タグ

artとbookに関するaburamusiのブックマーク (6)

  • 春画で優れているのは春信と歌麿 - mmpoloの日記

    田中優子の「春画のからくり」(ちくま文庫)が面白い。江戸文化が専攻の田中はこんな過激な発言をしている。 「平等」とか「平和」というのなら、女性ヌードを取り締まって、性交写真を自由化すべきなのだ。 浮世絵の天才は北斎が最高なのだが、春画に限って言えば春信と歌麿が優れているのだと言う。むしろ北斎の春画は低い評価がされている。私の好きな英泉などはケチョンケチョンだ。曰く「着物の文様の組み合わせがおかしい、季節感がめちゃくちゃだ。」「ちらりと覗く娘の局部にしても、丹念に描く意志が全くないようで、ここまでいい加減に描かれると、欲情を抱く者は皆無だと言っていい。」 歌麿はほとんど絶賛されている。「歌麿こそ、この『隠す・見せる』手法を意識的に駆使し、かつその頂点に達した絵師である。」 しかし次の図30(下の図版)は(図28や図29=性欲だけのつながりーとは)違う。茶屋の二階でのこの逢瀬は、ゆきずりどころ

    春画で優れているのは春信と歌麿 - mmpoloの日記
  • ハッカーと画家 Hackers and Paintersの翻訳公開

    ハッカーと画家 ---Hackers and Painters--- Paul Graham, May 2003 Copyright 2003 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Hackers and Painters を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2003 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/hp.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。

    ハッカーと画家 Hackers and Paintersの翻訳公開
  • 破滅派|オンライン文芸誌

    後ろ向きのまま前へ進め! 滅びて始まる生がある。読め、書け、そして滅びろ! 10周年を迎えたオンライン文芸誌です。小説からルポルタージュまで、幅広いコンテンツがあります。随時同人募集中です。 破滅派とは? 登録する

    破滅派|オンライン文芸誌
  • これから美学を学ぼうと思う人へ、そして自らのためにも―美学主要文献(第1回) - 死に舞

    人と会話していて「美学に関する入門書はない?」とか「芸術の存在論に関する入門書はない?」とか聞かれる機会が多いので、この際、自分のためにもこのようなエントリーをまとめてみます。 まず断っておくこととして、以下にあげる「美学」とは主に英米系の美学です。一般的に「分析美学」という呼称を用いられていることはありますが、私はこの名称に違和感を持っています。というのは、たしかに現在の英米哲学は分析哲学の伝統の元に成り立っていますが、今では分析哲学という言葉はあまり使わないです。それぞれの分野に特化したこともあり、言語哲学、科学哲学、心の哲学、分析形而上学といった呼称を使うようになってます。美学もそれは同じで、音楽の哲学、芸術の哲学、環境美学、日常の美学などさまざまな領域があり、それらを「分析美学」と呼ぶのはためらってしまいます。もちろん、なんらかの具体的な対象を設定しない、それこそ美学、とでも呼ぶも

    これから美学を学ぼうと思う人へ、そして自らのためにも―美学主要文献(第1回) - 死に舞
  • 美術が分からないのは当たり前 (著者に聞く):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    木村 美術作品を鑑賞する際に、「自分の感性で、自由に見ればいい」と言う人がいます。自分の好き嫌いを語るだけならば、それでもいいかもしれません。でも、もしも皆さんが欧米の大企業のトップ層や上流階級の人たちと会い、美術の話をするような機会があったら、自分の感性だけで美術を語るのはやめた方が賢明です。 西洋美術とは、古代ギリシア以来の極めて理性的な文明の中で生まれてきたのです。日人が自分の感性で、自分たちとは全く違う文明、文化を理解し、語ろうというのは、無理なことではないでしょうか。 美術は決して感性だけで理解できるものではないのです。そもそも美術とは「見る」ものではなく、「読む」ものだからです。作品に込められた背景や物語を理解してこそ、その作品を味わい、楽しむことができるのです。 多くの人にとって、西洋美術が分からないのは当たり前です。美術史を学んでいないのですから。欧米人だって、美術史を学

    美術が分からないのは当たり前 (著者に聞く):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 文化出版局

    デザインは凝りすぎず、動きやすさと着心地のよさを重視した「アトリエ ラフアトゥール」の服。定番アイテムからコートまで充実のラインナップ。S、M、Lの縫い代込み実物大パターンつき。

  • 1