タグ

2015年10月10日のブックマーク (13件)

  • 成功する人は、自分のやる気を頼りにしない

    現在までに10数社を起業し、数社の会社経営に携わっている実業家の山口揚平氏。宇宙開発や劇団経営、過去にはクリスピー・クリーム・ドーナツの日進出にも携わるなど幅広く活躍をしてきました。その山口氏ですが、20代で大手外資系コンサルタントとしてM&Aに携わったり、30代前半でニートになったりという波乱の日々があったからこそ今があるといいます。その山口氏が、これからの時代にビジネスで成功するために必要な「考え方」について語ります。 成功の秘訣は、「成功するまで続ける」こと 世界でも有数の投資家、ウォーレン・バフェットが成功した秘訣を知っていますか? 『スノーボール』という彼の伝記のタイトルにもありますが、小さな雪のかけらを転がしていけば、やがて巨大なスノーボールができあがる、ということです。 彼の資産形成もそうでした。彼の投資は11歳のときに1株38ドルの株を3株買うところから始めます。その株は

    成功する人は、自分のやる気を頼りにしない
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    「“失敗という概念のない”仕組みをつくる」は重要だと思う。
  • だから言わんこっちゃない - Apeman’s diary

    よりにもよってシベリア抑留という被害体験に関わる資料を登録申請し認められたまさにその時に、南京大虐殺関連の資料の記憶遺産登録で政府が公式にクレームつける(与党のウヨ議員が噴きあがるならともかく)という厚かましさには、さすがに呆れ果てますね。外務省は登録された文書について具体的に反論する準備があるんでしょうか? さて、つい先日こんなツイートをしたのですが。 そしたら早速コレですよ! 『「南京事件」の探求 その実像をもとめて』をまともなリテラシーの持ち主が読めば、そこに書いてあるのが「否定論産業に参入してウヨ論壇デビューしてみようと思ったけど、さすがに研究者としての良心があるんでこれが限界っす」という呻吟でしかないことは明白なのに。まあ、著者はその後完全に研究者としての良心を捨て去りましたけどね。『正論』10月号の「日中戦争中国が仕掛けた侵略戦争だ」という噴飯物の特集に「日が「侵略」を認め

    だから言わんこっちゃない - Apeman’s diary
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    いつものパターン。
  • サンクスとサークルKが消滅へ 「ファミリーマート」に一本化 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 16年9月の経営統合に大筋で基合意したファミリーマートとユニーグループ コンビニ事業のブランドは「ファミリーマート」に一化する方針とのこと これにより「サークルK」と「サンクス」の看板はなくなることになる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    サンクスとサークルKが消滅へ 「ファミリーマート」に一本化 - ライブドアニュース
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    ファミマになっちゃったら行くコンビニが減る。
  • CIS氏の手法 - トレードノート

    以下は、もはや生ける伝説となったCIS氏の2012年までのトレンドフォロー手法(順張り)と言われているものです。 CIS氏とは104万の資産(2000年)を120億(2013年)に増やした実在の人物です。 現在の資産は190億(2015年)で、最新の貴重な相場観はツイッターで見ることができます。 110 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 02:49:22.85 ID:pVML+Ddd 爆発的にトレードが上手くなったきっかけは? 神の啓示でも受けたか。 112 :cis◆YLErRQrAOE :2006/02/02(木) 02:51:54.04 ID:9SqFu00Z >>110 値動きだけ見て売買するようになったら連勝に次ぐ連勝 363 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/09/26(水) 00:48:40.06 ID:ljnRhIyG0 この3つの

    CIS氏の手法 - トレードノート
  • BNF氏の手法 - トレードノート

    まずは有名な移動平均線乖離率逆張り手法です。 主に下げ相場でやっていた逆張りスイングトレードとされています。 ちなみに、BNF氏とは164万円の資金(2000年)をわずか8年で218億円(2008年)までに増やし、神と呼ばれている実在の人物です。 B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:040306(土) 0249 IDkyul+4n 私が180万から1億にする過程ではすごい下げ相場でしたが 現物のみの短期の逆張りで簡単に儲かりました。というのは私は逆張りが好きで株は逆張りが有利だと思っているからです。 その理由は例えば短期筋が順張りする場合(この話の短期は一泊二日長くて二泊三日の短期です) その株が動意づく前に買ってた人を1とすると、その株を常に監視して 上がり出す雰囲気を感じてまだ大して上がってない時に、勇気出して買う人を2として その後、完全に上がり出したのを確認してその株

    BNF氏の手法 - トレードノート
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    これを真似したら上手くいくってわけではないけれど、考えかたとしてはいろいろ取り入れるべきだと思う。
  • 民主・岡田氏、櫻井氏との論争“収束”宣言 「これ以上やるのもいかがか」 - 産経ニュース

    民主党の岡田克也代表は8日の記者会見で、集団的自衛権の行使への見解をめぐるジャーナリストの櫻井よしこ氏との論争に関し、「これ以上やるのもいかがなものか」と述べ、今後質問状を送付しない意向を示した。櫻井氏はNHK番組で、岡田氏が過去に行使を容認する発言をしていたと指摘し、民主党は「誤解を与える」として発言の撤回と謝罪を求める抗議の質問状を2回送付していた。

    民主・岡田氏、櫻井氏との論争“収束”宣言 「これ以上やるのもいかがか」 - 産経ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    これ以上やると負け確定だもんね。
  • 特定秘密:4万文書増…417件指定、最多は防衛省 - 毎日新聞

    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    そうですかって感じ。防衛機密なんてもっと多くても不思議じゃないのに。
  • イタリア中部地震の被災地で「子どもの心のケア」支援を開始

    Facebookサイト「はすみとしこの世界」に、シリア難民の少女の写真が加工されたイラストが掲載されました。イラストの元となった写真は、セーブ・ザ・チルドレンの一員であるジョナサン・ハイアムズ が撮影し、写真の著作権はジョナサン・ハイアムズとセーブ・ザ・チルドレンに帰属します。ジョナサン・ハイアムズの申し立てにより、当該イラストは10月7日に削除されました。当該イラストの転載・流用はお控えくださるようお願いいたします。 加工の内容は、被写体である少女の尊厳のみならず、紛争の影響を受け困難な生活を強いられている人々の尊厳を傷つけるもので、深い悲しみと憤りを覚えました。 私たちは子どもの写真を撮る際は常に、子どもたちが置かれている状況を世界に伝えるために写真を使うという許可を子どもと保護者から得て撮影しています。今回の件を通して、難民の家族との約束を破るこ

    イタリア中部地震の被災地で「子どもの心のケア」支援を開始
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    そういう見解のもとにたてばもっともなことなんだけど、そもそもの見解が変なんだよね。
  • 千の証言:大戦末期、広がる流言「B29に女性搭乗員」 - 毎日新聞

    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    「流言には潜在的な願望や抑圧された本音が表れる」、朝日の従軍慰安婦報道で判るとおり現代でも基本的な構造は変わらないね。
  • 「ラピュタは本当にあったんだ!」西台と坂出人工土地

    ぼくと同じ40歳前後の人にとってのジブリ映画といえば「天空の城ラピュタ」だ。1986年公開。ぼくは中学二年生だった。映画館に見に行った。 いまだに中年たちに絶大な人気を誇り、テレビで放映されるたびにTwitterを困らせることで知られるこの物語。空に浮かぶ人工の島というものに降り立ってみたい、と今でも思う。 なので、降り立ってみた。ラピュタは当にあったんだ! 板橋区と坂出に。

    「ラピュタは本当にあったんだ!」西台と坂出人工土地
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    こういうピロティ方式は阪神の震災で多くが倒壊したから怖さが先にある。
  • 三島由紀夫氏割腹自殺前の演説と、対米従属問題、「諸君は永久にだねえ、ただアメリカの軍隊になってしまうんだぞ。」:孫崎享のつぶやき

    今、『天皇と軍隊』という映画が上映されている。 製作:2009年,フランス 日公開:2015年8月8日 さまざまな問題を内蔵している。 私は、昭和天皇は、戦後、処刑される可能性のある中、「命」と「地位」をマッカーサーから与えられた。それと引き換えに従米政策路線をとった。戦後史の中で、日が米国に隷属する路線を取る中で、天皇は極めて大きい役割を演じたと思う。 昭和天皇が退位することと、天皇制廃止は同じではなかった。その意味で、天皇は戦争責任を認識し退位し、現天皇に移すべきであったと思う。 この映画も昭和天皇が天皇であり続けたことと、日の対米従属の関連を述べている。 この映画で最も違和感を持つのは、集団的自衛権に関する部分である。 この路線を「空白のある部分」として当然実施しなければならないと論ずる五百籏頭真氏の論には納得できない。 私としては、この映画を見て改めて考

    三島由紀夫氏割腹自殺前の演説と、対米従属問題、「諸君は永久にだねえ、ただアメリカの軍隊になってしまうんだぞ。」:孫崎享のつぶやき
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    孫崎ごときに払う金はない。
  • ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ

    ビジネスキュレーションメディア的タイトルをつけてみました。 うさん臭い、、。 それはさておき、今日はイギリス生活の中で無意識によくつかってるな、と思う表現をピックアップして紹介します。 わたしの貧相な語彙をカバーできる便利なものでもあるんですが、あんまり使い過ぎてもいかんいかんと思いながらついつい口を出てしまう表現がいろいろございます。。 something like thatこれはよく使うし、よく聞きます。 「そんな感じ」とか「これぐらい」とか、おおまかな意味合いをもたせるときにべんり。 He is 20 years old or something like that. (彼は20歳ぐらい)とか I went there two weeks ago or something like that. (そこへは二週間前とかに行ったよ)とか。 ポンッと感覚的に使いやすい言葉な気がします。 s

    ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報・新潟]国道7号・村上市大須戸~村上市上大鳥で通行止めの可能性、集中除雪で12月22日夕方以降(12月22日)

    47NEWS(よんななニュース)
    aceraceae
    aceraceae 2015/10/10
    マジか。サークルKサンクス好きだったのに。ファミマ許すまじ。