タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブログと本に関するabberoadのブックマーク (5)

  • 書籍化☆ご報告「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」ワニブックスより5月8日発売! - リンゴ日和。

    2016 - 04 - 08 書籍化☆ご報告「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」ワニブックスより5月8日発売! 書籍化 このブログを書籍化した「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」というがワニブックスより発売されます!   「はてなブログ」では「ひーたむ」と名乗っているのですが、作者名は「今泉ひーたむ」になってます。  発売日は5月8日の予定です。 Amazonで、もう予約がはじまったので、告知させてください。 あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして(仮) 作者: 今泉ひーたむ 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2016/05/08 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今年の1月の半ばくらいに書籍化のお話をいただきました。 それから今まで、書下ろし部分やイラストの描き直しなどで毎日

    書籍化☆ご報告「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」ワニブックスより5月8日発売! - リンゴ日和。
    abberoad
    abberoad 2016/04/09
    まずはおめでとうございます!
  • 「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚

    「作文」 小学生の頃から始まり何度書いたかわかりませんが、ひとつだけ言えることがあります。 それは、誰も文章の書き方を具体的に教えてくれなかったということです。 誰も教えてくれない文章の書き方 (書評です) 小学生の頃、勉強はからっきし出来ませんでしたが作文は嫌いではありませんでした。 国語の時間に「じゃあ作文を書きましょう!」と先生が手の一つでもパンっと叩けば、周りは嫌な顔をする子が多かったですが、僕は別に苦ではなかったです。 ※出来は良くありませんでしたが。 日語の作文技術 (朝日文庫) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 1982/01/14 メディア: 文庫 購入: 87人 クリック: 580回 この商品を含むブログ (490件) を見る 中学生からの作文技術 (朝日選書) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞社 発売日: 2004/10/09

    「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚
    abberoad
    abberoad 2015/12/06
    「、」を打つ場所で、まったく意味が違ってしまうんだ!
  • 【オススメ本/ブログ編】 人気ブログの作り方 - 四十路の選択

    今回オススメのは、ブログ飯です。 ブログを書いているけど、なかなか目標としている結果が出ていないというブログ運営者にオススメです。 どうすればたくさんの人が訪問してくれる人気ブログになれるのか? あなたのブログ、運営当初に思い描いたイメージ通りに目標を達成できていますか? おっさんは、全然達成できていません。そもそも分不相応な目標だったのだと思いますが、はてなブログを開始して6ヵ月が経過しようとしていますが、PVは思ったようには増えていないです。 どうすれば、もっとたくさんの人に訪問してもらえるブログになれるのか?悩んでいたところ書に出会いました。結果を出すためのヒントをつかめられればと考え、手にしました。 書のタイトル「ブログ飯」は、お笑いコンビ「笑い飯」からヒントを得たそうです。 「笑い飯」とは、「笑いで飯をう」に由来したそうで、著者はブログ(を使ったアフィリエイト、アドセンス

    【オススメ本/ブログ編】 人気ブログの作り方 - 四十路の選択
    abberoad
    abberoad 2015/11/21
    一度は読んでみたい本ですね!
  • 「売れっ子ハンドメイド作家になる本」のススメ - ただいま思案中。

    こどもって、土曜日の夜と連休の中日に具合悪くなるよね (/ω\) ちなみに虫歯って土曜日の夜から痛くなるよね (/ω\) という者です。(/ω\)なにそれ ( ̄▽ ̄) コンチワ! 日は「売れっ子ハンドメイド作家になる」をご紹介します さぁ、今日からあなたも売れっ子に ( ̄▽ ̄) 著者、たかはし あや氏のブログをご紹介します ameblo.jp ブログをご覧いただければお分かりかと思いますが ブログを読むだけでも身に役立つ「濃い内容」。 ( ̄▽ ̄)これもにしちゃいなよ アタシみたいなドス黒い妬みが渦巻くブログとは比べ物にならないほどの正統派です。これから紹介すると並行してブログもご覧ください。より理解が深まります。(メルマガもあるよ) なんだろう、いいなぁって思うのは、「仕事のあるべき姿勢」みたいなのを強く押しつけない書き方をされているのがいいです。ふんわりやさしく、でもしっかり説明

    「売れっ子ハンドメイド作家になる本」のススメ - ただいま思案中。
    abberoad
    abberoad 2015/09/22
    ハンドメイド作家って、つまり自主出版ってこと?
  • ブログを本格的にやってみたいと考え、今後どうすれば良いのか考えてみました - シンプルライフとマルチキャリアを目指すぶろぐ

    2015-06-27 ブログを格的にやってみたいと考え、今後どうすれば良いのか考えてみました もっともっとブログに力を入れていきたい。そう思ったら…何書いていいか分からなくなってしまいました(笑)気を張りすぎました(笑)改めてブログについて考えてみました私は主に誰かの役に立ちたい気持ちが強いです。いい人ぶっているわけではなく、そうすることで自分の存在価値を証明できるというか…自分に自信がないので、人に喜んでもらうと認められた気がして嬉しいのです。そして、仕事命の父親の影響で、仕事中心な考え方です。今は、初めて自分の力で稼ぐという経験をしているので収入は少ないですが…初めて2ヶ月。今月の目標は達成しました♪月末までどれくらい伸ばせるか楽しみです!なので、せっかく書いてるブログは誰かの役に立ち、仕事として収入源の一つにしたいと思ってます。うちの父親は趣味仕事…いや…人生仕事の人で、それ見

    ブログを本格的にやってみたいと考え、今後どうすれば良いのか考えてみました - シンプルライフとマルチキャリアを目指すぶろぐ
    abberoad
    abberoad 2015/06/27
    ブログに関する本ってあったんだ!
  • 1