タグ

2012年10月24日のブックマーク (4件)

  • 人々が「立ち去る」職場について - 内田樹の研究室

    大阪府教委は23日、来春採用の府内の公立学校教員採用試験で、平均倍率が4倍で史上2番目の低さだったと発表した。 中学理科では倍率が2倍を切り、府教委は「水準に達する人材が確保できなかった」と異例の追加募集を行う。 大阪維新の会の主導で厳しい教員評価などが盛り込まれた条例の施行後、初の採用試験。大阪府では橋下前知事時代から給与カットが続き、小中学校教員の平均基給が全国平均より月約2万8千円低いことも響いた可能性がある。(朝日新聞、10月24日) 記事によると、中学理科の倍率は大阪が1.9倍、京都は3.85倍、兵庫は3.1倍。東京は(中高共通枠なので単純に比較はできないが)5.44倍。 条例施行によって、大阪府の教員応募者が激減することは当然予測されていたはずである。 絶えざる査定と格付け圧力にさらされ、保護者からのクレームに対して行政は原則として「保護者の側に立つ」と公言している就業環境で

    abu1500
    abu1500 2012/10/24
    ユニクロかと思ったら大阪のことか。なーんだ。
  • 【日本の解き方】物価上昇率「0%台」の実害 日銀の無責任政策のせいで200万人の雇用が消滅 - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀が30日に発表する物価展望リポートで、2014年度の消費者物価(生鮮品除く)の上昇率の予測が前年度比0%台後半となる見通しと報じられた。世界経済の減速で国内景気の下ぶれが鮮明となっているためとし、同日の金融政策決定会合で追加の金融緩和を検討すると伝わっている。  日銀は2月14日にデフレ脱却の目標として1%のインフレ“メド”を掲げ、強力な金融緩和を進めると表明した。その後、4月27日、9月19日に金融緩和している。  ただし、7月12日に日銀は2012年度の物価上昇率見通しを4月時点の0・3%から0・2%に引き下げ、13年度の見通しは0・7%に据え置いた。1%のインフレ“メド”の達成は14年度以降になるとのことである。  この時点で、白川方明日銀総裁は、自らの任期期間中のデフレ脱却は諦めたといえる。  そもそも物価展望リポートにおいて、政策委員の見通しがあるが、これが単なる「見通し」

    abu1500
    abu1500 2012/10/24
    「実感なき成長をもう一度!」ってか? #defle
  • 名目成長率を上げる方法とは(EJ1789号)

    先日、竹中総務相がテレビの番組に出演し、日銀の量的緩和解 除に関連して次のような趣旨の発言をしたのです。 ----------------------------- 実質成長率は確かに上がってきたが、名目成長率は低いままで ある。量的緩和解除の指標はCPIだけではなく、エネルギー を除いたGDPデフレーターもある。名目成長率が上がってく ることが重要である。           ――竹中総務相 ----------------------------- 竹中氏は、日経済はまだデフレを脱却しておらず、間接的に 「量的緩和解除はまだ早い」といいたいのでしょう。量的緩和が 解除されると、それは長期金利の上昇を招き、名目成長率を上回 ってしまうからです。そこで、竹中・中川ラインは、しきりに日 銀に対し、「目標を示せ」と迫っています。 その目標とは何でしょうか。 それは「物価水準数値目標を示せ」と

    名目成長率を上げる方法とは(EJ1789号)
    abu1500
    abu1500 2012/10/24
    "竹中・中川は現在は財務省の大増税路線に反対し、正義の味方のように振舞っているものの、大幅に税収を落ち込ませ増税の言質を財務省に与えたのは、これまでの経済運営の結果です。ここに竹中政策の矛盾がある。"
  • 生物生存機械論からみたゴキブリの特性と人類の存続

    これほどまでにゴキブリを嫌悪する理由は何なのか。 その嫌いようは他の小動物や昆虫を嫌うのとほぼ同じである。すなわち、蛇が嫌い、蜘蛛が嫌い、なめくじが 嫌い、みみずやむかでやアリンコや便所虫やコウロギやバッタやねずみや毛虫や水虫やもうみんなだーい嫌い、ととどまるところを知らないがその嫌いな理由 は、ゴキブリが嫌いな理由とさして変わらない。ゴキブリは直接的に危害を加えるわけではない。ライオンが嫌い、サメはどうもすかん、といった生命に関する 危機感とは別のものである。 これはゴキブリの生活圏と人間の生活圏があまりにも近いため、人間の嫌いな性格をゴキブリに投影しやすい。このため先に挙げたような嫌いな理由となるので ある。「ずるい」「すけべジジイ」「か弱い」といった修飾語により表現されているのを見ても明らかである。他の昆虫が嫌いな理由も、その昆虫の特徴を人間 の性格に当てはめているにすぎない。 逆に

    abu1500
    abu1500 2012/10/24
    “ゴキブリは約3億年前、恐竜よりも遥か昔から生存し、恐竜が絶滅したのにもかかわらず今日まで そのたくましい生命力により繁栄してきたのである。人間の文化や歴史などはその足元にも及ばないのである。 ”