タグ

ブックマーク / www.tenhodo.co.jp (4)

  • 【天鳳堂資料室】雛人形・雛祭りの歴史〜その由来

    きょくすい or ごくすい 庭園を流れる鑓水に杯を流し、流れのほとりに座る参加者は杯が自分の前を通り過ぎる迄に和歌を読むという行事です。 主な開催地 太宰府天満宮(福岡) 三月第1日曜日 上賀茂神社(京都) 四月第2日曜日 毛越寺(岩手) 五月第4日曜日 各地方で開催されています。一度足をお運びになってはいかがでしょう。 ひな人形・ひな祭りの歴史〜その由来 ■上巳の節句 ひな祭りの源流のひとつは、中国渡来の「上巳(じょうし)」の節句です。 上巳とは三月上旬の巳(み)の日のことで、人々は水辺に出て人形(「ひとかた」または「かたしろ」とも言います)に身の穢れを移して流すという風習(流し雛の原形)がありました。 日では701年から三月三日に固定して宮中では水にちなんで「曲水の宴*」などの催しがありました。(現在、太宰府天満宮や上賀茂神社など各地で行われていますが、近代以降に復元されたもので、日

  • 【天鳳堂資料室】外国とひな祭り

  • 平安の雅をお手元に 〜 天鳳堂(てんほうどう) 平安天鳳作手作りひな人形製造元

    平安の雅をお手元に。天鳳堂は平安天鳳ブランドの雛人形製作工房です。 (2023/10/20) 2023年11月4日(土)より雛人形の予約会を開催いたします。 令和の即位礼正殿の儀を記念した雛人形をリリースいたしました。 2019年3月1日(金)NHK総合「チコちゃんに叱られる」の中で、 平安天鳳の天皇装束のお人形を映像素材としてお使いいただきました。 2017/12/3 日テレビ系「真相報道バンキシャ」にて 天皇皇后両陛下の即位の礼の際の装束を再現した雛人形をご紹介いただきました。 2016/2/9 NHK名古屋「ほっとイブニング」で「帯から作る雛人形」がご紹介いただきました。 2016/2/17のNHK総合「おはよう日」でも「帯から作る雛人形」をご紹介いただきました。 2016/2/26の「BS列島ニュース」でも放送されました。 ■サイトの位置づけについて 雛人形は各部品毎にそれ専

  • 【天鳳堂資料室】雛人形・五月人形に関係する解説記事・基礎知識・豆知識・教養・トリビアなど

    はじめに 各項目に書かれていることは、豆知識とか参考資料といった軽いものとお考え下さい。 伝統や習慣を扱った内容もありますが、これらは地域や家庭で異なります。必ず周囲の方に話を聞くなどして確認をしておきましょう。 また、「〜しなければならない」とか「〜が常識」といった、絶対的なものでも、考え方を押しつけるものでもございません。皆様の判断や会話の一材料にしていただくべくまとめたものです。この点御理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 なお、各文章の引用やリンクは歓迎いたします。ただし、文章の引用については参考元・引用元として当サイト名またはURLを御明記下さい。リンク(写真の直リンクは除く)については事前事後のご連絡は不要です。 ■文化・習慣・習俗 赤ちゃんのお祝いの習慣 瑞祥・瑞獣(中国伝来のもの) 厄除け・魔除け・縁起物の違い 有職故実(ゆうそくこじつ) おしもん・おこしもの(

  • 1