タグ

2007年8月9日のブックマーク (2件)

  • 第4回 携帯電話での位置情報 | gihyo.jp

    今回はWassr(ワッサー)の実験的試みワッサーラボで公開している、携帯の位置情報を使ったコンテンツについてです。 ワッサーラボってなに? ワッサーラボは、今後正式なコンテンツになるかもしれないし、ならないかもしれない実験的な企画を公開する場[1]です。 サイトの方向性などを考えるうえで主流のラインには乗らないけれど技術的におもしろそうなことを思いついた場合などに、とりあえずラボで公開してみる、という形で使っています。 今回は、この位置情報を使ったコンテンツの裏側技術的な仕組みを解説します。 日中のヒトコト*ハイパーとは? ワッサーラボで公開している、携帯から発信できる位置情報を使ったコンテンツが、日中のヒトコト*ハイパーです。 日中のヒトコト*ハイパーをひとことをで説明すると、日を505のエリア(オープンiエリアに準拠)に分割し、このエリアを参加者全員で奪い合う陣取りゲームです。

    第4回 携帯電話での位置情報 | gihyo.jp
  • [O] さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる

    « メトロイド プライム ハンターズとDS Lite | トップページ | モンドセレクションとは » さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる [Programming] 知人のさくらサーバーのアカウントでEmacsが使えるように、 Emacsをインストールすることになった。 「そんなことしないでviを使ったほうが良い」と 言われるかもしれませんが、 入れる必要があるのでインストール。 FreeBSDを触るのは4年ぶり。 しかも他人のアカウントなので、緊張しまくり。 どうせならScreenとZshも入れておこう、と、 頼まれてもいないことも、やってしまった。 まぁ、怒られたら消せばいいし。 以下作業メモ。 インストール時の実行権限を持っていないので、野良make。 いずれも$HOMEにインストールしました。 ・emacs21を入れてみた