2023年3月21日のブックマーク (6件)

  • 「死活問題だ」 鉄道各社が割引回数券を廃止 通信制高校生が悲鳴:朝日新聞デジタル

    交通系ICカードの普及で、鉄道各社で回数券の販売をやめる動きが広がっている。一部鉄道では、通信制の学校の生徒が広く利用してきた通学用の割引回数券もなくなる。経済的に余裕がない生徒の負担軽減のため、学校側が見直しや代替措置を求めている。 回数券の廃止は、昨年から今年にかけて全国の鉄道で相次いでいる。ICカードが普及したことで回数券の利用者が減ったことを、主な理由に挙げる鉄道が多い。 通学用の割引回数券は、通信制高校の生徒や放送大学の学生のために各社が販売している。通信制の学校は自習やリポート提出が基で、定期券を買うほど登校頻度が多くないためだ。通信制高校の生徒は、一般的に運賃が5割引きになる。 普通回数券を廃止しても通学用の割引回数券は引き続き販売しているJR各社や東急、名古屋の名鉄のような鉄道もあるが、すでに通学用も含めて廃止したところもある。首都圏では3月17日に西武が販売を終了。近畿

    「死活問題だ」 鉄道各社が割引回数券を廃止 通信制高校生が悲鳴:朝日新聞デジタル
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/03/21
    こういう回数券があることを知らなかった。鉄道会社に手間がそこまであると思えないけどどうなの?これは残して欲しいなあ。無料しか読んでない。
  • 「させていただく」は間違った表現? 「過剰敬語」指摘に注目も...辞典編纂者の見解は

    「させていただく」という敬語は誤りなのか――。元読売テレビアナウンサーの辛坊治郎さん(66)のラジオ番組での指摘をきっかけに、そんな話題がSNSで注目を集めている。 J-CASTニュースは、国語辞典編纂者の飯間浩明氏に意見を求めた。 「過剰敬語になっちゃうので」指摘も... 2023年3月8日放送の「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(ニッポン放送)に出演した辛坊さん。通常、同番組にはアシスタントの増山さやかアナウンサー(56)と出演しているが、この日は代役の内田雄基アナウンサー(25)と出演。その際、「させていただく」という表現に苦言を呈した。 番組冒頭、内田アナは「今回、このアシスタントのピンチヒッターを務めさせていただくということで」と発言。これに対し、辛坊さんは 「『務めさせていただきます』って。これもう、今、日語でよく、これね、ありますけど、いわゆる、これ、あの、国語学者等が批

    「させていただく」は間違った表現? 「過剰敬語」指摘に注目も...辞典編纂者の見解は
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/03/21
    ジャニーズの誰かが結婚する時に、これからも仕事に精進させて頂く、とか言ってて、精進致しますって言って欲しかった。やらせてないよ別に。
  • 『1ミリも美味しそうに見せる気がない』芋ようかんの紹介ページ「板間」「Excel」→圧倒的強者だから許される

    リンク 舟和 公式ホームページ 株式会社舟和店 公式ホームページ 創業明治35年、和菓子の老舗『株式会社舟和店』でございます。株式会社舟和店 公式ホームページから芋ようかん、あんこ玉等のお取り寄せができます。東京のお土産にいかがでしょうか。 32 users 67 株式会社舟和店【公式】 @funawa_1001 #舟和 店(公式)でございます。こちらのアカウントは舟和の最新情報ご紹介致します!*こちらのアカウントではお問い合わに対応致しかねます。予めご了承ください。/Instagram→ funawa_1001/YouTube→ 【公式】浅草舟和チャンネル funawa.jp

    『1ミリも美味しそうに見せる気がない』芋ようかんの紹介ページ「板間」「Excel」→圧倒的強者だから許される
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/03/21
    和菓子に全く興味なかったんだけど、職場の頂き物で舟和のあんこ玉食べてから舟和だけは進んで食べるようになった。旅行者に東京みやげでおすすめするのもココ
  • 日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと

    ラーメン店チェーン「日高屋」を展開するハイデイ日高が思い切った決断をした。2019年11月から、キャッシュレス化を強化。中でもコード決済「PayPay」は、現金を含む全決済の13%を占める規模になっているという。それに伴い、22年4月には、約18年間続けてきた紙のクーポンを廃止し、PayPayのクーポンを中心に完全にデジタルに移行した。この決断を指揮したのが青野敬成社長だ。その裏側に迫った。 ハイデイ日高は2019年11月からキャッシュレス化を強化し、中でもコード決済「PayPay」は、現金を含む全決済の13%を占める規模になっているという ハイデイ日高のキャッシュレス導入は、極めて険しい道のりだった。現社長の青野氏はキャッシュレス推進派。急速に利用者が広がるPayPayの導入を経営会議で進言したものの、「幹部の9割から反対にあった」と当時を振り返る。 キャッシュレス決済への反対意見が多か

    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/03/21
    モリモリ券ないの?ルートが変わってしばらく行ってないから気づいてなかったー
  • 没落した京大生の話を聞いてほしい

    かつては大学生だった。今から約20年前のことだ。地元の公立高校で必死に勉強して、勉強して、勉強して、青春のすべてを犠牲にして京都大学法学部に合格した。一浪だった。いわゆるイカ京みたいな京大生がたくさんいる中で、自分もその1人から脱出しようと頑張ってみたが、結局だめだった。 40歳が間近になった今では、没落というか、いや元々高い位置にはいなかったのだが……今は、普通に非正規労働者をやっている。契約社員みたいな仕事に就くこともあるが、あまり続かない。1年くらいで辞めることが多い。結局、学歴って大したことはないんだよなぁ、と実社会で働くようになった今では感じる。 これから、大学時代の話をさせてほしい。暗い話になる。みんなジメジメした話は嫌いだろう。だから、すぐに終わらすよ。頑張って五千字以内に収める。リアル一人称が僕なので、以降は僕でいくことにする。 入学式を終えて大学生になった僕は、どこかのマ

    没落した京大生の話を聞いてほしい
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/03/21
    アドバイス求めてないだろうけど、ブコメ読んで尚更税理士って思った。跡取り予定子どもが全然資格取れなくてどうしようってなってる話を幾つか聞くから。
  • 山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る

    山下達郎さんが2023年3月19日放送のTOKYO FM『サンデー・ソングブック』の中でCDが経年劣化によって再生不良を起こす問題について話していました。 (山下達郎)先週、CDの再生不良のお便りをご紹介しましたら、千葉県茂原市の超常連の方から「リスナーの方のお便りに応えて『年月が経ったCDは保管の仕方などによっては再生不良を起こす。そうなったら諦めるしかない』というようなことをおっしゃっていましたが、僕は現役30年以上のCDがたくさんあるのです。よい保管の仕方はあるのでしょうか? また技術が進歩しても、この欠点は改善されないのでしょうか?」という。 あの、先週も申し上げましたけども。CDはアルミ蒸着でありますので、アルミが腐します。ポリカーボネートと呼ばれる透明の、あれには通気性があるので。そこからアルミが酸化して腐しますと、レーザー読み取りができなくなって、再生不良を起こすという問

    山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/03/21
    ゴールドだと音変わるについて掘り下げて知りたい。自分の耳じゃわかんないだろうけど、興味ある