タグ

2016年9月17日のブックマーク (6件)

  • 社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった

    クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。 社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。 ちょうど去年の今頃胃痛で死にかけてた。 社会人2年目になり上司が変わった。するとどうだろう、ミスがほとんど無くなった。まあ、まだミスはするんだけど当に95%ぐらい減った。心もめちゃくちゃ楽。 メモしてても全く仕事覚えられなかったのに、今メモ無しでほとんど頭に入ってるし、サクサク仕事出来る。 当に無能クソゴミ扱いだったのに、できないなりにいじってくれるからいじられキャラってことで人間関係も良好になった。 ちょっとドジだけど素直で良い奴ってキャラになると無能でも楽に生きれるってはてなで見たことあったけどまんま今その扱いになってる。 最近では自分だけの仕事も任されるようになって、やりがいも出てきてる。 今年度から当に仕事が辛くなくなった。 でも根的に仕事が全

    社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/17
    わかる
  • 市民意識調査:「努力報われる」バブル時代から39%減少 | 毎日新聞

    横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査」(2016年度版)の速報値がまとまった。今年度は、生活の「価値観」や「満足度」を特集。「努力すれば報われる社会か」を尋ねたところ、肯定的な見方は15.2%で、バブル景気にわいた28年前の88年度に行われた調査と比べて39ポイントも減少し、意識の大きな変化がうかがわれた。【水戸健一】 アンケートは5〜6月、同市内で暮らす20歳以上の3000人(外国人を含む)に調査表を郵送し、回収する方法で実施。2194人が回答し、回収率は73.1%だった。継続的に調べている「市政への満足度」は38.6%が「満足」「まあ満足」と回答。昨年度比1・8ポイント増で、例年並みだった。

    市民意識調査:「努力報われる」バブル時代から39%減少 | 毎日新聞
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/17
    じっさい努力は報われないことのほうが普通であって、まれに報われることがあるっていう当たり前の話なんだけど、バブル期はそんなにみんな楽観的だったのか。
  • 東京23区「マンション値上がり額」トップ500

    で最も人口が多く、日で最も地価が高い東京都には5万3000棟を超える分譲マンションが立ち並んでいる(東京都調べ、2013年時点)。中には1件当たりの分譲価格が1億円を超えるような「億ション」もあり、一般的なファミリーマンションであっても地方都市に比べれば絶対的な価格は高水準だ。 東洋経済オンラインは、そんな東京都の中でも中心部となる23区内に立地するマンションのうち、値上がり額が大きい上位500物件のランキングを作成した。日最大級のマンション相場サイト「マンションマーケット」から提供を受けたデータを基に、東洋経済オンラインが独自に試算した。 ランキングマンションマーケットがデータを保有している物件の新築時と最新(2016年7月)の平方メートル当たり価格の差を算出。それを物件ごとの最小と最大面積を足して2で割った専有面積と掛け合わせることで、物件値上がり額を割り出した。あくまで理

    東京23区「マンション値上がり額」トップ500
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/17
    うちがランクインしてて吃驚した。
  • 幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル

    「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと「おやつが出るよ」。「よく目を動かして周りの友達をみてごらん」と言うと目玉だけきょろきょろ動かす――。思わず笑って済ませてしまいがちな幼児の勘違い。でも、そもそも大人の話し方がわかりにくいから起きるのではないかと、こうした出来事を27年記録し続けている幼稚園があります。命を左右しかねない災害時の対応にも生かそうとしています。 京都府宇治市の広野幼稚園は保育所を含めて約500人の子どもが通う。1989年から、教諭ら職員が意外に感じた子どもの言葉や行動を記録している。エクセルファイルに保存された記録は約5500件。大人の話し方が不十分だったと判断したら、「目的語、修飾語の欠落」といった注意点も記入する。教諭は避難訓練や遠足といった行事の前に、今まで記録した出来事を用語で検索して印刷するなどして、読み返す。 発案したのは吉村裕園長(81…

    幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/17
    大人でもあると思う。ある集団が常識だと思ってることをそうではない人に説明する場合に、暗黙の了解を前提にしてしまってトラブルが起こることはよくあるわけで。
  • 「イギリス領に戻して!」香港で英連邦復帰求める声

    <独立どころかイギリスとの「再統一」を求める運動が台頭。そんな仰天案を大まじめに唱える勢力の真意とは>(写真は、イギリス領復帰を唱える運動の看板) 中国政府が香港の独立に向けた動きを非難するのは、今に始まったことではない。中国共産党の間で香港は、イギリスの植民地だった名残で欧米の政治思想に毒された反乱分子が集う場所と見なされている。 そうした共産党の疑念に呼応するかのように今、香港で「独立運動」が起きている。この運動の支持者らが求めているのは自由選挙の徹底や土からの完全独立ではない。彼らの望みとは、香港をイギリス領に復帰させ、エリザベス女王を元首に頂くというものだ。 より急進的な勢力の間でも、さすがにこれはとっぴな考えとして受け取られるだろう。彼らですら、中国政府にもっと自治を認めさせるという、謙虚な目標しか掲げていない。 しかし、この「香港・英国再統一運動」は規模こそ極めて小さいものの

    「イギリス領に戻して!」香港で英連邦復帰求める声
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/17
    そりゃそうだろう。イギリス領のほうがどう考えても幸せだろうし。
  • アルファベットで形を表現している言葉※トラバでまとめました※

    ※http://anond.hatelabo.jp/20160919114757にみなさまのコメントをまとめました(9/19) A B Cチャンネル(鉄骨の一種) D E F G H鋼(鉄鋼の一種) I J K L M字開脚 N O脚 P Q R S字クランク Tボーンステーキ U字溝 V字回復 W X脚 Y字バランス Z 思ったより出なかった

    アルファベットで形を表現している言葉※トラバでまとめました※
    aceraceae
    aceraceae 2016/09/17
    E型鉄心、I型鉄心