2008年7月31日のブックマーク (3件)

  • 「MD5 の安全性の限界に関する調査研究」に関する報告書 | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    ページの情報は2008年7月時点のものです。 1991 年に開発され、現在でも広く用いられているMD5 (Message Digest 5)と呼ばれるハッシュ関数が、解析技術の進歩により安全性の低下が指摘されていることから、MD5 を利用する上での限界を調査しました。特に、電子メールシステムでのセキュリティ策として用いられているAPOP (Authenticated Post Office Protocol) において、パスワード解読の可否・強度を実証・確認するとともに、当面の対応策検討とその有効性の確認を行いました。 概要 調査研究では、MD5 のハッシュ値から元の情報を特定する手法に関する再確認、並びに実環境での検証を行い、MD5 を利用する上での限界を明らかにしました。 調査研究の成果 APOP 方式を用いる電子メールシステムとAPOP の脆弱性を突く攻撃サーバーを構築し、実際と

    「MD5 の安全性の限界に関する調査研究」に関する報告書 | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    abandoned
    abandoned 2008/07/31
    md5を利用したAPOPパスワードは「市販のメールソフトを用いた調査の結果、想定した全てのパスワードについて、市販されているPCを用いて、比較的短時間で解読できることが確認できました」。ということでいよいよTLS。
  • OpenLDAP Faq-O-Matic: How do I determine the proper BDB/HDB database cache size?

    OpenLDAP Faq-O-Matic : OpenLDAP Software FAQ : Configuration : SLAPD Configuration : Performance Tuning : How do I determine the proper BDB/HDB database cache size? Not having a proper database cache size will cause performance issues. (Note: in older versions of Berkeley DB, an improper database case size could also cause the server to hang.) These issues are not an indication of corruption occur

    abandoned
    abandoned 2008/07/31
    OpenLDAPでBDBを利用する際、どのようにDB_CONFIGを設定するかについて。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 無責任なキャリア様に群がるIDクレクレ乞食 ―― 退化してゆく日本のWeb開発者

    馬鹿じゃないのか。このようなセキュリティに関わる情報公開ページは https:// で提供する(閲覧者が望めば https:// でも閲覧できるようにする)のが当然なのに、携帯電話会社ともあろうものが、そろいもそろってこんな認識なのだ。 (8月2日追記: ソフトバンクモバイルについては「7月27日の日記に追記」参照のこと。) それをまた、ケータイWeb関係者の誰ひとり、疑問の声をあげていないことがまた、信じ難い。何の疑問も抱かずにこれをそのまま設定しているのだろう。 こんな状態では、ケータイWebの運営者は、DNSポイゾニング等で偽ページを閲覧させられても、気付かずに、偽アドレス入りの帯域表を信じてしまうだろう。 つまり、たとえば、example.jp というケータイサイトを運営している会社が example.co.jp であるときに、攻撃者は、example.co.jp のDNSサーバに

    abandoned
    abandoned 2008/07/31
    携帯電話端末の仕様が、セキュリティをさっぱり考慮していない件。毎度毎度うんざりする。確立されている標準技術を使えば実現できることをわざわざ……。"ケータイでネット"なんて、滅んじゃえば?