2020年12月9日のブックマーク (9件)

  • ロシア、北方領土視野に刑法改正 割譲行為呼び掛けに懲役10年 | 毎日新聞

    ロシアのプーチン大統領は8日、領土の割譲呼び掛けなどの行為に対し最大で懲役10年の罰則を定めた刑法改正案に署名し、改正法は同日発効した。今年7月に発効した改正憲法に盛り込まれた「ロシア領土の割譲禁止」条項の違反に対する罰則が刑法に盛り込まれた。 ロシア政界では、憲法により日の北方領土返還要求は封…

    ロシア、北方領土視野に刑法改正 割譲行為呼び掛けに懲役10年 | 毎日新聞
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
  • 夫婦別姓「私の選択肢」:「日本は日本。堂々と守ればよい」 自民、夫婦別姓巡り反対派から異論噴出 | 毎日新聞

    自民党は8日、内閣第1部会と女性活躍推進特別委員会の合同会議を開き、政府が今月18日の閣議決定を目指す「第5次男女共同参画基計画」について議論した。その中で「選択的夫婦別姓」に関する記述で約2時間半にわたって紛糾。制度導入反対派からさらなる修正を求める声が上がり、了承は先送りされた。 選択的夫婦別姓を巡っては、今月4日の合同会議で内閣府が「政府においても必要な対応を進める」など、導入に前向きな第5次計画原案を提示していた。これに対し反対派から「夫婦同氏が少子化の原因のような書きぶりになっている」などの指摘が相次ぎ、修正が求められていた。 この日、内閣府は「子への影響や家族の一体感(きずな)に与える影響も含めて、国民各層の意見を踏まえる必要がある」などと反対派にも配慮した修文案を配布。結論部分こそ「必要な対応を行う」と原案を踏襲したが、夫婦同氏制を合憲と判断した2015年最高裁判決を大幅に

    夫婦別姓「私の選択肢」:「日本は日本。堂々と守ればよい」 自民、夫婦別姓巡り反対派から異論噴出 | 毎日新聞
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
  • 福岡市で販売の春菊、基準値の180倍の農薬を検出 「食べないで」 | 毎日新聞

    福岡市は8日、市青果市場を通じて販売された春菊から基準値の180倍の農薬が検出されたと発表した。市は流通先の店舗で購入した春菊をべないよう呼びかけている。 市によると、検出されたのは有機リン系殺虫剤のイソキサチオン。体重60キロの人が春菊20グラムをべるとよだれや涙、失禁、嘔吐(おうと)などの…

    福岡市で販売の春菊、基準値の180倍の農薬を検出 「食べないで」 | 毎日新聞
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
    怖!妊婦とかどうすんの
  • 小島慶子〈エア離婚〉を選んで2年「夫婦リセットか、続行か。いま心は揺れて」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    「子育てユニットとしての役割が終わったら、解散の方向でいこう。その予定だったのが、コロナ禍にあって私の中にほんの少し、変化が生まれました。」(撮影:清水朝子) 家族が暮らすオーストラリアに帰ることができないまま10ヵ月。長男の卒業式に出られず、次男には身長を抜かれた。コロナで会えなくても、家族は成長する。ならば、「解散」を宣言した夫との関係はどうか──(構成=田中有 撮影=清水朝子) 【写真】コロナで1月から家族と会っていません * * * * * * * ◆存在の大きさに気づかされた 家族と暮らすオーストラリアのパースと東京を行き来して、6年になります。これまでは2~3ヵ月ごとに往復していたのが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今年の1月からずっと東京暮らしです。その間に長男は高校を卒業し、中学3年の次男は、私を追い越すほどに背が伸びました。息子たちや夫とは、もう10ヵ月近くビデオ通話

    小島慶子〈エア離婚〉を選んで2年「夫婦リセットか、続行か。いま心は揺れて」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
    この人の正義が夫を縛っている気が。家族は互いの精神の絶妙なバカンスで成り立ってるのでこの人だけが正しいのか疑問。家族神話、読むといい。アル中の夫の原因は正しい妻で、その妻を育んだ親家庭だったりするのよ
  • 中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい

    中学受験のメリット・デメリットは色々な所で論じられているが、記名ではなかなか書けない部分をちょっと書きたいと思う。 よく言われるメリットは、中高一貫校で高校受験がないために自分の興味に集中出来るであるとか、自由な校風が主体性を伸ばすであるとか、そういったものだと思う。自分も間違いなく大きなメリットだと思う。 また、小学校の時に行う中学受験の訓練は、それがすなわちロジカル・シンキングに結びついており、大人が必要としている思考ツールの練習になるという指摘もその通りだろう。卒業後の縦横の繋がりも深い学校が多い。 中学受験を経験し、難関校の入学を達成した時点で、その後の人生において大きなアドバンテージを得ているのだ。ここまででも十分に立派なメリットである。 しかしそれ以上がある。それは、家庭の選抜である。中学受験に十分な投資するような家庭で育った子どもたちは、家庭全体としてある程度優秀であることが

    中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
    富裕層の接客で格差社会を目の当たりにしたが、ほんと生活が相容れないので、庶民を知らない層っているし、それが日常で子供の頃から普通だから、年々その溝は圧倒的なものになってると感じる。就職口もコネだし。
  • 菅内閣は「中小企業つぶし」という日本経済つぶしを押し進めている

    昭和47年静岡県生まれ。静岡聖光学院高校卒業、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修了(法学修士)。 総務省、株式会社三井物産戦略研究所、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、みんなの党代表(当時)渡辺喜美衆議院議員政策担当秘書、外資系コンサルティング会社等を経て、政策コンサルタントとして独立、室伏政策研究室(「◯◯と政策をつなぐ研究室」)を設立し現在に至る。 政財官での実績を生かし、国会議員、地方議員の政策アドヴァイザーや民間企業・団体向けの政策の企画・立案、対政府渉外活動の支援、政治・政策関連のメディア活動等に従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 菅内閣は経済・産業対策で中小企業再編策を着々と進めている。しかし、この内容を

    菅内閣は「中小企業つぶし」という日本経済つぶしを押し進めている
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
    日本は成果報酬型でない雇用形態で雇用者は労基に守られ、大して生産しない人でも給与は約束され簡単に辞めてもお咎めなし。一方で雇用側は縛りきつくて辞めさせられない。大手はいいけど小規模事業者にはきつい仕組
  • インドで原因不明の疾患、300人超入院

    (CNN) インド南東部アンドラプラデシュ州で、原因不明の疾患のため300人以上が入院し、1人が死亡した。調査に当たっている地元当局者が明らかにした。 同州エルール市の当局者によると、先の週末にかけて、市内で発作や意識喪失、嘔吐(おうと)などの症状に見舞われる患者が相次いだ。 インドでも新型コロナウイルスの流行は続いており、感染者数は世界で2番目に多い。特にアンドラプラデシュ州は感染者が多く、80万を超す症例が確認されていた。 しかし今回入院した患者は全員が新型コロナ検査で陰性だった。入院した300人あまりのうち約180人は退院し、残る患者も容体は安定しているという。死亡した1人も同様の症状を訴えていたが、無関係の心不全のために死亡した。 アンドラプラデシュ州衛生局によると、これまでの血液検査では、蚊が媒介するデング熱やチクングンヤ熱のようなウイルス感染の痕跡は見つかっていない。 患者は全

    インドで原因不明の疾患、300人超入院
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
  • 謎の「モノリス」 今度は英国とオランダに出現

    英イングランド南部ワイト島の海岸に出現した金属製のオベリスク。ツイッターアカウント「@AlexiaRFishwick」より(2020年12月6日撮影)。(c)AFP PHOTO / @AlexiaRFishwick 【12月8日 AFP】米国とルーマニアで最近発見されたものと似た金属製の「モノリス」が、今度は英国の海岸とオランダの荒野に出現した。 英イングランド南部ワイト島(Isle of Wight)のコンプトンビーチ(Compton Beach)では6日早朝、上部がピラミッド状になった金属製のオベリスク(方尖〈ほうせん〉柱)が見つかり、現場には多くの見物人が押し寄せた。 オランダ森林管理当局によると、同国の「モノリス」は北部フリースラント(Friesland)州の自然保護区に近い私有地で6日、ハイカーらにより発見された。当局の広報担当者はAFPに対し「ハイカーらが見つけたため、モノリス

    謎の「モノリス」 今度は英国とオランダに出現
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
  • チャック・イェーガーさん死去 史上初の超音速飛行成功:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    チャック・イェーガーさん死去 史上初の超音速飛行成功:朝日新聞デジタル
    aaasukaaa
    aaasukaaa 2020/12/09
    ライトスタッフの人…!