タグ

2021年12月28日のブックマーク (6件)

  • ナポリタンをイタリア人に食べてもらったら、おかわりまでしてもらえた

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのキャラ入りハムのクセが強すぎる > 個人サイト words and pictures ナポリタンはおいしい 最近、ナポリタンにハマっている。 私の住むドイツでも簡単に手に入る材でできる上、手早くチャチャっと作れるので昼ごはんにべたりしている。 私の母がナポリタン好きではなかったこともあって、子供の頃べた記憶はほとんどない。だがなぜかここ数年、ナポリタンをべたいと思うようになった。 そんな母と最近電話で話していたところ、「ナポリタンっておいしいよね」という話になった。 横浜生まれのナポリタン 調べたところ、ナポリタン発祥の場所は横浜ホテルニューグランドだという定説を見つけた。戦後、アメリカの進駐軍がスパゲッティにケチャップをかけてべている

    ナポリタンをイタリア人に食べてもらったら、おかわりまでしてもらえた
    aceraceae
    aceraceae 2021/12/28
    ナポリタンって最近ゴリ押しされてる気がするんだけど日本人でもそこまで好きな人いるんだろうか?
  • アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見

    村上賢司 @murakenkawaguti 映画監督・テレビディレクター。映画『オトヲカル』(山形国際ドキュメンタリー映画祭スカパーIDEHA賞)『ゾンビデオ』・CM『AKB48前田敦子とは何だったのか?』・TV『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』『怪異TV』など。著書『日昭和ラブホテル大全』など。『キネマ旬報』『散歩の達人』に寄稿。散歩が好きだな〜。 instagram.com/murakenkawaguc… 村上賢司 @murakenkawaguti アマプラ、あれだけコンテンツあって月500円。それにネトフリかU-NEXTをプラスすればもう一生かかっても見切れないコンテンツ量になる。さらにTVer、YouTubeなど無料サイトもたくさんある。で、それらを60歳以下の人々はセレクトして楽しんでいる。まずこれを基にして映像文化を考えなければ。 2021-12-26 12:17:

    アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見
    aceraceae
    aceraceae 2021/12/28
    個人的には映画館で映画を観る価値はパンフレットを買えることでしかなくてパンフレットも配信されるようになるなら映画館は不要かな。
  • 京都・ウトロ放火で集会 「怖いのは社会の無反応」 | 共同通信

    太平洋戦争中に飛行場建設のため集められた朝鮮人労働者らが暮らしてきた京都府宇治市の「ウトロ地区」で8月に起きた放火事件を受け、京都市の市民団体が26日、京都市内で集会を開いた。オンラインで参加したウトロ出身の具良オク弁護士は「一番怖いのは社会の無反応だ」と訴えた。 参加者らは、事件が民族蔑視に基づく「憎悪犯罪(ヘイトクライム)」だと指摘。具さんは「私の体が燃やされるようだった。私たちは生きていてはいけないのか。ヘイト犯がいると同時に、反対するパワーがあることを知らせてほしい」と語った。 主催は「京都府・京都市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会」。

    京都・ウトロ放火で集会 「怖いのは社会の無反応」 | 共同通信
    aceraceae
    aceraceae 2021/12/28
    もちろん悪いのは放火犯なんだけど「怖いのは社会の無反応」みたいな方向性にもっていくのには違和感しかないな。
  • 女性差別と炎上した日本IKEAのCM、男性がエプロンをしてキッチンに立つバージョンも存在した

    おもと @omoto2000 IKEAジャパンのCMは複数あって、おそらく家事分担している夫婦を描いているのですが、批判している人は夫がキッチンに立っているCMのほうを知らずに、女性がべ物を運んでいるCMだけを見て騒いでいるのでは。 2021-12-27 14:28:37

    女性差別と炎上した日本IKEAのCM、男性がエプロンをしてキッチンに立つバージョンも存在した
    aceraceae
    aceraceae 2021/12/28
    そこに対称性があるかどうかは微妙だけど男女どちらかを出さなければならないから批判かわしとしてはまったく同じ脚本で男女入れ替えた版をその都度つくるくらいしかないけどほんとバカバカしいと思う。
  • sudo新一

    sudo新一.md オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた! 『 sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになり

    sudo新一
  • 精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か:東京新聞 TOKYO Web

    会員制交流サイト(SNS)で知り合った男性から精子提供を受け、子を出産した東京都内の30代の女性が、男性が国籍や学歴を偽ったことで精神的苦痛を受けたとして、約3億3000万円の損害賠償を求め27日、東京地裁に提訴した。SNSなどで個人間の精子取引が広がる中、代理人弁護士によると、実際のトラブルを巡る訴訟は全国初とみられる。

    精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か:東京新聞 TOKYO Web
    aceraceae
    aceraceae 2021/12/28
    そうまでして子供がほしい気持ちが理解できないけど、産まれてきても愛情がもてないと思うから施設に預けたのは子供のためにも正解だと思う。