できないですよね。 そう考え

    『「おもしろい人」の会話の公式』結局、おもしろい会話とは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/16
  • 『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    雑談。 苦手な人には、苦手ではないでしょうか。 今日はこちらの『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』を読みました。 会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました 作者: 松橋良紀 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2015/04/15 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 雑談は、何で決まるか? 雑談は、「何を話すか」で決まるわけではありません。 雑談は、「何を聞くか」で決まります。 口ベタの人は、何を話すかよりも、何を質問するかを磨きましょう。 これが雑談上達の最短距離になります。 雑談は、何を聞くかで決まる。 質問によって、雑談が変わってくるということです。 だから、質問を磨く。 これが、雑談上達のコツなわけですね。 たしかに、質問が上手だと、話が弾みます。 逆に、下手な質問をしてしまうと、話が途切れて、気

    『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/15
  • 話し方やコミュニケーションは学べる【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、話し方やコミュニケーションのを読んでいました。 忘年会などで、人と話すことが多いこの時期、なんとなく気になったので、読んでいます。 『言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方』 3ステップトーキング『言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方 作者: 渡辺美紀 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2013/03/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 短い時間で、伝えたいことを伝える。 話が長いと、聞きたくなくなるというのはありますよね。 だから、簡潔に短く伝える。 押さえるところを押さえて伝えられると良いということがわかりました。 簡潔に伝えられるようになりたいという人が読むといいですね。 『大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方』 『大切な人を一瞬で笑顔に変

    話し方やコミュニケーションは学べる【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/13
  • 『「話し方」の心理学』論理と感情を併せ持つコミュニケーションは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    コミュニケーション。 ロジカルや論理も大切ですが、心理や感情も大切ですよね。 ということで、今日はこちらの『「話し方」の心理学』を読みました。 「話し方」の心理学―必ず相手を聞く気にさせるテクニック (Best of business) 作者: ジェシー・S.ニーレンバーグ,Jesse S. Nirenberg,小川敏子 出版社/メーカー: 日経済新聞社 発売日: 2005/10 メディア: 単行 購入: 10人 クリック: 85回 この商品を含むブログ (15件) を見る 人の感情への3つの対処法 1 感情を表現させる 2 相手に自分自身の感情を自覚させる 3 批判せず、相手の感情を受容する 感情を抑えるようにするのではなく、表現してもらう。 それは、質問などで聞く。 「嫌だと思っているの?」といった質問で聞いてみて、どう感じているかを聞く。 そうして、相手に自分の感情を自覚できるよ

    『「話し方」の心理学』論理と感情を併せ持つコミュニケーションは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/12
  • 問題解決の3つのステップ『はじめてのロジカル問題解決』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    問題解決。 どうやって考えると良いか。 今日は、こちらの『はじめてのロジカル問題解決』を読みました。 はじめてのロジカル問題解決 作者: 渡辺パコ,音羽真東,大川恒 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2009/05/25 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (2件) を見る 問題解決の3つのステップ Step1 まず「全体把握」 Step2 出火箇所から「因果関係」を探ってみる Step3 どこの火から消すかを考えて、「打ち手」を探す いきなり問題を解決しようとするのではなくて、こういった3つのステップを踏むと、適切な打ち手を見つけられるということです。 問題を解決できないときというのは、 適切な打ち手が見つからないときでしょう。 だから、適切な打ち手を見つけるために、こういうステップを踏むということです。 Where?→Why?→How?の3

    問題解決の3つのステップ『はじめてのロジカル問題解決』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/11
  • 『大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    話し方で印象などが変わりますよね。 今日は、こちらの『大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方』を読みました。 大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方 作者: 倉島麻帆 出版社/メーカー: ぱる出版 発売日: 2014/03/15 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 笑顔は心の扉を開く 来、一番難しいのは「話の内容」ですが、「外見」や「話し方」で何割増しにもできてしまうのです。いかに笑顔や話し方が大切かということを示していると思います。 楽しい話でも、笑顔がなく話してしまうと、つまらない話になってしまうかもしれません。 あまり楽しくないのかと思われることもあるでしょう。 一方で、そこまで楽しくない話でも、笑顔で話すと、楽しそうに見えますよね。 大げさである必要はないでしょうけれど、楽しそうに話す。 そういうことが、印象が全く違ってくるというの

    『大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/10
  • 最近読んだ「お金」の本19冊、と学んだこと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    この数ヶ月、なんとなくお金を、いろいろと読んでみました。 おかげで少しずつ、貯金ができています。 ということで、最近読んだお金をまとめておきます。 のさらに詳しい内容は、リンクから記事を読んでみてください。最後に、おすすめと考えたことをまとめておきます。 『お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 VOICE新書 お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」 作者: ジョー・ヴィターレ,白川貴子 出版社/メーカー: ヴォイス 発売日: 2014/01/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 『お金が貯まる人が捨てた37のこと』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 お金が貯まる人が捨てた37のこと 作者: 田口智隆 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2015/03/27 メディア: Kindle

    最近読んだ「お金」の本19冊、と学んだこと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/09
    どうやったらこんなに大量に読めるんでしょう、うらやまし。
  • ネガティブも、ワクワクも、使いよう - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、とくにテーマもなく、気になって読みたいと思ったを読みました。 それだからか、学びはいろいろとありました。 『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』 『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則 作者: 森川陽太郎 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2014/05/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る このを読んで、ネガティブシンキングも使いようだなと思いました。 ネガティブシンキングになっても、準備をして対応できるようにしておけば、いい準備になります。 こうやって考えると、ネガティブシンキングも悪くない。 むしろ、うまくいくもとになる。 そんなことがわかるでした。 『宇宙を貫く幸せの法則』 喜ぶ人を喜ばしたくなる『宇宙を貫く幸せの法則』 -

    ネガティブも、ワクワクも、使いよう - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/29
  • 『ワクワクすることが人生にお金をつれてくる!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    好きなことをやって、お金をもらいたい。 こんなことができたらいいですよね。 今日は、こちらの『ワクワクすることが人生お金をつれてくる!』を読みました。 ワクワクすることが人生お金をつれてくる! 作者: 田健 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2014/04/13 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (6件) を見る ワクワクすること、楽しいこと、好きなこと。 そういことを行うことが、お金をつれてくる。 このでは、そんなことが書かれています。 「おもしろそう!」から、人生は変わる 「今までやってみたことがないけれど、おもしろそう」なものを選ぶことです。これまで体験したことがない、見たことがない世界に足を踏み入れると、あなたが知らなかった自分が出てきます。 それが才能である可能性が高いのです。 おもしろそう。 そう感じたことをやってみる。 そこから、新

    『ワクワクすることが人生にお金をつれてくる!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/28
  • 『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』3つの要素で発想の質は決まる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    論理思考、ロジカルシンキング。 このところ、準備が大切だなと思っています。 その際に、ロジカルシンキングが役立つとも思うことが多いです。 ということで、今日はこちらの『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』を読みました。 あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな質 作者: 津田久資 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/09/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 論理思考の活かし方について書かれています。 3つの要素で発想の質は決まる 発想の質 ≒ 発想の広さ = ①情報量 × ②加工率 × ③発想率 発想の質は、情報量と加工率と発想率のかけ算で決まるということです。 加工率は、アイデアをどれだけ組み合わせられているか、発想率は、潜在的なアイデアをどれくらい顕在化できているかということだそうです。 なかでも発想率

    『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』3つの要素で発想の質は決まる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/27
  • 文章の書き方にも参考に『広告コピーってこう書くんだ!読本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『広告コピーってこう書くんだ!読』を読みました。 広告コピーってこう書くんだ!読 作者: 谷山雅計 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2007/09/15 メディア: 単行 購入: 10人 クリック: 379回 この商品を含むブログ (84件) を見る 広告コピーは、おもしろいですよね。 文章の書き方などにも参考になるかなと思って、読んでみました。 「描写」じゃない。「解決」なんだ。 当たり前のことですが、100万人が100万人、「古屋には古いがある」という事実を知っています。それでも利用しないわけです。 だから、「描写」をしているだけではダメ。別の「解決」につながることを書かなくてはなりません。 古屋。 ブックオフなどではなくて、町の古屋に多くの人が行きたくなるようなコピーを書くとしたら、どうするか。 古屋の様子を描写するのではなく、解決できることを

    文章の書き方にも参考に『広告コピーってこう書くんだ!読本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/26
    めも。
  • 『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ポジティブシンキング。 大切と言われますよね。 しかし、なかなかポジティブになれなかったりもします。 ということで、今日は、こちらの『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』を読みました。 ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則 作者: 森川陽太郎 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2013/01/21 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (3件) を見る ネガティブなことも考えて、対策をしておくことの大切さがわかるでした。 悪いイメージも事前に描いておく しっかりと自分の実力を発揮するためには、現実と向き合い、どんなことが起こりうるのか、悪いイメージも含めて具体的に予測し、その場に立ったときにどんな感情を持つのかを考えておくことが必要なのです。 自分がそのときに「感じたい感情」を都合よくイメージしても、実力を

    『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/24
  • 先延ばしをやめたい【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週の学びというか、思ったことは、先延ばしをやめたいということです。 『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』 『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』先延ばしの3つのタイプ - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか 作者: ピアーズ・スティール,池村千秋 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2012/06/28 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (8件) を見る 先延ばしをすると、どんどん時間がなくなっていくというか、余裕がなくなる。 余裕が無くなると、失敗などをすることが増えて、さらに時間がなくなる。 悪循環です。 だから、まずは、先延ばしをやめたいなと思いました。 『トヨタの段取り』 余裕時間を作るには?『トヨタの段取り』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 トヨタの段取り

    先延ばしをやめたい【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/23