ゼロリスク信仰に関するabortionのブックマーク (25)

  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "安心は要らない。必要なのは安全だけ。これは11年震災のときから言っている。事実に基づかない「安心」を要求するから隠蔽、ごまかし、矮小化が生じる。皮肉にもそれが原因で陰謀論やパニックが起きる。寝た子は起こせ。目をあけて事実を直視しろ。大事なのは事実に基づく安全だけ。よって情報公開を"

    安心は要らない。必要なのは安全だけ。これは11年震災のときから言っている。事実に基づかない「安心」を要求するから隠蔽、ごまかし、矮小化が生じる。皮肉にもそれが原因で陰謀論やパニックが起きる。寝た子は起こせ。目をあけて事実を直視しろ。大事なのは事実に基づく安全だけ。よって情報公開を

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "安心は要らない。必要なのは安全だけ。これは11年震災のときから言っている。事実に基づかない「安心」を要求するから隠蔽、ごまかし、矮小化が生じる。皮肉にもそれが原因で陰謀論やパニックが起きる。寝た子は起こせ。目をあけて事実を直視しろ。大事なのは事実に基づく安全だけ。よって情報公開を"
    abortion
    abortion 2020/04/16
    私はゼロリスク信仰を擁護するので安全より安心ですね。全ての人が安心の内に死ねるなら言うことなし。絶滅すればコロナだけでなく全ての問題が解決するので、後顧の憂いはなくなります。
  • 年300人程度の殺人、年3000人程度の交通事故死が問題視されるのだから、国民の1%が死ぬなんてことは耐えられないだろう - 斗比主閲子の姑日記

    今日は最近思っていることの雑感です。私のロジックが好きな人だけどうぞ。 「お前のロジックってなんだよ?」「この人だれ?」と思う人は読むのを止めてください。何度も書いているし、一般人向けじゃないようにナマハゲのロゴもつけているのに、未だに「読んで不快になったぞ! どうしてくれるんだ!!」という人がいるので、念のため。 私は過剰に親切な人間です。 ※モネ『日傘をさす女』。そろそろ紫外線が気になるので外出時には日焼け止めは欠かせない。 私のブログの以前からの読者であれば、私がゼロリスク信仰を好んでいないということはご存知のとおりです。 例えば、 どこかでn=1の児童の殺人事件があれば、全国のPTAが見回りを強化する どこかでn=1の高齢者による交通事故があれば、全国の高齢者の免許取得を厳しくする というのは、被害の大きさからすれば対応のためにかかるコストやデメリットが大きすぎると考えています。全

    年300人程度の殺人、年3000人程度の交通事故死が問題視されるのだから、国民の1%が死ぬなんてことは耐えられないだろう - 斗比主閲子の姑日記
    abortion
    abortion 2020/04/02
    ゼロリスク信仰の行きつく先は反出生主義だと思っているので、分野に関わらず積極的に推していきたいところです。社会的リソースも多幸感を与えて絶滅する方法さえ見つかれば解決ですね。死が全てを解決する。
  • 子育て世代がつらくなるなら元も子もないのに

    児童虐待を無くす名目で親御さんへの監視が強くなり、差別的なチェックリストも出回っているという。 https://news.yahoo.co.jp/feature/1541 いくら虐待ゼロ件を目指すべきだといっても、子供を育てようとする親御さんが抑圧されたら元も子もないよ。 ただでさえ子育てしにくい世の中で、ベビーカーを電車に乗せるだけでも冷たい扱いを受けてるのに。 虐待を事前に見つけて予防しつつ、親御さんものびのび育児できるように寛容な環境を作るということでは駄目なのだろうか? 子供と親のどちらかしか守れないというルールでもあるのか?

    子育て世代がつらくなるなら元も子もないのに
    abortion
    abortion 2020/01/18
    虐待にむせび泣き出生を呪う子を減らせるのなら、生殖に対する抑圧などいくらかけても問題ないでしょう。少子化問題は少子化が引き金となる能動的・積極的安楽死制度でおそらく解決します。
  • 拝むものが無くて合理性を拝む迷える子羊 - シロクマの屑籠

    ネット言説における「合理性」信奉 - 道徳的動物日記 リンク先のブログは『道徳的動物日記』という私の好きそうな語彙が集まった名前で、しかも冒頭に「このブログは利益や金銭目的ではなく人々に対する啓蒙のために書かれています。ありがたがれ。」と記されているので、安易にリンクを飛ばしてはいけないと前々から思っていた。 ところが今回の合理性信奉の話が好きすぎること、筆者のDavidRiceさんが「まとまりのない与太話になってしまった」とはてなブックマークでコメントしているのに勇気づけられて、自分のブログでもっとまとまりのない、自分っぽい与太話をやりたくなってしまった。 *      *      * リンク先の記事は、安易で浅薄な合理性信奉は、不毛で、異様で、ポジティブ心理学や徳倫理学からみて的外れもいいところとなかなかに手厳しい。「コスパ最高!」「合理的選択ができるアタクシってば素敵!」とうぬぼれ

    拝むものが無くて合理性を拝む迷える子羊 - シロクマの屑籠
    abortion
    abortion 2019/12/31
    愚鈍ではありますが、一応は自覚を伴ったゼロリスク信仰者であり、ゼロリスク信仰の行きつく先である反出生主義者です。
  • 非大卒なので安楽死したい

    どうせこの先いいことないので、安楽死したい 日でも手軽に安楽死できるようになれば、 社会の問題はなくなるんじゃないだろうか 貧困安楽死貧困者はいなくなる 高齢化→もう長生きしたくない…という高齢者は多い。 過疎化→だめなら安楽死するから、いっそそれまで開き直って田舎に住むか!パターンすらある 年金問題→説明はいらない イジメ問題→られっ子が相談に来るから可視化されやすくなる 安倍総理桜の会問題→関係者・責任者が安楽死する 良いことしかないじゃん? 死にたけりゃ自殺でしね論者っていちばんアタマが悪いよな。 苦痛の緩和と社会的コストを削減できるんだから、 自殺がOKなら安楽死はもっとOKってことにならないとどう考えてもおかしいわ 安楽死がだめだ!って喚くマンの意見を聞いてると、 労働環境が悪い仕事をする人がいないと、社会が回らなくて困るぅ!が根底にあるとしか思えない 死ぬまで追い詰められ

    非大卒なので安楽死したい
    abortion
    abortion 2019/12/31
    id:koenjilalaさん。死にたい人はちゃんと自殺で死んでるといっても、図らずも未遂に終わってしまい重篤な後遺症に苦しんでる人もいます。安楽死=安楽かつ「確実に」死にたいという人は自分以外にもいると思いますよ。
  • 『何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ』へのコメント
    abortion
    abortion 2019/12/27
    世の理不尽やリスクに対しては自由意志がおそらくないので、生殖ですら邪悪の極みに位置付ける事は不可能であり、その位置に相応しいのはやはり造物主としか。造物主にも自由意志がなかったりするかもだけどw
  • 何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ

    がんを治すことが証明された事療法は、現時点では存在しない。がんになりにくい事ならある程度はわかっていて、がんの患者さんについても、基的にはそうした健康的な事が推奨されている。詳しくは ■がん体験者の栄養と運動のガイドライン:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] を参照して欲しい。なにも特別なことはない。「健康的な体重へ減量し、その体重を維持しましょう」「野菜、果物、全粒穀物を多く含む事パターンにしましょう」といったものだ。べてはいけないものはない。当たり前だが、健康的な事をしていてもがんになるときはなる。ましてや、がんを治す効果はない。 何度も書いてきたが、がんに対する厳格な事療法は、効果が不明確なわりに副作用が大きい。単純に栄養の偏り(野菜ジュースを大量に飲むためほかの事が摂取できない、など)が体力を落とす以外にも、自分の好きなものをべられない、とい

    何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ
    abortion
    abortion 2019/12/27
    病に限らず全ては運が悪いに集約されます(自由意志がないし)しかし私は世界は公正であるべきだと思うし、ゼロリスクであるべきだと思うし、それらの信念を持つ者を擁護するので、全ての元凶である造物主が邪悪です
  • 「この中にも同性愛者がいる」 いじめ防止授業で講師の弁護士 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 大津市立小で11月に実施されたいじめ防止授業で、登壇した女性弁護士が児童らの前で「100人に1人が同性愛者なので、この中にもいる」と発言していたことが22日、市教育委員会への取材で分かった。発言が当事者探しを誘発し、いじめを助長する懸念があるとして、学校側は保護者に文書で説明する予定。 滋賀弁護士会の竹下育男副会長は「配慮を欠いた発言だった。性の多様性は小学生には簡単に理解しにくい。説明が不十分なまま『身近にいる』と発言したのは問題だ」としている。弁護士を処分する予定はないという。 高学年の児童約240人を対象にした「いじめと人権」がテーマの講演だった。

    「この中にも同性愛者がいる」 いじめ防止授業で講師の弁護士 | 共同通信
    abortion
    abortion 2019/12/23
    人類の何割(憶測3割)かは虐めが大好きで、そのチャンスを手ぐすね引いて待っていると思ってますので、学校という特殊な閉鎖空間でこの断言は良くないと思います。啓蒙するなら、もっとオープンな場で。
  • メンタルに問題ある人がわざわざネガティブを探しに行く現象

    趣味でつながってるフォロワーたちで、メンタルをやらかして長いこと抗うつ剤飲んだりしてる人が結構いるんだけど。 その人たちを見てると、なんかわざわざネガティブな事を探しに行って、ネガティブな気持ちになってるんだよなあ。フェミ腐女子映画ジョーカーについて一言言いたい意識高い人のお気持ち長文や学級会を探しては「なんてことだ。こんなひどい人間がいる世界で生きていくなんて絶望だ」ってなってるっていうか 腐女子フェミ学級会とか見なくても困らないものの代表で、しかも内容は恨みつらみのネガティブの塊なわけで、のせいで気圧の変化程度でメンタルやられるレベルで脆弱なのに、何でそんなもんわざわざ見に行くのか。不思議でならない で〜って言うけど、そりゃ毎日そんなもん探して見て粘着してたらにもなる。やめりゃいいのに

    メンタルに問題ある人がわざわざネガティブを探しに行く現象
    abortion
    abortion 2019/11/02
    ゼロリスク信仰肯定派の反出生主義者なので、自分の見解の再確認の為ですね。共感性が麻痺しないよう間を空けて惨殺動画を見たりします。当然ながら鬱病ですが、生活に困らない程度の鬱病な自分を好ましく思ってます
  • 「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため:朝日新聞デジタル

    カナダに住む18歳の少女が先月、熟慮の末にある宣言をした。「私は子どもを産みません」。カナダ政府が、気候危機への対策を取っていないことが理由だ。インターネットにホームページも立ち上げ、賛同の輪が広がっている。 宣言したのはエマ・リムさん(18)。カナダ東部モントリオールの名門マギル大学で生物医学を学ぶ。リムさんは9月16日、政府が環境危機対策にしっかり取り組み、安全な未来を約束するまで、子どもをつくらないよう呼びかけるキャンペーン「#NoFutureNoChildren(未来がなければ子どももいない)」を立ち上げた。開始1カ月で、若者を中心に5千人以上が賛同した。 リムさんが環境保護に目覚めたきっかけは、スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥンベリさん(16)の活動を知ったことだ。 高校3年生だった昨年11月、グレタさんに触発され、毎週金曜日に授業を休んで政治家たちに気候危機対策に取り組む

    「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため:朝日新聞デジタル
    abortion
    abortion 2019/10/22
    志はごもっともですが、自然を守ったところでこの世はゼロリスクにはなりませんし、突き詰めて、ゼロリスクじゃないからで良いのではないでしょうか。
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    abortion
    abortion 2019/04/15
    だんだんと良くなってるのかもしれませんが、局所的な地獄はゼロにはできないと思います。地獄を生きる個体にとって世界が良くなってる事は、何の慰みにもなりません。私は世界とその発端となる全ての消滅を望みます
  • 「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。

    今日書きたいことは、「世の中にはリスク管理の考え方が苦手な人が結構な数いて割と困る」という話です。よろしくお願いします。 「リスクアセスメント」って皆さん聞いたことありますか? なんかアセスメントっていうと小難しい感じの言葉になりますが、要はある物事についてのリスクの評価をする為の手順っていうかやり方みたいなもんでして、ざっくりと 「どんなリスクがあるかを考える」 「そのリスクの大きさや発生確率について考える」 「そのリスクに対してどう対応するか、あるいはしないかを考える」 というようなプロセスで進めるものなんです。 私が知っている限りだと、情報セキュリティマネジメントの一分野としてまとめられているものが一番分かりやすいです。 IPA(情報処理推進機構)のページで読めます。色々面白いです。 https://www.ipa.go.jp/security/manager/protect/pdc

    「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。
    abortion
    abortion 2018/12/18
    「リスクゼロ以外、許容できない」人だけになれば、おのずと反出生主義へと行き着き、この世から不幸は消滅しますので、ゼロリスク信仰は積極的に擁護推進します。
  • 生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報 | 47NEWS - This kiji is

    Published 2018/10/17 11:29 (JST) Updated 2021/03/02 11:38 (JST) サウジアラビア政府を批判してきた米国在住のサウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏がトルコで行方不明になった事件が世界のメディアの注目を集め、米国とサウジの外交関係にも影を落とす状況となっているが、中東地域を専門とするニュースサイト「ミドル・イースト・アイ」が16日、カショギ氏の動静についてショッキングなニュースを伝えた。カショギ氏は今月2日、イスタンブールのサウジ総領事館内で生きたまま体を切断され殺害されたというのだ。 カショギ氏が身に着けていたアップルウォッチに殺害の様子が録音されており、その録音を聞いたトルコ筋の話として報じた。それによると殺害に要した時間は7分間で、カショギ氏は総領事の執務室から書斎に引きずり込まれ、テーブルの上で殺害された。カショギ氏の叫び声

    生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報 | 47NEWS - This kiji is
    abortion
    abortion 2018/10/17
    どの国のマフィアも平気でやっていそうな殺害方法ですし、サウジのお国柄だと本当でも違和感ないですね。このような目に遭う可能性がゼロでない以上、やはり生殖は邪悪としか。
  • ピンクリボンなんか糞くらえだ

    二十代後半で乳がんが見つかった。 乳腺症のひどい胸をしていて、二次性徴が見られるころからずっと胸が痛かった。 だからしこりがあるのも普通だった。 二十代半ばをすぎたころから何となく胸全体が柔らかくなった気がしていたけれど、 よく触ると固い部分があるからやっぱり自分の胸はこういう胸なんだと思った。 巨乳にあこがれて、理想はEカップだったけれど、長い間Cカップだった。 がんが見つかる2,3年前に下着屋さんで測ってもらったらDカップになっていた。 Dカップも小さくはない部類だなとのんきに考えてはいたけれど、 しこりが大きくなってきているのは薄々感づいていた。 私は医療系の国家資格を持っている。 きちんとした専門の大学に行き、大学院にも通った。 大学院の同期と後輩で海外旅行へ行った。 自然と乳がんの話になり、乳がんは肉まんの中に梅干しのタネが入っているみたいな触り心地らしいよ、と、年上の同期が言っ

    ピンクリボンなんか糞くらえだ
    abortion
    abortion 2018/10/15
    確かに癌が寛解と聞くと再発しない限りは全て解決という思い込みがあったし、闘病中はもちろん寛解しても生き地獄のケースはありそうですね。寛解する可能性が高いケースでも積極的安楽死を選べるのが望ましいです。
  • 最期の朝のこと - はてこはときどき外に出る

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    最期の朝のこと - はてこはときどき外に出る
    abortion
    abortion 2018/09/30
    ホスピスでさえ幾晩も苦痛でのたうち回る例があるなら、患者の意思で速やか且つ確実な安楽死を選べる、積極的安楽死・能動的安楽死制度の実現はまったなしだな。
  • 子どもを生むというエゴ

    「子供を産むことは親のエゴでしかない」 そんなことを母親に言ったら「私がどんな思いであなたを生んだか」なんて言葉でキレられた 知るかよ。そんなのは生む側の勝手な思いで、生まれる側はそんなものを理解する義務なんかないよ。結婚は両者の同意があってするからエゴじゃない。でも子どもは?子どもは「生まれたい」って言って生まれてきたわけじゃないじゃん そりゃどんな親も子どもの幸せを願って生むわけだけど、この世に生まれる、生命を誕生させるってことは幸せになることだけじゃない。「苦しみを受けるリスクをも負わせる」ってこと。幸せにすることだけを考えて、苦しみに直面した時のリスクヘッジを全く考えずに子どもを生むなんて、私には理解できませんよ。「こんな苦しい世界なら生まれなきゃよかった」って思ってる人、いっぱいいると思うよ エゴだから、絶対に幸せにしなきゃいけないじゃん。 エゴだから、どんな苦しみも引き受けない

    子どもを生むというエゴ
    abortion
    abortion 2018/09/18
    絶対に幸せにするというのは不可能ですので、リスクをゼロにできる生殖しないが賢明かと思います。
  • 「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ

    2021年4月に少し更新しました*1 anond.hatelabo.jp 1週間ぐらい前の増田(アノニマス・ダイアリーの略)で、こんなネタが上がっており、はてブ1000件に届きそうな勢いです(2018/9/4現在)。 自分も40代ですが「みんな孤独なんだなあ」と思いながら適当にコメントしてスルーしていたのですが、この増田が5ちゃん(旧2ちゃん)のニュー速に引用されパートスレが★7まで伸びているではないですか。 これは、ただことではないです。 年がら年中パートスレが立っているニュー速+と違って、ニュー速民は飽きっぽいのでパートスレが立つことは殆どありません。それも★7まで行くのは、非常に稀です。 ここまで関心があるというのは、なんだかんだみんな孤独であったり寂しかったりするのだろうと思い、「何故、40代は孤独を感じるのだろうか?」ということに関して考察してみました。最後に結論を書いていますの

    「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ
    abortion
    abortion 2018/09/05
    “積極的に他者と関わり合いを持ち、良い影響を与えることを心がけましょう”→全生物を安楽に絶滅させて誰も絶望しないゼロリスクに帰そうへ至り、実行に移す奴とかいたら大歓迎するな。
  • 『結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)』へのコメント

    世の中 結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)

    『結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)』へのコメント
    abortion
    abortion 2018/06/08
    自分は神の存在を信じていて(ただし、理神論的なシステマチックな神)、全生物を多幸死させ、それと共に地球や宇宙を消滅させたとしても、おそらく完全なゼロリスクにならないのが悲しい所ではある。
  • 結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)

    「もうおねがいゆるしてゆるしてください」。東京都目黒区の船戸結愛ちゃん(5)が3月に死亡した事件で、警視庁は6日、父親の船戸雄大容疑者(33)を保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕し… 続きを読む

    結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち | AERA dot. (アエラドット)
    abortion
    abortion 2018/06/08
    「自分と同じ人間が起こした事件として捉えるところがスタート地点」は正にその通り。ですので、致死率100%、多幸感100%の薬物を開発し、全生物を多幸死させてゼロリスクに帰しましょう。その為なら寄付を惜しまない
  • 『田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - Mのブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - Mのブログ』へのコメント
    abortion
    abortion 2018/06/04
    反出生主義だから子孫繁栄の概念自体、理解不能ですね。少子化は積極的安楽死制度のトリガーになりそうだから推進派。死の恐怖から逃避する権利はそれなりに尊いですが、子の同意なき生殖を尊いとは全く思ってません