2013年7月25日のブックマーク (4件)

  • 【レポート】みんなどうやってブログ記事書いてる?社内向け勉強会「目指せ炎上ライター」 | DevelopersIO

    はじめに このブログ、クラスメソッドという会社が運営しています。 記事は社内のスタッフ(約40名)が日々執筆しています。 このブログがどういった体制で運営されているのかはこちらのtogetter「クラスメソッドさんのブログ戦略」を読んでいただくとよくわかると思います。 みんなどうやって記事を書いているのかスタッフ(以降ライターとします)間で共有する機会がありませんでした。 そこで、ライターそれぞれがどのように記事を書いているのか、またどんなテクニックやツールがあるのか、共有するための勉強会を開催しました。 タイトルは釣りっぽいですがまじめな勉強会です。 登壇者 登壇するのは、良質な記事を書き続けている弊社の山田・都元・諏訪の3人です。 パネルディスカッション形式でパネラーは野中が担当します。 お題目 今回のお題はこの6つ。最後に質問コーナーを設けています。 記事を書くきっかけは? どういう

    【レポート】みんなどうやってブログ記事書いてる?社内向け勉強会「目指せ炎上ライター」 | DevelopersIO
    absj31
    absj31 2013/07/25
    構成や文章に関する部分は参考になるな〜。そして割愛されている部分もとても気になる...w
  • 「ここにぬりえがあるじゃろ?」

    ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA ロボットデザインとかやってる「何でもデザイン屋」話の九割はヨタとヲタでできています。HRP-4とNEXTAGEをデザインしました。 Multi-purpose Designer. Most of my topics are made by Geek. I designed HRP-4 and NEXTAGE. t-d-f.jp

    「ここにぬりえがあるじゃろ?」
    absj31
    absj31 2013/07/25
  • AppleのDev Centerが繋がらなくてお困りの方へ | DevelopersIO

    繋がらないと何もできないよ 先週の木曜日(2013年7月18日)、突如「We’ll be back soon」表記となりサイトのメンテナンスが開始されたまま一向に再会する気配のないAppleのiOS Dev Center及びMac Dev Center。 1週間たった今(2013年7月25日)も、再開される気配がありません。 つい先週金曜日に新しいMac Book Airが届き、環境を移行して開発をするぞと思っていた矢先のこのトラブルには、なにかの陰謀を感じます。 懐かしのiOS Dev Centerですね。iOS7のドキュメントやリソースを見るのにアクセスしたいものですが・・・ 事の顛末はハッキングなの?脆弱性が発覚したからなの? マイナビさんの「Apple開発者サイトのハッキング事件、その経過と最新情報を整理する」がまとまってて割と読みやすいですが、脆弱性を指摘したセキュリティ研究者と

    AppleのDev Centerが繋がらなくてお困りの方へ | DevelopersIO
    absj31
    absj31 2013/07/25
    『あなたがiOSかMacアプリ開発者なら、今週は休暇を取ることをお勧めする』うむ、これが最善であろう...
  • AWSの上位ネットワークまわりについて - 元RX-7乗りの適当な日々

    昨日から、色々調べ始めています。今日はAWSの上位ネットワークまわり。特に東京リージョン(Asia Pacific (Tokyo) Region)。 現時点の情報のスナップショットとしてログがわりに残しておきます。 ASN (AS番号) まず、以下のサイトで調べてみると、、、 http://bgp.he.net/search?search[search]=Amazon&commit=Search この通り、Amazonが取得しているASNは10個ほど見受けられますが、中身を見ていくと、このうちAS16509にほぼ集約されていることがわかります。 AS16509に接続されているBGPのPeerの数は現時点で、v4が158、v6が10となっています。(公開情報のみ) Peerの内訳は以下のリンク先から確認できます。 http://bgp.he.net/AS16509#_peers ざっくり確認

    AWSの上位ネットワークまわりについて - 元RX-7乗りの適当な日々
    absj31
    absj31 2013/07/25