タグ

2011年4月15日のブックマーク (4件)

  • iPhoneにも対応したミニマムなWikiエンジン·w2wiki MOONGIFT

    w2wikiはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。MOONGIFTの土曜日と言えばウィキサタデーだ。既に100を越える(?)であろうWikiエンジンを紹介してきたので常時とはいかないものの、未だに新しいWikiエンジンが開発されていることには驚きを感じてしまう。 iPhoneにもマッチしたWikiエンジン ここ数年伸びているのがスマートフォンのシェアだ。そして後数年でインターネットアクセスはデスクトップ(含むノート型)からモバイルへ主役の座が移ろうとしている。そうなればWikiエンジンもまたモバイル対応しなければならない。その一つがw2wikiだ。 w2wikiはスマートフォン向けに対応したWikiエンジンだ。WebKit向けに最適化されているようなのでiPhoneAndroidといったスマートフォン向けになるだろう。ブラケットネーム対応以上の機能はなさそうだが、シンプルで使いやすそ

    iPhoneにも対応したミニマムなWikiエンジン·w2wiki MOONGIFT
  • 削除、移動、名前変更

    Subversion では、ファイルやフォルダーの名前の変更や移動が可能です。そのため TortoiseSVN のサブメニューには、「削除」や「名前を変更」コマンドがあります。 Subversionからファイルやフォルダーを削除するには、 TortoiseSVN → 削除 を実行してください。 TortoiseSVN → 削除 を実行すると、ファイルやフォルダーは作業コピーからすぐに削除され、次のコミットでリポジトリから削除するようにマークされます。項目の親フォルダーには「削除」 オーバーレイアイコンを表示します。変更をコミットする前ならば、親フォルダーに対して TortoiseSVN → 変更の取り消し を実行すると、ファイルを取り戻すことができます。 項目をリポジトリから削除しても、バージョン管理外のファイルやフォルダーとして残しておきたい場合は、 拡張コンテキストメニュー → 削除(

    ablabo
    ablabo 2011/04/15
    "ファイル・フォルダの名前の変更をその場で行う場合、コンテキストメニュー → 名前の変更... を使用してください"
  • 静かに立ち去った米軍

    [仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 *     *     * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が

    静かに立ち去った米軍
  • なぜIKEAで余計なものを買ってしまうのかという秘密を解説した「誰がIKEAで買い物を楽しんでいるのか?」

    IKEAに行くと、来購入する予定ではなかったものまでついつい買ってしまいがちですが、なぜそのようなことが起きるのでしょうか? その秘密を解説したのがこの「誰がIKEAで買い物を楽しんでいるのか?(Who enjoys shopping in IKEA?)」というムービー。これはもともとユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの講義としてUCLバーレット校で建築を教えているアラン・ペン教授が行ったもので、結論から言うとIKEAが採用している戦略は「Gruen Transfer」と呼ばれている手法で、これによってIKEAを訪れた人は意識を混乱させられ、来欲しいわけではないものまで買ってしまうようになるわけです。 一体どういう店舗のデザインによって買う予定のないものを買わせることができるのかという秘密の中身は以下から。 YouTube - Who enjoys shopping in IKEA?

    なぜIKEAで余計なものを買ってしまうのかという秘密を解説した「誰がIKEAで買い物を楽しんでいるのか?」