タグ

2010年2月7日のブックマーク (7件)

  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    これが一番ためになった→・スイカのキャラクターはスイッピという名前
  • Kinekt Design Gear Ring

    It spins. It rotates. It can do your homework for you. Just kidding. But really, the Gear Ring is one incredible piece of jewelry. Visit http://kinektdesign.com to get yours today.

    Kinekt Design Gear Ring
    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    これは欲しい指輪
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    そろそろ次世代型の暴動手段ができてもいいはず
  • 人類の夢? 「空飛ぶ車」の飛行している姿 : らばQ

    人類の夢? 「空飛ぶ車」の飛行している姿 未来のビジョンを語るとき、真っ先に思い浮かぶものの中に「空飛ぶ自動車」があるのではないでしょうか。 そんな夢の空飛ぶ車ですが、すでに去年飛行に成功しています。 ニュースにもなったのでご存知の方もいるでしょうが、小型飛行機と並んで飛んでいる、とても印象的な姿をご覧ください。 マサチューセッツ工科大学(MIT)の出身のパイロット達が起業したTerrafugia社によって開発されたのがこの「Transition(トランジション)」という空飛ぶ車。 折りたたみ式の翼を持つこの飛行自動車は、昨春飛行に成功しました。 飛行性能は185km/hで約724kmを移動でき、4人乗りのガソリン駆動。 自動車の時は最高速104km/h、燃費12.7km/リットル。幅2mでガレージにもすんなり収まるそうです。 自動車から飛行機への変形は折りたたんだ両翼を伸ばすだけで、わず

    人類の夢? 「空飛ぶ車」の飛行している姿 : らばQ
    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    翼が死角になりそう
  • 文章力のシンプルな鍛え方 | シゴタノ!

    By: Guudmorning! – CC BY 2.0 「どうすれば文章力をあげることができますか?」 と、私が誰かに尋ねられたとしたら次の二点をあげます。 読むように書く事 書くように読む事 すでに文章を書いている方には当たり前のことかもしれません。しかし、この基的なことについて触れられているのをあまり見かけないので、今回はこの二つについて考えてみたいと思います。 読むように書く 多勝一氏の『日語の作文技術』というの中では、文章の書き方として「ダメな」例が二つ挙げられています。 話すように書く 見たとおりに書く アドバイスとして「話すようにかけばいいよ」とか「見たとおりに書けばいいよ」と言われれば、書き手としては楽な気持ちになれるでしょう。それらは日常的に行っていることなので、あたりまえにできると感じます。 しかしながら、実際このアドバイス通りにやって文章を書く事ができるか、と

    文章力のシンプルな鍛え方 | シゴタノ!
    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    また日本語の作文技術か。やっぱ読もうかな
  • ページを高速スクロールしてるとAutoPagerizeの先読みに追いついちゃうんだけど……。 | 教えて君.net

    次のページを先読みして下に継ぎ足してくれる「AutoPagerize」は、Greasemonkeyの中でももっとも人気のあるスクリプト。だが、TumblerやTwitterなどを高速でスクロールしていると、先読みが追いつかずに待たされることがある。その場合は、設定を変更して先読みする分量を増やしておこう。AutoPagerizeのスクリプトをテキストエディタで開いて、「BASE_REMAIN_HEIGHT」という項目にある数字を増加させる。初期設定では「400」になっているが、これを4000~6000程度にまで増やそう。これで先読みする分量が増加して、スクロールに詰まるようなことはなくなる。 Firefoxの画面右下にあるGreasemonkeyのアイコンを右クリックして「ユーザースクリプトの管理」をクリックしよう 「AutoPagerize」を選択して「編集」をクリックしよう テキストエ

    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    変更するかも
  • 春の季節

    僕はロリコン。幼女が大好きだ。図書カードを握り締め屋のレジに並んでいる幼女が大好きだ。モスバーガーで注文の仕方がわからず慌てふためいている幼女が大好きだ。 しかし今年はすこし違った。僕は年上の女の子に恋をした。 初めて出会ったのは駅だった。その女の子はとても大人びて見えた。僕は恋をした。少しだけ話したが、すぐにお別れした。 夏のことだ。駅でまた偶然あってしまった。僕は話しかけることができない。相手も僕のことなんて覚えていないはずだ。女の子の匂いが漂ってくる。その匂いが僕の脳を刺激する。脳がペニスへと指令を出す。ペニスは正直だ。すぐに反応する。僕は我慢できなかった。僕の脳が暴走を始めた。 そっと近づき、優しく触れる。彼女は反応しない。どうやら受け入れてくれているようだ。彼女の胸をそっと触った。空に浮かぶ雲のように、それはとても柔らかかった。人目は気にならなかった。指先をパンツの中へと忍び込

    春の季節
    abc1cba
    abc1cba 2010/02/07
    >僕は年上の女の子に恋をした。 まで読めばよかった・・・