タグ

ブックマーク / shinimai.hatenablog.com (3)

  • Bandcampで日本のkawaii音楽シーン特集が掲載!冒頭の紹介部分を翻訳したよ - Dance to Death:死に舞 on the Line

    kawaiiってなんだ!って思うかたもいますが、ここ数年日のインターネット界隈では定着したジャンル?なんだけど、Bandcampが特集してくれたよ。UjicoやYunomiのインタビューをしているみたいで、思った以上、格的な特集だった。 daily.bandcamp.com はてなブックマークでも結構話題になったから以下、冒頭部をサッと訳してみた。意味は取れていると思うが、サッとだからアテにしないように。いろいろと興味深い引用や発言があって、面白かったよ。 「かわいい(kawaii)」ほど広く解釈される日語の概念はないだろう。この言葉はしばしば――概ね“cute”として翻訳されるが、より専門的には「子供っぽい」もしくは露骨に見下した愛らしさを意味する――アニメから洋服まで様々な日文化の輸出においてつきまとってきた。2020年の東京オリンピックのマスコットが最近公開されたのを見てみる

    Bandcampで日本のkawaii音楽シーン特集が掲載!冒頭の紹介部分を翻訳したよ - Dance to Death:死に舞 on the Line
  • Synthwave:ビデオゲームによって再解釈されたエイティーズ - Dance to Death:死に舞 on the Line

    サイバーパンクバーテンダーゲーム『VA-11 Hall-A』リリースおめでとう。このゲームはプロローグ版から応援してたし、TGSでも見に行った(そしたらなんと自分が大好きなゲームの開発者がパブリッシャーになってたからおどろいた)。我々にとってのこのゲームの魅力はやはり日カルチャー再解釈だろうと思う。ビジュアル、キャラクター、音楽、あらゆる点で日的モチーフが見出される。 中でも今回はその音楽について調べてみた。ビデオゲームによって再解釈された音楽ジャンルSynthwaveである。 Synthwaveっていうジャンル自体はなんとなく知っている人はいるだろう。なんかあの80年代的なアレで、ゲーマー的にはHotline Miamiのサウンドトラック(及びが一番わかりやすいだろう。 ちなみにBandcampではその派生ジャンルのVaporwaveが異常に人気で、『VA-11 Hall-A』のサウ

    Synthwave:ビデオゲームによって再解釈されたエイティーズ - Dance to Death:死に舞 on the Line
  • 極私的BitSummit 2016の感想 - Dance to Death:死に舞 on the Line

    今年はBack in 1995のお手伝いという形で参加しました。いつもと違って出展者側の気持ちがわかって面白かったね。とりあえず、床柔らかくしよう......。E3ほどまでいかなくてもいいけど、みやこめっせ硬いよ! 以下は極私的な感想。ただの日記みたいなもんだ。 BitSummitはフジロックだ、よくも悪くも...... 何より運営がやばい。こっちは出展者側だが2日目前くらいまでステージイベント等の情報も公開されなかった(笑)。メディア側もこれじゃ取材のスケジュール組めないよ!! でもすごい。お客さんは別に何があるのかよくわからなくてもとりあえず来る。まさにフジロックが目指した「アーティストを見に来るのではなく、俺のイベントに来い!」状態だ。これができるならば、もうむしろ何も発表しない方向でいいんじゃないか。とりあえずBitSummit来たら今の日のインディーがわかる!みたいな。 という

    極私的BitSummit 2016の感想 - Dance to Death:死に舞 on the Line
  • 1