タグ

2012年5月22日のブックマーク (5件)

  • ぼくのインターネットは為す術がありません。 - Web錯誤

    ここ最近のぼくのインターネットときたら、大規模な炎上案件が立て続いてる。インターネットってばすごくて早いから、考察や建設的な批判がすぐ出てくる。自分がもやもやさせてたもの、それの更に深いもの、斜めったもの、いっぱい出てくる。ありがとうございます。 特にstudygiftについて参考になったものを少し。 I'm looking for a new way to fly...: studygift〜学費支援プラットフォーム〜について。お金は怖いということ。限定的支持・批判・提案: http://yuheisuzuki.blogspot.jp/2012/05/studygift.html いま話題の「学生支援サービス」は形を変えた「就活」の気持ち悪さ: http://anond.hatelabo.jp/20120518154450 正直、どうでもいいんですね。それよりぼくのインターネットが危ない

    ぼくのインターネットは為す術がありません。 - Web錯誤
  • APP|Leap Motion

    Say hello to the second generation of our iconic hand tracking camera We remove boundaries between physical and digital worlds - for anyone, anywhere. Say goodbye to hardware… Say hello to human technology. Our hand tracking and haptics are powering the next wave of human potential. No controllers. No wearables. No touchscreens. Just natural interaction.

    APP|Leap Motion
  • 魔法少女まどか☆マギカ風「魔女文字フォント」

    こんにちは、さち です。 以前、魔法少女まどか☆マギカ風フォントとして タイトルロゴを模したフォント 「GD-魔導丸ゴシックJA-OTF」と「まどのフォント」を紹介しましたが 今回は編内で魔女が登場する際に使われる 「魔女文字」フォントについてまとめようと思います。 魔女文字再現フォント 実際に編中に出てくる魔女文字を 忠実に再現したフォントです。 そのため、もちろんパッと見で読むことはできません。 一応、解読表と照らし合わせれば読むことができますが 動画や画像の雰囲気作りでの使用がメインだと思われます。 MadokaRunes(Archaic & Modern) 小文字アルファベットで「Modern」を 大文字アルファベットで「Archaic」を打つことができます。 Modernでは、「v」「x」に当たる文字が打てないので注意。 数字の書体は「Archaic」です。 MadokaMu

    魔法少女まどか☆マギカ風「魔女文字フォント」
  • ぶっちゃけWEBサイトっておいくらなの?って話 | Hal-Cana

    先に言っとくけど仕事の合間にぱぱっと書いた記事だからあんまりアテにするなよ? 「極端に低い単価や無料で仕事をしてはいけない単純な理由」 こういう記事が話題になっていたので、ふと気になりまして。 そもそもね、WEBサイトを制作してる側の人間が「どこまでが安価で、どこからが高価なのか」っていうラインを知らないんじゃないかなって思ったんです。 まあね、最初に結論は言っておくけど、そんなもんクライアント次第です。一概にどこからが高いとか安いとか、そういう話はできません。 ボレるとこからはとことんボレばいいんですよ。世の中そうやって回ってんだから。 もしくは、「ウチはページ単価○○円からです」っていう明瞭会計な制作会社もありますね。 個人的にお付き合いの多い某社などは、公式サイトに料金表も掲載されていて、とても良心的です。ほんとありがたいです。 まぁそれはいいんです。別に関係ない。 題は

  • TEAMLAB.NET:チームラボ» ブログアーカイブ » TEAMLAB HANGER

    YOUKU YOUKU チームラボ, 2010~, インタラクティブハンガー 商品は、単体で見せられるよりも、コーディネイトされたイメージの方がユーザーの想像力をより刺激し、より魅力的に見えます。もしショップを訪れたお客様が、気になった服を手にとったとき、同時にコーディネイトされたイメージをショップ内で見ることができたなら、ショッピングはより豊かで楽しい体験になります。 ハンガーにかかった商品を手にとると、センサーが作動して、ショップ内のモニタに、コーディネイトされたイメージが映し出される。例えば、そういう表現方法があることで、商品の持つ世界観を、お客様と共有することができます。 [CONCEPT] 情報化社会におけるものつくりにおいて、付加価値がどこにあるのでしょうか。モノ自体に機能を持たせるのではなく、その先のネットワークとつなげること、だと私たちは考えています。例えば携帯電話。