タグ

2023年10月2日のブックマーク (2件)

  • アベノミクスの「リフレ政策」は本当に失敗だったか...ひとつの分析(安達 誠司) @moneygendai

    日銀の物価安定目標 まだ少し先の話だが、5月25日に開催される金融学会で「中央銀行パネル」というセッションに参加することになった。 金融学会のコンセンサスは現状のリフレ政策には否定的で、「何の効果もなかった」と言いたい人も少なからずいると推測する。ただ、欠席裁判みたいな形で批判しあっても生産的ではないと考えたのか、なぜか会員でも研究者でもない私が呼ばれることになった。リフレ派の人材枯渇(特に学界)は深刻なのかもしれない。 実は、筆者がこの「中央銀行パネル」に参加するのは今回で5回目となる。リフレ政策が実施された2013年以降だと2回目である。前回参加したのは昨年の春だったと記憶している。 聴衆含め袋叩きにあうかもしれないが、まあ、「学会に招待されて出席した」という実績は何かの役に立つかもしれないなという思いもあり、半ば「精神修養」のような気持ちで参加したが、(心はともかく)他のパネリスト

    アベノミクスの「リフレ政策」は本当に失敗だったか...ひとつの分析(安達 誠司) @moneygendai
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル