タグ

ブックマーク / open-groove.net (3)

  • logrotate(ログローテート)の動作確認 – OpenGroove

    Linuxにおけるlogrotate(ログローテート)の機能についておさらい。ログローテートが実行される際の流れは、概ね以下のようになる。 cronが主設定ファイルの/etc/cron.daily/logrotateを読む。 /etc/logrotate.conf の読み込みから logrotate が起動される。 また/etc/logrotate.conf はそのディレクティブ “include” により、 /etc/logrotate.d/ 配下にある各ログ個別の設定を読み込む。 ※http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/logrotate.htmlから抜粋 しかし今回は、logrotateの設定をどこにどう書くかという話でなく、動作確認や、うまく動作しない時の対処について。(confのオプション等には上記サイトに書いてあり、なかなか参考になる) ま

  • LDAPで構造型オブジェクトクラスは変更できない? – OpenGroove

    用語に誤りがあったので修正。この場合は「基底オブジェクトクラス」ではなく「構造型オブジェクトクラス」が当てはまるようなので。(2011/12/18) LDAPエントリにmail属性を追加しようとしたら、エラーになった。 ldapadd:Object class violation(65) additional info: attribute ‘mail’ not allowed. mail,sn属性を利用するには、オブジェクトクラスinetOrgPersonが必要、と判明。 inetOrgPersonの定義を利用するには、slapd.confでIncludeしておく必要があるのでここも確認しておく。 Include   /etc/openldap/schema/inetorgperson.schema ちなみにもとのエントリにはobjectClass: accountが存在する状態である。

  • デフォルト検索エンジンをDuckDuckGoにした – OpenGroove

    プライバシーセーフな検索エンジンとしてDuckDuckGoというのがある、としばらく前に知ってたまに使っていたのだが、ふと思い立ってiPhone/Safariから自宅Mac、職場のPCすべてのブラウザで、デフォルト検索エンジンをDuckDuckGoにした。 DuckDuckGoの紹介ブログでは、機能的にはまだ物足りないし、メインの検索エンジンはやはりGoogleを使うと思います、といった内容が大半だった。自分もしばらくはそう思っていて、DuckDuckGoの使用状況は限定的だった。 しかしある時、神の声が聞こえたのである。 「そんなチマチマした使い方していたって、世界は変えられねぇんだよ!!」 と。 自分一人の選択が大きく世界を変えられるはずがないことくらい承知している。けれども、どんなツールやプロダクトも一度使い倒すくらいしないとその質はつかめないし、掘り下げれば見えなかった何かが見え

    abetomotomo
    abetomotomo 2011/11/18
    ディレクトリ・ファイル容量
  • 1