タグ

osに関するaburamusiのブックマーク (5)

  • 独学Linux : Cloudo:WEB OSで実現するクラウド環境

    3月10 Cloudo:WEB OSで実現するクラウド環境 カテゴリ:WEBアプリ まだベータ版ですが「Cloudo」というWebOSを見つけました。特徴的なのは,そのビジュアルです。非常にクール! UbuntuやOSXやVistaのテーマに切り替えることもできます。作成したデータも保存できるようですが,どの程度の容量なのかはよくわかりません。 オフィシャルサイト→ Cloudo - The Computer Evolved こちらが実際のログイン画面→ Cloudo Login メールアドレスを登録する必要はありません。Create a Cloudo accountをクリックして,ユーザIDとパスワードだけを登録すれば,すぐに使えます。 アプリケーションを起動すると,数秒間プログレスバーが表示され,読み込まれます。さりげないゲームも,見た目が美しい! F11キーで全画面表示すると使いやす

  • Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ

    公式発表だ。MicrosoftWindows 7のエディションを少なくとも6つリリースする。Vistaから引き継いではいけないものだったのに。 Windows 7がVistaを基盤にしていることは分かっている。だが、MicrosoftはVistaと同じ間抜けなマーケティングの間違いをしてはいけないのだ。あっていいのは多くて2エディション。わたしは1エディションだけの提供を強く勧める。 ここでMicrosoftは驚異的なマジックを演じようとしている。巧妙にわたしたちの目をそらし、どうにかして6つを2つにしようとしている。MicrosoftのプレスサイトのQ&Aで、Windowsジェネラルマネジャーのマイク・イバラ氏は次のように説明している。 Windows 7には2つの主要エディションがあります。Windows 7 Home PremiumとWindows 7 Professionalです

    Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ
  • Debian GNU/Solarisという選択肢 - @IT

    サン・マイクロシステムズのCEO、ジョナサン・シュワルツ氏は6月13日のブログエントリで、Linuxの生みの親リーナス・トーバルス氏を自邸のディナーに招待している。「私が料理しよう、君はワインを持ってくること。これぞ当の意味でマッシュアップだ」。 この招待は、リーナスがメーリングリスト上でサンに対して強い不信感を表明したのに即座に反応して、シュワルツ氏が提案したものだ。リーナスは、サンのオープンソースへのコミットメントは信用できないという。 リーナスの熱烈なラブコール 6月12付けのLinuxカーネルメーリングリスト宛てポストでリーナスは、サンのスタンスを非難している。「サンはLinuxのリソース(特にドライバ類)を使いたいというわけだ。でも、彼らは何ひとつとして見返りを与えたりはしないだろう(中でも非常に非常に数少ない彼らの輝かしい成果であるZFSについては)」。リーナスは、よほどSo

  • Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース

    パソコンのスイッチを入れてからWindows XPが起動するまで、イライラしながら画面を見つめた経験はないだろうか。はやく操作を始めたいのに、なかなかOSが起動しない。こんな状態を少しでも改善するために、今回はWindows XP起動高速化術を紹介しよう。 ■知っ得 No.0073  Windows XPの起動を速くするワザ5 パソコンを長い間使っていると、知らない間にパソコン起動時にいろいろなソフトが同時に起動していたり、サービスが実行されていたりしていないだろうか。自分にとって必要ないものを削除していくだけでもWindows XPの起動は速くなる。改めて起動の状態を確認し、設定を変更しよう。 1.XPロゴを表示しない パソコンの電源を入れるとしばらくして表示されるWindows XPのロゴ。普段何気なく目にしていると思うが、実はこれも表示させないように設定することができる。わずかではあ

    Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース
  • Linuxの教科書を無料配布、LPI-Japan ― @IT

    1回50分の授業4回分を1セット(1章)とした13セット(13章)で構成。各章、解説と実習をミックスした作りになっている。ページ数は合計246ページ。 主に、高校、大学、専門学校、教育会社、企業において、Linuxを初めて学習する学生や社会人に向けているが、指導する先生、講師も対象に作成した。 LPI-Japanによると、「多くの教育機関からLinuxを基礎から学習するための教材や学習環境の整備に対する要望」があったという。 同教材は、LPI-JapanのWebページで9月16日から公開している。アンケートに答えるとPDF形式でダウンロードできる。 最新の技術動向に対応し、随時アップデートを行っていく予定。テキスト作成やアップデートに関する意見はメーリングリストで募集している。

    Linuxの教科書を無料配布、LPI-Japan ― @IT
  • 1