ブックマーク / karapaia.com (7)

  • 夜な夜な怪音に悩まされていた男性が設置した暗視カメラが記録していたものは・・・「ニャラノーマル・アクティビティ」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 深夜の怪音に悩まされ続けていたという1人の男性は、各部屋に暗視カメラを設置し、その正体を確かめることに。映画、パラノーマルアクティビティテイストでお送りするのは、ニャラノーマル・アクティビティーである。すでに出オチ感があるが、つまりはそういうことだ。 Purranormal Cativity 飼い主は暗視カメラをセットして就寝 この画像を大きなサイズで見る 怪音の正体は2匹のたち・・・ この画像を大きなサイズで見る 所狭しと動き回っていたようだ この画像を大きなサイズで見る てか、暗視カメラだとの目ってキラって光るから、ことさら臨場感を醸し出しているよね。 この画像を大きなサイズで見る タイトルが違っていたからうっかり紹介してみたものの、既出だったようだ。これもニャラノーマル・アクティビティの影響によるものだろう、きっとそう。

    夜な夜な怪音に悩まされていた男性が設置した暗視カメラが記録していたものは・・・「ニャラノーマル・アクティビティ」|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/09
    猫を飼うのはやめようと思ったw
  • 寿命120歳の未来が見えてきた。世界初のアンチエイジング薬「メトホルミン」の人体治験が開始される(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 2016年、世界初となるアンチエイジング薬の人体を用いた治験が開始されるそうだ。この薬は老化をストップさせ、健康なまま110年、あるいは120年の生涯を実現するという代物である。 まるでSFのような話だが、メトホルミンという一般的な糖尿病の薬が動物の寿命を延ばすことは既に証明されている。アメリカ品医薬品局が人体でも同じ効果が得られるものか確認する治験の許可を出したのは、動物実験での実証を受けてのことだ。 老化は絶対ではない 老化とは、生命にとって絶対に避けることができない現象ではない。なぜなら、あらゆる細胞には身体を永遠に正常に機能させるDNAという設計図が含まれているからだ。事実、一部の海洋生物は一切老化することがない。 しかし、身体の機能を正常に保つには数十億もの細胞が分裂を繰り返す必要がある。そして、分裂を繰り返すほどにこの過程にミスが蓄積されるように

    寿命120歳の未来が見えてきた。世界初のアンチエイジング薬「メトホルミン」の人体治験が開始される(米研究)|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/16
    おー。
  • 溺れた?溺れたの?心配性のゴールデン・レトリバー12匹が飼い主の身を案じ全員総出で水に飛び込む|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る これはもう、飼い主冥利につきすぎだろう。タイ、サムットソンクラームで、12匹のゴールデンレトリバーを飼っている男性が水に飛び込んだところ、全員が水の中に飛び込んだ。速い子も遅い子もいるが、どの子もみんな飼い主の泳ぐ後をくっついてくる。 「えっ?溺れちゃったの?大丈夫?大丈夫?」と心配しているようにも見える。 Swimming With Golden Retrievers 飼い主が泳ぐ後に続くよゴールデンズ この画像を大きなサイズで見る 中には臆病な子もいるわけだけど この画像を大きなサイズで見る それでもがんばって全員が水の中に この画像を大きなサイズで見る ゴールデンズたちに泳ぎを教えるのは良いチャンスとなったね。 この画像を大きなサイズで見る こんなにたくさんの子たちが助けてくれたら、飼い主はいつ溺れても大丈夫そうだ。これは犬好きな人にとって夢とあこがれの

    溺れた?溺れたの?心配性のゴールデン・レトリバー12匹が飼い主の身を案じ全員総出で水に飛び込む|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/02
    いぬたまらんw
  • どこで覚えた!人間の子どもそっくりの声で笑うカササギ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る このカササギは、小さいときにこの家で保護し、その後野生に帰した子だそうだ。野生に戻った後も、名前を呼べばやってくるという。 この家で保護された時に覚えたのだろう。その持ちネタがすごかった。人間の子どもそっくりの声で笑うのだ。すごく似てるのだ。そしてたまーに犬の鳴き声らしき発生もするのだ。まあとにかく動画を見てほしい。 Magpie laughs just like a child! まんま子どもの声で笑うカササギ。 さすがカラス科の仲間である。 カササギは鳥類のなかでも頭が良いことで知られており、哺乳類以外では初めて、鏡に写った像が、他の個体ではなく自分であることを認識したことが確認された鳥である。 日においても、老人や子供は警戒しない一方で、若い男性など危害を与えようとするものには警戒して近寄らないという観察結果が出ているそうだ。優しい人にはなつくのだ。

    どこで覚えた!人間の子どもそっくりの声で笑うカササギ|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/26
    あとで見よう。
  • 猫の毛色と攻撃性は関連がある可能性が示唆される(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るphoto by iStock は個体差が大きく個性豊かなので、一概には言えないのだが、の毛色と人間に対する攻撃性にある程度の関連性があることが、『Journal of Applied Animal Welfare Science』誌に発表された最新の研究によってわかった。 の毛色と攻撃性を調査 今回、米カリフォルニア大学デイビス校獣医学部の研究者らは、の飼い主1274人を対象にオンラインアンケートを実施した。 飼い主およびの年齢や性別、住環境に始まり、の毛色、人間やほかのに対する攻撃性、人やに対してどのような闘争的な行動を見せるか、問題行動の有無、動物病院での行動などについて回答してもらった。 回答を分析してすべてのの攻撃性を数値化した結果、白と黒と茶色の3色が特徴の三毛と、黒と茶(赤)が混ざったサビ(どちらも遺伝的にオスはめったに生まれ

    猫の毛色と攻撃性は関連がある可能性が示唆される(米研究)|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/26
    へー。
  • 子どもが将来サイコパスになるかどうか、生後5週間で予測が可能?(豪英研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 人口の約1%を占めるといわれるサイコパス(精神病質者)。共感能力の欠如、罪悪感の欠如、衝動的、口が達者で人を巧みに操る、表面的にはチャーミングなどがその特徴として挙げられる。 一般的に、サイコパシー(精神病質)は、脳の構造の違いによるもの=先天性であると言われ、サイコパスは脳のなかでも特に感情や衝動抑制を司る部位が未発達だとされる。だとしたら、子どもが将来サイコパスになるかどうかを早い時点で判断し、それを良い方向に導くことはできるのだろうか? 最近になって、子どものサイコパシー傾向に関する二つの研究結果が発表された。一つは、豪ニューサウスウェールズ大学の研究者らが、3歳から6歳までの約200人の児童を対象に、サイコパシーに関連づけられるCU特性(callous-unemotional traits/callous=無感覚、unemotional=無感情)を検証

    子どもが将来サイコパスになるかどうか、生後5週間で予測が可能?(豪英研究)|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2015/10/21
    ふーん。
  • 男性の脳と女性の脳の働きは異なることが判明、動物実験の見直しへ(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 脳障害のなかには、程度や状態に男女差が見られるものがあるが、その差異にどのように生物学的または文化的な要因が関係しているのかについてははっきりしていない。しかしこのほど、男女の脳の働きは分子レベルで異なることが、『ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス』誌に発表された最新研究により報告された。 米ノースウェスタン大学のキャサリン・S・ウーリー博士率いる研究チームは、記憶を司る脳の部位、海馬内に存在する脳内麻薬の一種であるマリファナ類似物質(内因性カンナビノイド)の研究を行ってきた。内因性カンナビノイドには、抑制性の信号を伝えるシナプス(抑制性シナプス)の神経伝達物質の放出を抑え、情報伝達を調整する働きがあることがわかっている。 男女で異なる脳内麻薬の効果 研究チームは今回、内因性カンナビノイドと同様の効果を持つとされる薬「URB-597」をオスとメスのラットに投

    男性の脳と女性の脳の働きは異なることが判明、動物実験の見直しへ(米研究)|カラパイア
    aaafrog
    aaafrog 2015/10/05
    メスのラットには効いた脳内麻薬がオスには効かなかったと
  • 1