2013年7月18日のブックマーク (4件)

  • Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴が、今月からJR東日によって市場調査用データとして販売され始めた。 JR東は「名前などは匿名化している」として、利用者に販売の事実を説明していなかった。国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないかJR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。 提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、IDで個々のデータを識別する。日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。情報料は最低で年500万円になるが、「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。

    accent_32
    accent_32 2013/07/18
    例えばとある駅に月曜13時頃100万ぐらい買い物する鴨が居るからタイムセールをしよう。みたいな使い方になるわけだけど、正直気持ち悪いよね。
  • 無線操縦ヘリ接触し男性死亡 千葉 NHKニュース

    18日午前、千葉県君津市で、農薬を散布するための無線操縦のヘリコプターが墜落して、操縦していた男性にぶつかり、男性は死亡しました。 18日午前8時半すぎ、君津市大戸見の水田の近くで「無線操縦のヘリコプターが下にいた人に当たった」と110番通報がありました。 警察と消防が現場に駆けつけたところ、全長3メートルほどのヘリコプターが水田近くの道路に墜落していて、近くで60代とみられる男性が倒れていました。 男性は頭を切っていて、死亡が確認されました。 警察の調べによりますと、ヘリコプターは農薬を散布するためのもので、男性は近くの水田に農薬を散布するため、ヘリコプターを操縦していたということです。 警察によりますと、近くにいた人が「ヘリコプターは上空の電線にぶつかりそうになり、その後、バランスを崩して墜落した」と話しているということです。 警察は男性の身元の確認を急ぐとともに詳しい事故の状況を調べ

    accent_32
    accent_32 2013/07/18
    ざっくり値段ぐぐったら800万円とかするのなこれ。落下してきたの受け止めようとしたんじゃなかろうか・・・個人ならいいけど共同で使ってた奴だとそんな判断しそうだ。
  • 韓国 「中国傾斜」が怖くなり始めた?:日経ビジネスオンライン

    対中傾斜に「ちょっと待てよ」 A:鈴置さんの日経ビジネスオンラインの記事を毎回読んでいます。「韓国中国にどんどん引き寄せられる」との視点で書かれた一連の記事はとても面白い。実際にその通りですし、にもかかわらず、韓国の新聞はこれほどはっきりと書かないからです。 ただ、ソウルの空気の微妙な変化にも留意すべきと思います。6月末の訪中時に朴槿恵大統領は大歓迎されました。それを見て韓国人は有頂天になりました。 でも時間がたつにつれ、朴槿恵政権の対中傾斜に「ちょっと待てよ」というムードが生まれたのです。まず、朴槿恵政権と距離を置く東亜日報が、過度の対中接近を警戒する記事をいくつか載せました。 鈴置:代表的な記事が7月1日付の、北京特派員の書いたコラム  「韓中関係は易交難深――交わりを始めるのは簡単だが深めるのは難しい」ですね。 「韓中首脳会談で我が国は中国の掌の上に乗ってしまったのではないか」との

    韓国 「中国傾斜」が怖くなり始めた?:日経ビジネスオンライン
    accent_32
    accent_32 2013/07/18
    このまま中国によってしまうと、米国はそっぷ向いてしまう気がするけど・・・。韓国内にて中国スパイのリスクが増えるしなぁ。バランスとるための錘が韓国にあるのかが要のような。
  • Wgetとメールを使ったお手軽サーバ死活監視

    Wgetとメールを使ったお手軽サーバ死活監視:Windows環境でちょっとした定型業務を自動化する(1/2 ページ) 管理下のWebサーバが止まったら、速やかに管理者の携帯端末へメールで通知する。そんな死活監視システムを、無償のソフトウェア・ツールとバッチ・ファイルを組み合わせて簡単かつ手軽に実現しよう。 連載目次 サーバ管理者が行うべき作業はいくつもあるが、その中でも特に重要なのが「予期せぬサーバの停止」の検出とその対処だろう。いうまでもなくサーバが停止していることが分かったら、なるべく早く復旧に向けて対応しなければならない。そのためには、普段からサーバを継続的に監視しておき、停止などの異常があれば速やかに検出して、管理者に知らせる必要がある。 社内設置のサーバであれば特段の監視体制を用意せずとも、その異常に気付きやすい。距離的にもネットワーク的にも「身近」であり、また周りのスタッフが異

    Wgetとメールを使ったお手軽サーバ死活監視
    accent_32
    accent_32 2013/07/18
    うーんイマイチお手軽とは言えない感じだけど応用に使う事はありそうかな。