タグ

2023年7月2日のブックマーク (5件)

  • 摘出した臓器をガラス化し100日後に解凍して移植することに成功! - ナゾロジー

    臓器移植に革命が起こるかもしれません。 米国のミネソタ大学(UMN)で行われた研究により、ラットの腎臓全体を100日間凍結保存した後に解凍し、別のラットに移植することに成功しました。 移植された腎臓はラットの中で正常に機能しており、ラットは普通に生活することができました。 臓器全体の機能を保ったまま「摘出➔凍結➔保存➔解凍➔移植」と全ての流れを完璧に成功させたのは、今回の研究が世界ではじめてとなります。 研究者たちは臓器全体を安全に凍結保存できるようになれば、臓器移植の分野に革命的な変化が起こり、多くの人々を救えると述べています。 しかしこれまで行われてきた類似の試みは全て失敗しているのに、なぜ今回は成功できたのでしょうか? 研究内容の詳細は2023年6月9日に『Nature Communications』にて公開されました。

    摘出した臓器をガラス化し100日後に解凍して移植することに成功! - ナゾロジー
    aceraceae
    aceraceae 2023/07/02
    アモルファス氷か。
  • マイケル・サンデル「左派が恐れる“愛国心”を右派はきわめて有効に政治利用してきた」 | 「国境」と「移民」に代わるアイデンティティが必要だ

    30年ほど前、ハーバード大学教授のマイケル・サンデルは1990年代の“黄金の仮面”に隠されたものを暴いた。 冷戦終結後に訪れた繁栄と陶酔の仮面をはぐと、そこには不安があふれていた。サンデルの耳に届いたのは、エリート層が推進するグローバル化に反対する人たちの声だった。 彼らの意見を集めて1996年に出版されたサンデルの著書『民主政の不満 公共哲学を求めるアメリカ』(勁草書房)は、古典として読み継がれている。いまこのを再読すると、すでに現在の状況を予感させる記述がいくつも見られる。 また、サンデルは2020年に出版した著書『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(早川書房)のなかで、能力主義を解体し、生まれや環境の平等が欠如していることが真の能力主義の普及を妨害している、と指摘する。 能力主義が生んだ格差によって大きな被害を受けた労働者階級が、怒りを覚えるのは当然だ。サンデルは『民主政の不満』

    マイケル・サンデル「左派が恐れる“愛国心”を右派はきわめて有効に政治利用してきた」 | 「国境」と「移民」に代わるアイデンティティが必要だ
    aceraceae
    aceraceae 2023/07/02
    途中までなぜかピケティだと思って読んでたけどサンデルだったか。
  • 汚れた臭い布巾やおしぼりを粉末ハイターを解いたお湯にぶち込んで洗濯機を回すと洗濯物が良い香りになる

    たな子 @_okanat_ みんなもう当然にやってるのかもだけど、濡れたまま持ち帰るおしぼりとかキッチンで使った布巾とかを30分でも粉末ハイター溶いたお湯にぶち込んでそのお湯ごと洗濯機回すと全洗濯物がいい匂いになるよね?洗濯機に直接ハイター入れるのと仕上がり全然違うよね?面倒だけどおしぼり臭すぎるからやるね。 2023-06-29 20:06:18 リンク ワイドハイター PRO <強力分解パウダー>|衣料用漂白剤 ワイドハイター|花王 ワイドハイター PRO <強力分解パウダー>|衣料用漂白剤 ワイドハイター|花王 つけおき洗いに便利!しつこい汚れ・ニオイはもちろん、洗剤だけでは落ちにくい菌まで除菌!ワイドハイター PRO <強力分解パウダー>の商品情報をご紹介します。 3 users

    汚れた臭い布巾やおしぼりを粉末ハイターを解いたお湯にぶち込んで洗濯機を回すと洗濯物が良い香りになる
    aceraceae
    aceraceae 2023/07/02
    ハイターといえば貴重な還元系漂白剤であるハイドロハイターって便利なのにあんまり売ってないんだよね。
  • 人型ロボットがネコを描く →「大雑把だね」とコメントした結果|ガジェット通信 GetNews

    人型ロボットがネコを描く動画がYouTubeで公開されています。 Ameca Drawing A Cat(YouTube) https://youtu.be/L32BRcvnWRU 動画を公開したのは人型ロボット「アメカ(Ameca)」を開発したイギリスのEngineered Artsという企業です。 Stable Diffusion(ステイブル・ディフュージョン)を活用して絵を描いていくと説明するアメカ。 「ネコを描いてもらえるかな」というリクエストを受け、絵を描き始めるアメカ。 ネコの絵が完成しました。 「大雑把だね」という感想を聞くと、眉間にしわを寄せて「私のアートが気に入らないということは、おそらくアートというものを理解していないということです」と返すアメカ。 動画の視聴者からは様々な声が寄せられています。 ・私もアートを理解していないようです ・絵を描く動きがすごくスムーズ ・人

    人型ロボットがネコを描く →「大雑把だね」とコメントした結果|ガジェット通信 GetNews
    aceraceae
    aceraceae 2023/07/02
    なぜかタイトルを「犬型ロボットがネコを描く」に空目してしまった。
  • ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会

    かつてアメリカの国民であったハンバーグ・ステーキとホットドッグ。しかしながら現在では、その地位をハンバーガーとピザにゆずってしまいました。 ハンバーグ・ステーキからハンバーガーへ、ホットドッグからピザへの主役交代は、1980年代以降に起こった現象と思われます。 1968年から77年にかけて、アメリカ生活と健康問題を検討する上院特別委員会United States Senate Select Committee on Nutrition and Human Needsが開かれました。 委員会が当初問題としたのは、貧しい人々の不十分な栄養摂取問題でしたが、1970年代後半になるとむしろ、過剰な栄養摂取による健康問題に焦点が当たるようになります。肥満による慢性疾患が問題となったのです。 この上院特別委員会の報告は、主導した上院議員マクガバンにちなんで、マクガバン・レポートという名で日で有

    ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか|近代食文化研究会
    aceraceae
    aceraceae 2023/07/02
    米国でハンバーグが衰退したのがそんなに最近だったとは知らなかった。小さい頃からポパイのウィンピーがハンバーガー食べてるの観てたからずっとハンバーグよりハンバーガーのほうがポピュラーだったと思ってた。