2014年7月18日のブックマーク (5件)

  • インターン導入企業6割増 人材囲い込み激しく - 日本経済新聞

    企業が大学生に就業体験の機会を提供するインターンシップが広がっている。無料対話アプリのLINEが8月から初めてインターンを受け入れるほか、パナソニックは募集人数を昨年度の3倍に拡大する。2016年春卒業の学生インターンを受け入れる企業数は昨年より約6割増える見通し。新卒採用を巡って「売り手市場」の様相が強まるなか、インターン受け入れが始まる夏休みが実質的な就職活動のスタートになる。LINEは8

    インターン導入企業6割増 人材囲い込み激しく - 日本経済新聞
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/07/18
    まあ良いなと思う人を見つけたら囲っちゃうね。面接より一緒に働いた方が人となりはわかるんだし。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/07/18
    ん?良いかなと思ったけど、企業側の募集はどうなってるんだろう?女性限定で募集ってなってるんだろうか?
  • グーグル「ごめん、やっぱGoogle+の実名縛りやめる」

    だって期待したようなユーザが集まってくれないんだもん。 これまで、実名での登録を必須としてきたGoogle 。2013年11月からはYouTubeのコメントにもGoogle アカウントの接続が要求されるようになり、いっそう多くのユーザがこのルールに不満を漏らしていました。 しかし、その縛りがとうとうなくなり、好きな名前で登録できるようになりました。 2011年6月にGoogle が開始されて以来、いわゆる「不適切な発言」が氾濫することを抑制する目的で守られ続けてきた実名ルール。しかしこの縛りがアダとなって、まじめにコメントするユーザは名での活動を控え、モラルの低いユーザが残ってしまう結果となってしまったと言われています。 確かに、「普通にコメントするのだから、実名で活動したって恥ずかしくないはず。むしろ適切でない書き込みをするユーザのほうが特定を恐れるのでは」と考えた当初の気持ちも分かり

    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/07/18
    なんじゃそれ。今さらだな。
  • 残業代の対象になる管理職とならない管理職を法令・裁判例で解説!

    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/07/18
    管理者だから残業代出ないという誤解は多いんだよな。
  • 「日本脱出」が早ければ早いほどいい理由

    画像を拡大 イベントは、東大生を中心とする有志団体であるOff the Rail(まさに社会のレールからOffしていこうという、新しい生き方を目指す団体で、筆者は社会人代表を務める)が主催をした。昨年の五月祭では、「休学という選択肢」、休学を人生の可能性を広める新たなキャリアオプションに、というコンセプトで、昨年末にはリクルートと共同で「海外現地採用」に関するイベントを催し、300人以上が参加してくださった(連載の原点は、まさにこのイベントにある) ここのところの世の中の様子を見ていると、何やら留学に行っておいたほうがいいらしい。 でも、いつ、どうやって行くの? そんな疑問に向き合うイベント が、5月半ば、初夏の香りの中、「地図のない時代~島国から出るタイミング~」と題されて、東京大学五月祭にて開催された。 さまざまな時期・形態での留学経験 者によるパネルディスカッションでは、特に、留

    「日本脱出」が早ければ早いほどいい理由
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/07/18
    これは本当にそう思うな。