タグ

新サービスに関するaakkyyのブックマーク (91)

  • ブログネットワークを活用したブログ口コミサービス「ブログクリップ」提供開始 株式会社ライトアップ

    報道関係者各位 NEWS RELEASE 2006年4月13日 株式会社ライトアップ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログ口コミサービス「ブログクリップ」提供開始 ブログネットワークを活用し、企業の新サービス告知が可能 http://www.blogclip.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 連載型のコンテンツ企画・製作を行う株式会社ライトアップ(社:東京都渋谷区、 代表取締役:白石 崇)は、ブログネットワークを活用した、ブログ口コミサービス 「ブログクリップ」の提供を開始致しました。 ブログクリップは、約1万の一般ブロガーとライトアップ社が管理・運営している 2000名のクリエイターに、企業の新サービス・新商品の情報を、自分の意見と ともにブログに掲載してもらうサービ

  • アッカ、動画共有サイト開設--クリエーターとのコミュニティ形成の場へ

    アッカは1月30日、参加型ムービーコミュニティ「zoome(ズーミー)」を開設した。 zoomeは、ユーザーが動画を公開し、グループで共有できる参加型ムービーコミュニティ。アーティストやクリエーターといったプロユーザーや企業が、動画を通して一般ユーザーと双方向型のコミュニケーションを図る「ナビチャンネル」も提供する。 zoomeに公開されている動画は誰でも視聴できるが、動画を公開するには、zoomeのユーザー登録が必要。登録をすると「マイページ」というユーザー専用のURLを持つことができ、動画投稿および公開が可能となる。また、投稿する動画にはテロップや吹き出しを入れることもできる。 マイページでは、テンプレートから好きなデザインを選んでレイアウトを変更するなど、ユーザー自身のカスタマイズが可能。情報の公開を制限できる機能も搭載されており、プロフィールはもちろん、投稿動画に関しても個々に公開

    アッカ、動画共有サイト開設--クリエーターとのコミュニティ形成の場へ
  • モダン・タイムズ: Where2.0、地域情報サービス隆盛の兆し

    明らかにWeb2.0をもじったネーミングですが、Where2.0という会議がWeb2.0の仕掛け人でもあるO'reillyの主催で昨年6月にアメリカで開催されました。Where2.0はWeb2.0的地域情報サービスのことです。なかなかいいネーミングだと思います。 Google Map/Google ローカルが登場して、地域情報サービスが活発になりました。Google Map APIを使えば誰でもmash upで容易にサービスが作れるようになりましたから。Googleに限らず最近は地図会社が自らAPIを公開するようになり、ますますサービスは多様化しています。 地域情報サービスは大きく三つに分類できます。 1.ブログ連携型:地図にブログ記事が貼られていたり、ブログ記事の中に地図を貼ったり。 2.地図1.0:企業が情報提供サービス(web1.0)を行う際に地図をユーザインタフェースとして使う 3

  • 旅の満足度 (Fuel For Travel.com) | 100SHIKI

    旅の満足度 (Fuel For Travel.com) August 4th, 2006 Posted in 未分類 Write comment 海外旅行にいくときはたいてい屋に寄る。そこで飛行機の中で読むを買うのだ。しかしたまにどうもいいが見つからないときもある。それからを買うと荷物が重くなるのもちょっと難点である。 そこで便利そうなのがFuel For Travelである。アムステルダムに設置されているというこのサービス、成田にも是非ほしい。 このサービス、いわゆるデジタルキオスクであるが、旅行前に音楽やデジタルブック、ガイドブックなどをダウンロードできるというものだ。 しかもダウンロードするデバイスはどうせ旅のお供になる携帯やPDA、高機能MP3プレイヤーなどである。 デジタルだから在庫はたくさんもてるし、どうせ持っていくPDAや携帯にダウンロードするなら荷物が増える心配もな

    旅の満足度 (Fuel For Travel.com) | 100SHIKI
  • “検索の巨人”を討てるか――中国が放つ「バーティカル」「モバイル」の刺客

    “検索の巨人”Googleに対抗できるのか――。 成長市場として注目される中国で検索関連事業を展開する企業は、このような質問をよく受けるという。 11月に開催されたNew Industry Leaders Summit(NILS)の講演では、こうした質問に答えるのに適任と言える登壇者を招き、中国の検索関連事業における最新情報が披露された。 登壇者は、中国旅行情報に特化した検索サービスを展開するQunar.com Co-founder兼CEOのFrederick Demopoulos氏、同じくモバイル検索大手のYiCha Online Inc CEOのBin Liu氏の2人で、Adobe Systems Incorporated Director of Emerging Market Investmentsの田中章雄氏がモデレーターを務めた。 まず、田中氏は中国の検索市場に関する概況を解説

    “検索の巨人”を討てるか――中国が放つ「バーティカル」「モバイル」の刺客
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    aakkyy
    aakkyy 2007/01/30
    ヘルス関連
  • ファッション店舗専門の検索ナビサイトが開設

    スタートトゥデイは1月26日、ファッション店舗に特化した検索ナビゲーションサイト「ZOZONAVI」(ベータ版)の運営を開始した。PCと携帯電話の両環境で利用できる。 スタートトゥデイはオンライン店舗「ZOZOTOWN」を運営しているが、アンケートを実施したところ「サイトで商品を見てから街のショップで実際は購入した」という回答が多かったため、ZOZONAVIを開設するという。開設当初、全国の約1000軒の店舗が参加する。店舗の登録は無料で行える。 掲載する情報は、店舗の住所や電話番号のほか、地図、店舗の画像、取り扱いブランドなど。店舗の伝えたい情報を配信する機能も備える。ユーザーは、地域、ブランド名、任意の検索キーワードなどを使って店舗を探すことができる。携帯電話向けZOZONAVIはGPS機能を搭載しており、ユーザーの周囲にある店舗の検索が可能。 さらに、店舗向けの有料ブログ/マーケティ

    ファッション店舗専門の検索ナビサイトが開設
  • メディア・パブ: Yahoo!ニュースが断トツなのに更なる強化へ,読者参加と外部リンク機能を本格導入(3)

    今回の「Yahoo!ニュース」のリニューアルで,ヤフー自身がユーザーに伝えたかったのは読者参加型機能の追加である。 Yahoo!ニュースの全ページに配しているメインタブに,「ポピュラー」と「リサーチ」を置いたことからも,読者参加型機能を重視していることが読みとれる。以下は,リニューアル後のメインタブである(クリックで拡大表示)。 まず,それぞれの記事や写真ニュースに対して,読者が5段階の評価を加えることができるようにした。「ポピュラー」のページでは,読者評価を累計し,記事や写真のそれぞれのランキングを掲載している。評価ランキングとアクセスランキングの両方を見ることができる。 また,「リサーチ」では,特定のニュースをテーマにした意識調査やクイズなどを提示し,読者が投票したり答える場を設けた。その投票結果に対してコメントを投稿したり,ブログからトラックバックすることもできる。 こうした読者参加

  • エニグモ、消費者参加型CM制作ネットワークの開始を発表

    エニグモは1月24日、消費者が動画CMを制作して配信する法人向け新サービス「filmo(フィルモ)」を開始すると発表した。filmoは同日よりプレスタートし、2月14日より格始動する。このようなサービスは世界初という。 filmoは企業から依頼のあった商品について消費者が能動的にプロモーションに関わることで、多様化するライフスタイルに見合った様々なパターンのCMが同時制作されるという、新しい形の広告プロモーション。企業にとっては、安価で多様なCMを制作することが可能となる。 会員登録は無料。会員はfilmoから提供されるクリエイティブブリーフ(制作指示書)に基づいてCMを制作し、動画共有サービスと自分のブログに掲載する。 その動画CMがfilmoの審査を通ると、2000円程度の制作費が支払われる。さらに優秀な作品には、CM視聴回数、広告訴求力、作品力などの評価軸に応じて、3〜20万円程度

    エニグモ、消費者参加型CM制作ネットワークの開始を発表
  • SNSとRSSリーダーを組み合わせた「Rojo」が公開ベータテスト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • CNET 楽天など、雑誌の商品をケータイで撮影して購入できるサービスを開始 - CNET Japan

    楽天、オリンパス、ジェイマジックの3社は1月26日から、カメラ付き携帯電話機を利用した電子商取引(EC)サービスを開始する。楽天などが1月18日に明らかにしたもの。新サービスでは、印刷物に載った商品画像を携帯電話機で撮影することで、該当商品の購入用ウェブページにアクセスできる。 楽天が発行するフリーマガジン「楽天マガジン」が誌面に掲載する全商品を対象とし、1月26日配布開始予定の「別冊楽天マガジン オークション号」でサービスを始める。その後は、楽天マガジンに限らずさまざまな印刷物にサービスを拡大するという。 新サービスでは、オリンパスの画像認識エンジン「PBR」をもとにしたジェイマジックの携帯電話用システム「PiXA」を採用する。誌面を正面以外の角度から撮ったり、一部だけ撮った場合でも、高精度に画像認識を行えるのが特徴という。 撮影した誌面は、所定のメールアドレスに添付画像として送信するか

    CNET 楽天など、雑誌の商品をケータイで撮影して購入できるサービスを開始 - CNET Japan
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Geniローンチ!

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Geniローンチ!
  • メディア・パブ: PR Newswire,ソーシャルメディアを意識したプレスリリース配信へ

    これからの企業プレスリリースは,ブログやソーシャル・ブックマーク・サイトなどのソーシャルメディアを介して,一般ユーザー(消費者)にも届けるべきである。 プレスリリースの配信会社PR Newswireは,配信する企業プレスリリース毎にソーシャルメディアと連携するためのボタンを配置することになった。そのために,同社はブログ検索エンジン会社Tchnoratiと提携し,technoratiのロゴボタンを各プレスリリースに配することになった。 *プレスリリース例(クリックで拡大表示。右上隅にTechnoratiボタン) Technoratiボタンをクリックすると,以下のように,このプレスリリースを引用したブログ一覧ページに飛ぶ。 *上記プレスリリースを引用したブログ一覧 こうした仕掛けが備わることにより,企業はソーシャルメディアを意識したプレスリリースを作成することになろう。一方,ブロガーはこれまで

  • スピード感とアイディアと (JobCoin.com) | 100SHIKI

    現在改修中だが、Job Boardを作ったときにはよく周りの人に次のように言われた。 「有名ブログがJob Boardを簡単に作れるようなASPを作ったら?」 なるほどね、と思ったものだが、やはりそうしたアイディアは誰もが挑戦したくなるらしい。 JobCoinではまさしくその機能を実現してくれる。これは便利そうだ。 ちょっと研究してこれを作ってみようかな。どっかの週末で。 よいアイディアはすぐにカタチにする。そのスピード感が大事ですな。

    スピード感とアイディアと (JobCoin.com) | 100SHIKI
  • Web 2.0の挑戦者:コレクション情報の交換サイトSquirl

    SquirlのJohn McGrathとSteve de Brunがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年10月30日)。 Squirlはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Squirlは秘蔵のコレクションを投稿できるウェブサイトです。35種類のコレクション分野のためのテンプレートを用意してあり、コレクションを整理し、他の人たちと共有することができます。カタログ作りのツールでもあり、人と交わるプラットフォームでもあります。 熱心な利用者コミュニティが成長しているところで、すでに非常に多様なコレクションがあります。 edouble’s Comic collection(コミックコレクション) Ray’s massive collection of autographed Sports Illustrated Magazines(Sports Ilusstra

    Web 2.0の挑戦者:コレクション情報の交換サイトSquirl
  • ゼロスタート、総合評価サイトを開始--リコメンドベースのEC事業へ布石

    ゼロスタートコミュニケーションズは、ユーザーがサイトに商品や店舗などの情報を自由に登録し、評価しあうサービス「rate it!」を12月19日に開始した。 誰でも無料で利用できるが、アイテムの登録や評価、レビューの投稿をするには会員登録をする必要がある。 ゼロスタートコミュニケーションズは元ライブドア代表取締役の山崎徳之氏と、元取締役の羽田寛氏が2006年6月に設立したベンチャー企業。デビューしたいアーティストやタレントなどとプロデューサーやファンをつなぐ「posh me!」を運営している。 rate it!を開始した狙いについて、代表取締役社長の山崎徳之氏は「米国ではあらゆるものを対象とした総合評価サイトが複数あるが、日ではレストランや家電など、特定の分野に絞った評価サイトしかなく、チャンスだと考えた」と話す。 収益は検索連動型広告で上げる考え。「データが貯まってくれば、ユーザーはディ

    ゼロスタート、総合評価サイトを開始--リコメンドベースのEC事業へ布石
  • DVD交換サイトPeerflix、金銭の受け取りも可能に

    Peerflixが、物々交換方式からの脱却を図ろうとしている。 約25万人の常連ユーザーを持つDVD交換サイトPeerflixが、中古DVDを他のDVDを購入できる擬似通貨か、現金と交換できるようにする。同社最高経営責任者(CEO)のBilly McNair氏は取材に応じ、その目的について、サイトにおける交換をより円滑にするためだと述べた。 同サイトの現在までの仕組みでは、中古DVDを同サイトで提供しても、他のユーザーが提供する中古DVDを購入するためのポイントしか得ることができなかった。DVDには、需要や希少性によって価格ではなく評価値(1、2、3のいずれか)が付与されていた。 したがってこのシステムでは、例えば「インディペンデンス・デイ」と「クラッシュ」がどちらも2という同じ評価を与えられていれば、1対1で交換されることになる。一方、新しいシステムでは、例えば「インディペンデンス・デイ

    DVD交換サイトPeerflix、金銭の受け取りも可能に
  • メディア・パブ: 不動産情報サイトZillow,MySpaceのような大ヒットに

    不動産情報サイトのZillow.com が人気急上昇である。UGC(user-generated content)を売り物にしたサイトで,MySpaceのように勢いのある不動産情報サイトとして注目されている。 このZillowを立ち上げたのはRichard Barton。彼は,世界的に有名な旅行情報サイトExpediaの共同設立者の一人。今年2月に開設したばかりだが,すでに350万人のユニークユーザーを抱え,競争の激しい米不動産情報サイト市場で,早くもトップ10にい込んでいる。 7日の発表によると,家の所有者や不動産業者は,写真や記述,売却価格などの物件情報を無料で掲載できるようになる。UGCをベースにして,ユーザーから利用料金を徴収しないで,広告収入でサイトを運営する。典型的なWeb2.0サイトである。 7日の発表で注目される新サービスに,“Make Me Move”というのがある。W

  • ヤフー、クチコミ生活情報サイト「クチコミナビ」を来春に公開

    ヤフーは12月4日、商品購入時の意思決定に役立つクチコミ情報を提供するサービス「クチコミナビ」を来年春に公開すると発表した。 クチコミナビは、「Yahoo!ショッピング」出店企業や一般メーカーなどが提供するサンプル商品やサービスを「buzzリーダー」と呼ぶ情報提供者に体験してもらい、感想や評価をブログやコメントの形で投稿、公開することで、クチコミ情報を波及させていくサービス。 ユーザーは商品情報の検索や購入の検討をする際にクチコミナビを活用し、自分と同じ消費者目線を持つbuzzリーダーの体験に基づいたクチコミ情報を得ることで商品購入の参考にできる、としている。 クチコミナビへのコンテンツ提供およびbuzzリーダーの管理は、バズマーケティングサービス「buzzLife」を運営するイーライフか担当。チコミナビ公開にさきがけ、12月4日よりクチコミナビ公開予定となる2007年春まで、buzzLi

    ヤフー、クチコミ生活情報サイト「クチコミナビ」を来春に公開