タグ

2015年6月2日のブックマーク (7件)

  • ♂♀記号の由来、知ってた?

    実はいろんな意味が詰まっているんです。 男性と女性あるいは雄と雌を表す♂♀記号。シンプルな見た目からは想像できないほどその歴史は古く、事の起こりは人類の文明化にまでさかのぼります。 古代、人々は太陽やほかの天体の動きが、地球上におけるさまざまな変化、例えば季節の移り変わりや動物の繁殖期、作物の収穫時期などと連動していることに気づきます。太陽や星々の動きはどうやら地球上の事象に関連しているらしいと確信するに至った古代の学者たちは、天体を研究すれば未来を予測することができるのではないかと考え研究を始めます。そこに宗教的な意味合いが入りこみ、それぞれの天体は古来の神々と関連付けて考えられるようになります。マーキュリー(水星)、マーズ(火星)、ジュピター/ゼウス(木星)、クロノス/サターン(土星)といったぐあいに。 神々の名を冠した各天体は、時を経るに従い、特定の金属とも関連付けられるようになって

    ♂♀記号の由来、知ってた?
    aceraceae
    aceraceae 2015/06/02
  • UFO騒ぎ ソーラー機に問合わせ相次ぐ NHKニュース

    1日夜、県営名古屋空港に太陽電池の電力だけで世界一周に挑戦しているプロペラ機が着陸しました。プロペラ機は中国からハワイへ向かう途中、悪天候を避けるため着陸したもので、発光ダイオードの光を放ちながら飛ぶ姿を目撃した市民からは「UFOではないか」という問い合わせが警察などに相次ぎました。 国土交通省によりますと、機体の長さはおよそ22メートル翼の全長はボーイング747型機よりも長いおよそ72メートルで、翼に付けたおよそ1万7000個の太陽電池を動力源とする4つのプロペラで時速およそ60キロから70キロで飛行するということです。 プロジェクトでは、およそ5か月かけて世界一周する計画で、ことし3月に中東のUAE=アラブ首長国連邦を出発しました。 国土交通省によりますと、先月31日、経由地の一つの中国・南京を飛び立って6日間かけてハワイに行く予定でしたが、1日午前、秋田沖まで来たところで天候不良のた

    UFO騒ぎ ソーラー機に問合わせ相次ぐ NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2015/06/02
    警察に通報してどうなるのか、自衛隊とかならまだしも。ってか「交信」しようとしてた人もいたのかなw
  • 年金とマイナンバーの連携、IT相「流出究明後に判断」:朝日新聞デジタル

    年金機構がサイバー攻撃をされて年金受給者や加入者の個人情報約125万件が流出した問題を受け、山口俊一IT担当相は2日、マイナンバー(社会保障・税番号)制度と年金機構との連携について「もう少ししっかり調査をして、原因究明をはかった上で判断することになる」と述べ、慎重に進める考えを示した。 この日の参院内閣委員会・財政金融委員会の連合審査会で、大門実紀史氏(共産)の質問に答えた。 マイナンバーが導入されると基礎年金番号と結びつけられ、機構は住民票の変更情報などを自動的に取得できる。山口氏は機構の流出問題について「ゆゆしき事態だが、人災に近い感じもする」とも述べ、マイナンバーのシステムには問題ないとの見方も示した。 甘利明経済再生相は2日午前の… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    年金とマイナンバーの連携、IT相「流出究明後に判断」:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2015/06/02
    それ以前に、マイナンバー導入そのものを再考したほうがいいと思うけどね。
  • インターネットにおける悪評 - 高野光弘編

    OSC 2009 Tokyo/Spring にて講演した「インターネットと危機管理 怪文書編(高野光弘 / takano32 :日UNIXユーザ会 / Hacker's Cafe)」という内容の焼き直しです。 http://www.ospn.jp/osc2009-spring/modules/eguide/event.php?eid=21

    インターネットにおける悪評 - 高野光弘編
  • 小保方さんの“無意識のメッセージ”が聞こえた!驚愕の逆再生「リバース・スピーチ」 - TOCANA

    【逆再生すると無意識のメッセージが聞こえてくる「リバース・スピーチ」に迫る!】 【前編はコチラ】 さて、リバース・スピーチ現象は日語でも現れるのだろうか? 結論を言えば、YESである。 筆者は、15年ほど前から雑誌や書籍を通じてリバース・スピーチ現象を日で紹介してきたが、日ではなかなか浸透しない印象を持っていた。 その理由のひとつは、日語でリバース・スピーチ現象を検証する人が存在しなかったことにあるだろう。 そこで、筆者自ら2012年から検証を始めてみることにしたのだ。そして、今日まで様々なリバース・スピーチを発見するに至っている。 いくつか紹介しておきたい。 ■橋下大阪市長のリバース・スピーチ 2013年6月3日、橋下徹大阪市長は、これまで懸案となってきた、沖縄の基地負担軽減問題に応えるべく、突飛な発想だが、 大阪府の八尾空港をオスプレイの訓練の場として提供する考えがあることを表

    小保方さんの“無意識のメッセージ”が聞こえた!驚愕の逆再生「リバース・スピーチ」 - TOCANA
  • ブックマークコメントの"/"の用法について

    |や◆などもあるが、コメントの中に言いたいことを2つ以上記述したい場合に、その言いたいことのそれぞれを区分けするために用いられる記号であることは用例から推察されるわけであるが、この用法の初出は何方に求められるか。 明文或いは明示される用法では全くないにもかかわらず他者の既済ビヘイビアがリフレインされることでいつとも知れずデファクトスタンダード化する事例として極めて興味深く感じている。 或いはブックマークコメントの文化以前にすでに定着した文化が何方にか存在し、それよりもたらされたものであろうか。

    ブックマークコメントの"/"の用法について
    aceraceae
    aceraceae 2015/06/02
    自分の意見 / 引用文、って感じで使うことが多い。
  • 性同一性障害の新入社員の話(MtF編)

    http://anond.hatelabo.jp/20140430023142 がFtMの方だったのでMtFである自分自身の話など。 現在の私 30代, フルタイムMtF(日常生活はすべて女性として生活、男→女) 4年くらい前からホルモン注射、手術はしてない。ひげの脱毛はした戸籍の性別を変えられない状況名前は戸籍上改名済トイレは女子トイレだが銭湯や温泉は男風呂(基的に避ける)職業はソフトウェアエンジニア 今までに通った会社とその対応新卒時代5年ほど前に大学を卒業し、普通に新卒として就活をしました。某上場日系企業に内定をもらいました。 その時はすでに精神科に通院していたので、内定後に人事にカミングアウトしました。 人事には「その外見で女性は無理がある」「通称名の使用(当時は改名前でした)も認められない」などと散々言われました。 周りの認識 → 男性健康診断 → 男性 手洗い → 男子トイレ

    性同一性障害の新入社員の話(MtF編)