タグ

2015年8月23日のブックマーク (16件)

  • コミックマーケット88(C88)で自作VRゲーム「箱庭の彼女」を頒布した時の話 その2(コミケ参加編) - ぼっちプログラマのメモ

    前回からの続きpafuhana1213.hatenablog.com 今回がコミケ初参加 & 初同人サークル活動ということで、 色々と…色々と…イロイロト、タイヘンデシタ (主に、デスマとかプロジェクト炎上的な意味で) 同じ轍を踏まないように、色々とメモしていきます あ、同人ゲームの話です。薄かったり厚かったりするとは違います 申し込み編 まずは、サークル参加の申し込みです サークル参加申し込みは、郵送とオンラインの2通りがあります 今回は、↓のサイトからオンライン申し込みを行いました https://entry4.circle.ms/ ここで注意なのが、どちらの申し込み方法でも 「サークル参加申込書セット」が必要になることです 申込書セットにある番号(申込書番号・オンライン申込用番号)を申込時に使います 申込書セットの主な入手方法は、以下の2通りのようです 注文開始から申込〆切まで期間

    コミックマーケット88(C88)で自作VRゲーム「箱庭の彼女」を頒布した時の話 その2(コミケ参加編) - ぼっちプログラマのメモ
  • Huluに新世紀エヴァンゲリオンがあったのでなんとなく見返してるのだが

    ひっでえアニメだなこれ。 セリフが不自然。無駄に説明的でこんな会話をする奴はいない。設定が不自然。子供が考えたような幼稚な感じがする。基的にお話がムチャクチャ。自分で何かおかしいと思わなかったのか?頭が悪いのか?とにかく中二病。気持ち悪い。意味がわからない。子供の頃見た時はまあまあ面白いと思ったんだが…。所詮子供向けアニメだったのか。

    Huluに新世紀エヴァンゲリオンがあったのでなんとなく見返してるのだが
  • 職業プログラマなら低レベルに一度は触れておけ。基礎を知ると捗るぞ : IT速報

    応用ソフトの勉強もいいが、 業界3年くらい経ったら2年位 一度、C,アセンブラ、ドライバ、OS,ハード を泳げ! 基礎を知ると捗るぞ!

    職業プログラマなら低レベルに一度は触れておけ。基礎を知ると捗るぞ : IT速報
  • なんか、惜しい時代に生まれた

    あと30年くらいたてばさ、多分世の中の発展がひと段落して、ある程度ネットとか資主義とかの技術に対する総括がなされると思うんだよ。 今は、毎年毎年すごいじゃん。新しい薬できました、新しいディバイスできました、新しいサービスできました、新しい発見でました。 生活が激変するものばっかり。そのたびに右往左往してる。 技術発展はうれしいんだけど、もう少し負担をなくしてほしい。 だってさ、3年前のスマホがもう使えないとか、そんなんかねが無駄にかかる。だったら、最新バージョンだけ買っておきたかった的な。 昔はさーストーブでも車でも、そういう長持ちするの前提のものばっかで、実際、30年もののストーブとかザラだったじゃん。 なんつーか。技術に振り回されたんだよなあ、若い時代を。 ネットができた、スマホがでたぞ、技術発展で毎年学び続けるのが当たり前だぞ。 この時代についていくだけで、っていう感覚キツイよ。

    なんか、惜しい時代に生まれた
    abababababababa
    abababababababa 2015/08/23
    「新規デバイス購入補助経費」とかありませんか?という先輩の奥様の声を思い出した。業界が業界だと教養みたいなところあるし大変ですよね。安定版になるまで様子見くらいしか思いつかなかったです;むむ
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • 認知症の夫が火災、留守にした妻に責任は:朝日新聞デジタル

    認知症の夫を家に残してが用事で出かけた時、火事が起きた。隣の家に燃え移り、裁判で賠償を求められた。判決は夫婦の助け合いを義務付けた民法の規定を当てはめ、に賠償を命じた。介護に明け暮れ、わずかに目を離したすきの惨事。その責任のすべてをは負わなければならないのか――。認知症500万人時代、社会が支え合う仕組みを求める声があがる。 大阪地裁判決(谷口安史裁判官、5月12日付)によると、火災は2013年4月2日夕、認知症を患う当時82歳の夫と、(73)が暮らす大阪府内の住宅で起きた。郵便局に出かけて留守中、3階の洋室付近から出火して29平方メートルが焼け、隣家の屋根と壁の一部に延焼した。夫が紙くずにライターで火をつけ、布団に投げたとみられると現場の状況から認定した。 夫は11年8月に認知症と診断され通院。警察は刑事責任能力がないと判断し、大阪府が措置入院とした。2カ月後に退院したが昨

    認知症の夫が火災、留守にした妻に責任は:朝日新聞デジタル
  • 皆川亮二作品が好きすぎるのでおすすめ作品の魅力や特徴を全力で紹介する / 代表作「SPRIGGAN」「ARMS」など - 心に火を、指先にペンを

    僕が非常に敬愛している漫画家さんといえば皆川亮二という漫画家さんなんですけど、作品の素晴らしさの割りにはイマイチ知名度が低いんですよね。 もちろん漫画が好きな人は当然のように読んでますし、作品名を言えばわかる人も少なからずいるとは思うんですけど物足りなさを感じておりました。ちがうやろと。この人の漫画漫画喫茶にひっそりと佇んでいい漫画ちゃうやろと。 これはもう使命感みたいなものなんですけど僕が伝えていくしかないかなと。エバンジェリストになるしかないなと。リアルに進めれる友達ほとんどいないのでせめてブログの中で吠えてみようと思った次第でございます。このブログを読んで僕の愛の深さに恐れおののいていだければ望です。 皆川亮二とは?略歴を中心に紹介 皆川亮二のおすすめ作品まとめ ① スプリガン / 皆川亮二,たかしげ宙 (完結 / 全8巻) ② KYO / たかしげ宙,皆川亮二 (完結 / 全1

    皆川亮二作品が好きすぎるのでおすすめ作品の魅力や特徴を全力で紹介する / 代表作「SPRIGGAN」「ARMS」など - 心に火を、指先にペンを
  • 【画像あり】絵柄が悪い方向へ変わってしまった漫画家 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】絵柄が悪い方向へ変わってしまった漫画家 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 06:37:15.09 ID:yOLKS4WT0.net 増田英二 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 06:37:45.68 ID:kWtsnYSP0.net これは荒木 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 06:38:11.63 ID:Bjx8w2kw0.net 荒木は7部がベストオブベストなんだよなぁ 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 06:38:46.46 ID:LpTwlSnx0.net 4部の頃の荒木はマジで上手い 【事前予約】事前予約7万人突破!のんびり派もガチ派も楽しめる箱庭育成バトルRPG 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/19(水)

    【画像あり】絵柄が悪い方向へ変わってしまった漫画家 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    abababababababa
    abababababababa 2015/08/23
    ブギーポップのイラストレーターの緒方剛志さんのは、悪くないけど初期の方がすきだったなあ…。謎の不気味さというか。■あとARMSの皆川亮二さんも1巻と最終巻でうなった記憶。■あとハレグウも変わったよなあ。
  • 「子供に読んで欲しい古典ファンタジー」ハッシュタグまとめ

    暫定編です。随時更新します。誰でも編集にしておくので勝手に追加OKです。 現状はタグ検索のみ収録で、ツイートから派生した会話は拾っていません。あとで気が向いたら拾うかも。

    「子供に読んで欲しい古典ファンタジー」ハッシュタグまとめ
  • アスキーゲーム:夏はゲームに浸ろう! Steamのおすすめ雰囲気ゲーを遊び倒す (1/2)

    世間は夏休みシーズンだ。お盆が過ぎ、すでに夏休みを終えた人もいるかと思うが、これから休みを取って「まとまった時間ができるからめいっぱい遊びたい!」なんて人もいるだろう。 筆者は日頃、仕事の合間にSteamで買いすぎたゲームをちまちま消化する日々を過ごしているが、休みの日には腰を据えてどっぷりとゲームに浸りたくなるもの。そういう時にプレイするタイトルは、しばし現実を忘れられるような、ゲームならではの魅力的な雰囲気や世界観にもこだわりたい。 そこで今回は、日常を忘れて楽しめる、独特の世界観を持つインディーゲームを5ご紹介する。なお、ゴールデンウィークにもSteamのインディーゲームを紹介する記事をお送りしたが、今回はゲーム内の雰囲気が特徴であること以外、特に価格や諸々の縛りは設けていない。安心してゲームを楽しんで欲しい。 一人称視点で廃墟となった施設からの脱出を目指す探索型のADV。何より特

    アスキーゲーム:夏はゲームに浸ろう! Steamのおすすめ雰囲気ゲーを遊び倒す (1/2)
  • まれ

    『芋たこなんきん』以降、朝ドラをしばらく見ていなかったが、『梅ちゃん先生』から再び見るようになった。NHKの忘れたい過去になっている『純と愛』(来であれば、BSの今期再放送枠はNHK大阪制作の『純と愛』だった)も実況のおかげで完走。その次に続く『あまちゃん』、『ごちそうさん』は、『純と愛』の苦行に耐えた褒美と感じた。『花子とアン』、『マッサン』もまぁ面白かった。 しかし、『まれ』は……『純と愛』の再来とも言える、なんだこれ感のある朝ドラ。放送が、あと余すところ1カ月。これが心底うれしい。やっと…やっと終わる! 子供〜公務員時代を描いた能登編は、まだ観ることができた 世界一のパティシエになる!横浜編は、叱られてもめげずに夢に向かうヒロイン。王道派の朝ドラ感いいぞ!それも最初の2、3週程度だけ。以降は、おい!ツムラ!菓子の修業はどうした!である。まれ、ゴン太(修業先のオーナーの息子)、圭太(

  • 「創作物と作者を切り離せるか」系の記事を読み回ってて思ったんだが

    「創作物と企業を切り離せるか」「創作物と国を切り離せるか」までいくとどうなるんだろう? 切り離せない人が多数派に回るんかな。 自分自身、企業がブラックだったり酷いコンテンツを出したり、自国や他国がネガティブな事をしでかしてると、 何かしら色眼鏡をもってしまう。「いや、割り切れよ」と言われればそれまでなんだけど。

    「創作物と作者を切り離せるか」系の記事を読み回ってて思ったんだが
  • 運動のススメ

    昨日、ウチの奥さんが少し太ってきたので痩せたいと言いだした。 事の量を減らしたいと言う。 それは別に構わない。ただ、事制限だけでは限界があるから、運動もしないといけないね。 と、伝えたところ、運動は嫌いだからやらないと返答してきた。 いやでも、基礎代謝をあげとかないと…云々説得を試みるも頑として首を縦にふらない。 そういえば、過去に何とか運動をさせようとして オサレスポーツ自転車を購入しサイクルスポーツを始めさせようとするも、購入したショップからの帰宅途中でお尻が痛くなったからもう嫌だと見向きもしなくなったり、 山ガールブームに乗っかって登山をさせてみようとオサレウェアやグッズを購入して山に登ったら、膝が痛い山なんか大嫌いと言い出したり、 マラソンブームにあやかって走らせてみようとオサレシューズ&ウェアを購入させたものの、いざ走ってみたら100mもいかないうちに膝が痛いと家に帰っていっ

    運動のススメ
    abababababababa
    abababababababa 2015/08/23
    ウォーキングよさそう。
  • 「ピラミッドからきちんと知識を積み上げてけば、人類は火星にも行けたはず。どこかで『伝承失敗』があった」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【記録する者たち】(←※準タグです。これで検索すると関連記事がでてきます) よく言われる話だけど 「ヘロドトスがピラミッドを見て『古いなー』をいう感想が残っている。その感覚は、そのヘロドトスを我々が見る感覚と同じだ」 というのがあります。 とにかく、ギリシアやローマの時代で、すでにとんでもなく古い「古代遺跡」。 それがピラミッドやスフィンクスだったという。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4730651.html 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 00:59:22.42 id:mdv4/FCJ.net クレオパトラの時代にはピラミッドが何なのか分からなかったらしい 283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:30:14.24 id:s4ZGEL8P.net >39 ピラミッドから

    「ピラミッドからきちんと知識を積み上げてけば、人類は火星にも行けたはず。どこかで『伝承失敗』があった」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人になったら化粧するんですよ。社会に出たら化粧はマナーですよ」というメッセージでやってきた。 けど、12年ぐらい前からBBクリームの大ヒット。これで化粧が面倒だと思っている女が大勢いることが明るみになってしまった。 以前はファンデーションの前にお粉をふるって、ファンデーションを定着させる化粧品をさらに上塗りして…みたいに売ろうと思えば売れた。 けどBBクリーム以来どんどん手軽なコスメが増えてきて、驚くことに現在では、 情報を積極的に集め、商品を購入し、感想を話す・ネットに書きこむ層を「コスメオタク」として分類しなければならなくなった。 アパレルもヤバい。 これも9年ぐらい前からのブラジャーいらないよブーム。 以前は就寝用ブラジャーまで売れていたのに、今はみんなブラトップ。タンクトップにパットのついた謎の商品が大ブーム。 そ

    女性が同調行動的な消費をしなくなってきた。 例えばコスメは「みんな大人..
    abababababababa
    abababababababa 2015/08/23
    情報網が発達して企業側のコントロールが効かなくなってきたはわかる。独占状態が聞かなくなってきた的な。業界を守るのはつらいかもだけど民主化の流れは止まらなそう。適応が必要な時代ですよね。私は今が好き。
  • 殺虫剤について。虫が死ぬ死因を教えて下さい。体にかけて苦しむってのは毒物が体に染みてきてるのか、窒息的なものなのか…? - こ... - Yahoo!知恵袋

    これは殺虫剤の種類によってピンキリなので一言では言えません。 例えば家庭用殺虫剤としてよく使われているピレスロイド系殺虫剤だと、昆虫の神経系に作用して正常な神経伝達作用を阻害します。そのため、昆虫に作用すると異常な痙攣や麻痺を起こし、正常な代謝機能が損なわれ死に至ります。ピレスロイド系は即効性があってかけるとすぐに効果が出ます。 他にも神経系に作用する薬剤は多く、ピレスロイド系と近い働きをする有機リン系、神経系の伝達を止めて摂活動を停止させて餓死させるネオニコチノイド系などがあります。 他に昆虫の皮膚に当たるキチン質の生成を阻害し、これができないまま脱皮するために死ぬベンゾイルフェニルウレア系、脱皮を強制させるホルモンによって無理矢理サナギにさせることによって殺すテブフェノジド系、逆に脱皮を抑制させ脱皮させずに死に至らしめるアザディラクチン系、ミトコンドリア電子伝達系を破壊することによっ

    殺虫剤について。虫が死ぬ死因を教えて下さい。体にかけて苦しむってのは毒物が体に染みてきてるのか、窒息的なものなのか…? - こ... - Yahoo!知恵袋