タグ

2012年10月13日のブックマーク (3件)

  • MacのiMessageはかなり使える子!だからオススメのポイントを3つ紹介します

    MacのiMessageはかなり使える子!だからオススメのポイントを3つ紹介します2012.10.12 MacのiMessage使ってますか?わたしは今までさっぱり使ってなかったのですが、ここ最近になって毎日起動するようになりました。あまり知られていないかもしれませんが、使ってみると実は結構便利なやつなんですよこの子。 今日はこのiMessageの良さをみなさんにも知っていただきたいと思い、わたしなりのオススメポイントを3つほど紹介したい思います。 iMessageとはMacの新OS、Mountain Lionから標準搭載されたメッセージ機能です。iOSのメッセージアプリがそのままMacで使えるというイメージで問題ないかと。 (※画像はApple公式サイトより) この吹き出しな感じの見た目もiPhoneユーザーならお馴染みですよね♪動作も軽いのでサクサク使うことができます。というわけで早速

    MacのiMessageはかなり使える子!だからオススメのポイントを3つ紹介します
    ab_sn
    ab_sn 2012/10/13
    ほへー
  • Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb

    Node.js+Socket.IO+MongoDB こんにちは! 著者は、マインドフリーという会社でNode.jsを使ってWebアプリなどを作成している。この連載では、最新Webテクノロジを使った研究開発の事例や実績を発信する弊社のサイト“Tech Release”のリニューアルで培ったNode.jsに関する知識を分かりやすくお伝えする。 Tech Releaseは一見、普通のブログに見えるが、実は記事の更新内容がリアルタイムにView画面に反映されている。管理者が、記事の文章(データ)に変更を加えると、その記事を見ている人にもページをリロードせずに、リアルタイムに文章(データ)が変化していく。 このUXを実現するために開発したシステムが、REALTIME BLOG ENGINE「REABLO」というエンジンだ。「REABLO」はNode.jsとSocket.IO、MongoDBを使用して

    Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb
    ab_sn
    ab_sn 2012/10/13
    今日帰って時間あったらやってみよ
  • 「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!

    「どうやって生きていけばいいだろう」と彼は言った。「学歴もなければ大した職歴もない、ぼくらのような人間はどうやって生き残ればいいだろう」 京都、三条河原町。最近できたばかりのつけ麺屋に、友人とたむろしていた。 麺大盛り根菜チャーハンセットを待ちながら彼は続けた。 「いまの時代、あらゆる仕事が機械に置き換えられていっている。一昔前なら、知的な労働は人間がやるしかなかった。どんなに単純な足し算、引き算だろうと、人間の手で計算するほうが早かった。だから、ぼくたちのような人間にも仕事があった……」 と、料理が運ばれてきて、彼はちょっとだけ口を閉じる。目をむくような量の炭水化物の塊がテーブルを埋めていく。 「……だけど、いまは違う」つぶやきながら、彼はわりばしを割る。「当たり前のことが当たり前にできるだけの人間なら、機械を使ったほうが安上がりだ。ぼくらのような人間の居場所は、どんどん無くなっている。

    「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!