2012年6月6日のブックマーク (6件)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    absj31
    absj31 2012/06/06
  • ジャーニーマップ:経験とインタラクションを理解するための方法 - Think Social Blog

    Tweet 企業のみならず、多くの組織がいま経験やインタラクションというものをどのように理解すればよいかについて困惑しているように感じます。 「経験のデザイン」ということが注目されていたりもしますが、経験というのは、これまでのように目に見え手で触れられる製品や、Web、GUIなどをデザインするのとは異なり、目で見え手で触れられるものではありません。また、同じモノ、同じような状況から得られる経験でも、誰が体験したかで異なるような不確実な性質をもっていたりもします。それが従来のようなモノ中心あるいは「このボタンを押すと○○が起こる」というような機能中心に思考するデザインのあり方とは大きく異なるために、そうした思考に慣れてしまった人には、うまく理解できないという側面があるのでしょう。 ただ、そうはいってももはや「経験」は無視できなくなってきました。それが多くの組織における困惑につながっているので

    absj31
    absj31 2012/06/06
  • スクレイピング!スクレイピング! - No Programming, No Life

    はてなハイクをAPIを使わずにHTMLで解析することになった。 ここにとりあえずURLをまとめてある。 で、最終的にはHatenaHaiku4Jに組み込む予定なんですが とりあえずGroovyで動作などを下調べということで、書いたソースが以下。 ソース 解説 正規表現版とXmlSlurper版を書いてみた。 正規表現版 力技的です。空白とか改行とかの扱いがちょっとイヤだなぁという印象。 XmlSlurper版 取得してきたHTMLにXML宣言などをちょっと付け加えてValidなXMLにしてしまうという方法。 この方法だと空白とか改行とかの扱いはパーサがやってくれるので楽。 正式採用はこちらにします。 参考 404 Unknown page Reading+XML+using+Groovy

    スクレイピング!スクレイピング! - No Programming, No Life
    absj31
    absj31 2012/06/06
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    absj31
    absj31 2012/06/06
  • 尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ

    自分はソフトウェアエンジニアとして毎日の糧を得ている。今のところはサラリーマンエンジニア以外の存在になる予定はない、が、とはいえ唯々諾々とつまんない仕事ばっかりやる毎日はできればごめんだと思っている。コードを書くのは楽しいからコードを書ける仕事をしたいし、特に面白い問題やまだ誰も手をつけてなさそうな問題を解決する仕事ができれば最高だ。 つまり、そう、尊重されたい。自分のやれること、やりたいことを尊重されるようになりたい。自分がやった仕事には価値があると思われるのは嬉しいし、そのように(勤務先以外の)他人から認められれば面白い話も聞けるようになるかもしれない。尊重されるソフトウェアエンジニアになれれば楽しそうだ。 尊重されるソフトウェアエンジニアであれば、もしかしたら自分の仕事についてある程度の自由が効くかもしれない。突然わけのわからない政治でがんじがらめの炎上プロジェクトPMをやってこい

    尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ
    absj31
    absj31 2012/06/06
  • Grailsのアプリ起動完了やテストの結果をGrowlで通知するEvents.groovyが便利な件 - 豆無日記

    [2013/04/18追記] Mountain Lion以降で通知センターを使う場合は grails-notifierなるものを作りました - PiyoPiyoDucky を参照のこと。 Grailsスクリプトのイベントフックとは Grailsではアプリ起動とかテスト実行などをGantスクリプトとして提供しています。で、そのスクリプトではイベントフックの手段が提供されていて、特定のイベントの発生時に介入して独自の追加処理をさせたりすることができます。例えば、 コンパイルの完了 テストの起動 サーバの起動 などのタイミングで独自ファイル処理を入れたり、通知をしたりできるわけです。 フックスクリプトはもちろんGroovyで書きます。$HOME/.grails/scripts/_Events.groovy というパスで保存すればOKです。特定のGrailsプロジェクトでだけフックしたい場合は$P

    absj31
    absj31 2012/06/06