2011年12月8日のブックマーク (6件)

  • 「塹壕よりScrumとXP」その後とテスト自動化順序の決め方

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 「塹壕よりScrumとXP」はHenrik Kniberg氏が書いた無料書籍で、日語を含めて13ヶ国語で読まれている最も有名なスクラムとXPに関する導入事例の1つです。 日語訳はInfoQの以下のページからダウンロード可能です。 http://www.infoq.com/jp/minibooks/scrum-xp-from-the-trenches そのHenrik氏が、Agile Israele 2011で行ったキーノートが、非常に良いものなのでご紹介します。 資料は氏のサイトからダウンロードできます。 このスライドでは、Henrik氏がもし記事を書いた2006年に戻ったら今度は違うやり方をするであろう項目について説明しています。 項目は以下の15個です。 キューを制限するチーフプロダクトオーナーのロールを設けるバックログの項目はユーザースト

    「塹壕よりScrumとXP」その後とテスト自動化順序の決め方
    absj31
    absj31 2011/12/08
  • [アジャイル]アジャイル開発のメリット・デメリット? | Ryuzee.com

    http://jp.meritdemerit.com/topic/712より。 なんか誤解が多いなぁと思ったりもするので、個別に突っ込みを入れてみる。 ○はYESと答えた人の数。×はNOと答えた人の数ね。 1.基概念が強固なシステムに対し、ある程度までの枝葉を補足するのに有効 ○ 14 × 0 なんじゃこりゃ?基概念が強固=優先度の高いフィーチャーが決まっている、ということを意図しているならまぁ良い。 枝葉ってなんだろう?枝葉だったらそもそも作らなくても良いんじゃないかな。 2.ビジネスドリブン ○ 4 × 0 これはOK 3.価値が少ないドキュメント作成を極限まで省く方向性 ○ 3 × 0 まぁ良いんだけど、ドキュメントより動作するソフトウェアを優先するという考えで、必要ならドキュメント作るからな。 ちなみに体裁にはこだわる必要がない(綺麗にデコレーションするコストに対してリターンは

    [アジャイル]アジャイル開発のメリット・デメリット? | Ryuzee.com
    absj31
    absj31 2011/12/08
  • 右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wada の日記(旧)

    このエントリは、 TDD Advent Calendar 2011 の 7 日目の参加エントリです。前日は @sue445 さんの実録!TDD風景でした。 しかし TDD Advent Calendar 2011 は、名エントリが多いですね……ハードルが上がり続けていて胃に穴があきそうです。私の言いたいことの多くは、既に @bleis さんのTDD の基礎体力と、TDD に対する想いや、 @shuji_w6e さんのTDDを学ぶべき10の理由で語られています。二つとも素晴らしいエントリなので、ぜひ読んでみてください。 そろそろカバレッジについて一言いっておくか さて、今日書くのは、カバレッジについてです。 @bleis さんのエントリに以下のような記述があります。 もう一度言いますが、TDD のテストは Developer Testing であって、品質保証を目的としたテストではありません

    右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wada の日記(旧)
    absj31
    absj31 2011/12/08
  • デザイナーとプログラマが組んで1日でWebサービスを作る、P4Dハッカソンに参加してきました - 納豆には卵を入れる派です。

    先日行われたP4Dハッカソンに参加しさせていただきました。 P4Dとは@satococoaさんが主催する「デザイナー向けプログラム部」。プログラミングを覚えたいデザイナーや、プログラマとデザイナーのよりよいコラボのために、色んな企画をやってるところです。 今回のハッカソンはデザイナーとプログラマー一人ずつがくじ引きでペアを組み、朝10:00〜夕方18:00までの間に実際動くWebサービスを作ろう!という企画。私も@shu_0115さんと組んで作りました。 成果物のサービスはもう少し完成度を上げて、実際みなさんに使っていただけるようなレベルにまで持って行ってから正式リリースしたいと思っているので、また別途、後日書きたいと思います。今回はイベントの感想だけざっと(ΦωΦ) 行ってよかった!!すごくよかった!! 感想は、とにかくこれに付きますね。ありがたい事にお誘い頂いたものの、実際少し迷ってた

    デザイナーとプログラマが組んで1日でWebサービスを作る、P4Dハッカソンに参加してきました - 納豆には卵を入れる派です。
    absj31
    absj31 2011/12/08
  • LifeGameをSQLで - ShiroKappa Blog

    先日(12/03)にcoderetreatというイベントに参加してきた。参加の感想は別途ブログに書くかもしれないとして、お題となったライフゲームは、参加して初めて知った。 6人の方とペアプロでこのお題に取り組んだが、すべてPHPで書いた。次回参戦する機会があれば別の言語でチャレンジしてみたい。 このお題を3回くらいペアプロした後で、ゲームのロジック(死活判定)をSQLでできないかなと思ったので書いてみた。 コードの汚さやSQLの美しくなさはご容赦いただきたいが、隣接するマスを表現するのにSpatial Informationを使えないかなと思って書いてみた。 ⇒コードはこちら ※ちなみに20x20位のマップで激遅になるので10x5位で動かしてみてほしい。 MySQLにはOpenGIS準拠のSpatial Informationの実装があるが、一部インプリメントされていないfunctionも

    LifeGameをSQLで - ShiroKappa Blog
    absj31
    absj31 2011/12/08
    #gdcr11 このイベントはまた是非開催して欲しいですね。
  • ずっと無料で使えるPaaS型クラウドのまとめ。2011年版

    PHPの実行環境をPaaS型クラウドとして提供している「PHP fog」はブログで、いままで6カ月だった無料サービスの利用期間を、永久に無料のままにすると発表しました。しかも3つのアプリケーションまで無料にするとのこと。 もちろん無料で使えるリソースの範囲はそれほど大きくありませんが、PHPアプリケーションを自由にデプロイできるため、例えばWordpressを入れて自由にブログを運営する、といったことができるはず。 実はPHP fogだけでなくPaaS型クラウドでは無料でずっと利用できるコースを設定しているサービスがいくつもあります。この機会にまとめてみました。 PHP fog まずはそのPHP fog。名前の通りPHPの実行環境をクラウド上で提供します。MySQLデータベースもあらかじめ用意されており、WordPress、Drupal、Sugar CRM、Joomlaといった有名どころの

    ずっと無料で使えるPaaS型クラウドのまとめ。2011年版
    absj31
    absj31 2011/12/08