タグ

2009年11月21日のブックマーク (17件)

  • 【作業用BGM】 不安定になりそうなエレクトロニカとか

    途中に休憩があります。※Prefuse 73で表示されるのは曲名じゃなくて、アルバム名です。すいません   01 Cover Your Ears/Aoki Takamasa ;02 The Balled of the Broken Bridie Records/Mum ;03 Ralgo/Haruka Nakamura ;04 Half Day Closing/Protishead ;05 TTV/Telefon Tel Aviv ;06 Eyen/Plaid ;07 Genuine Display (Telefon Tel Aviv Remix)/Midwest Product ;08 Pastel Assassins/Prefuse 73 ;09 Slowsnow/Matryoshka ;10 Almost Always Is Nearly Enough/Tortoise ;11 Ra

    【作業用BGM】 不安定になりそうなエレクトロニカとか
  • 東京新聞:やせた髪に優しい心地:コレ売れてます:東京情報・遊ぶ(TOKYO Web)

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    プレゼントに。(誰へ
  • 書道家/書芸家【SOGEN 平野壮弦】/東京の書道家 書家SOGENの作品/広告デザイン書道家/書家

    SOGEN HIRANO /書芸家 平野壮弦 Biography "spirits of trees"/樹木図 2012 書芸家。2002年FIFAより、2002日韓ワールドカップ公式ポスターならびに公式エンブレム毛筆バージョンの制作の依頼を受け揮毫。 2005 ソウル書芸ビエンナーレ、2006台北国際現代書芸展に招待出品。 ニューヨークでの個展開催をはじめ、「韓中日2007書芸デザインワークショップ」にて招待講演ならびにパフォーマンスを行う。 その筆技と感性を高く評価され、大手クライアントをはじめとした各種企業のロゴ書を多数揮毫。アメリカCNNテレビ韓国国営放送をはじめとした海外メディアに、21世紀の書芸術を担うアジアを代表する書芸家として出演。 書芸術を現代に活かすべく、ロゴ書の揮毫、アートパフォーマンス、インスタレーション、コラボレーション、執筆、講演等、幅広い活動を展開している。

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    作品を目の当たりにすると、圧倒される。
  • 認可外のガン治療薬を使ったとして保険会社が支払いを拒否、残された家族のもとに16万ドルの請求書が届く

    (by Jeremy Johnstone) イリノイ州の病院で、胃ガンで苦しんでいた患者が亡くなりました。彼の治療には他のガン治療薬として認可されながらも胃ガンへの効果は認められていない薬が使用されていたため、保険会社はその治療費支払いを拒否、患者ののもとに16万ドル(約1450万円)の請求書が届いたそうです。このように認可を受けたのとは別の病気に対して薬を使うケースはレアなケースではなく、そういった時でも保険会社が支払いを拒否することはないのだそうですが、いったいこのケースでは何が起こったのでしょうか。 詳細は以下から。 Failed cancer treatment doubly painful for widow -- chicagotribune.com ホセ・サンチェスさん(49)は2009年1月にイリノイ州ザイオンにあるCancer Treatment Centers of

    認可外のガン治療薬を使ったとして保険会社が支払いを拒否、残された家族のもとに16万ドルの請求書が届く
    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    経過をチェック
  • Hide/Seek

    ユーザー登録ログインヘルプ Trackback - http://f.hatena.ne.jp/achakeym/規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    「Broken Clocks & the Music Box。実はボカロはおろか、同人系のCDで、実物買ったの初めてなんです」とachakeym氏。「なんかテンションあがっちゃって、撮影の前に外装から取り出すのを忘れてしまいました(笑)」
  • 対馬市WEB通信局+ツシマヤマネコについて+

    ツシマヤマネコは対馬にのみ生息する野生のネコ科哺乳類で、約10万年前に当時陸続きだった大陸から渡ってきたベンガルヤマネコの亜種とされています。生息環境の悪化や、交通事故などで生息数が減少し、現在の生息数は80〜110頭と推定されています(2005.環境省)。1971年には国の天然記念物に、1994年には国内希少野生動植物種に指定され、現在、保護および増殖のための事業が実施されています。 ツシマヤマネコをはじめとする対馬の生き物の生態や危機的状況、保護の取り組みについて解説し、野生生物保護への理解や関心を深めていただくための普及啓発や、ツシマヤマネコの保護増殖事業・調査研究業務・情報収集などを実施しています。 ツシマヤマネコをはじめとする対馬の生き物を守るためには、市民・専門家・行政団体等様々な関係者と連携を取り進めることが必要であり、センターはこれらの接点としての役割を果たし

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    ズーラシアにもいる
  • GEMMATIKA Records OFFICIAL WEB SITE

    220210 CD及びDVDをRoad&Sky Group ON-LINE STOREで販売中 ジェマティカ・レコーズからリリースされたCD及びDVDの中から一部の商品をRoad&Sky Group ON-LINE STOREで販売しております。 なお、販売枚数に限りがございますので、在庫が無くなり次第、販売終了させていただきます。予めご了承ください。 <Road&Sky Group ON-LINE STORE> http://shop.r-s.co.jp/ 201012 ORIGA CD(5作品)をRoad&Sky Group ON-LINE STOREで販売開始 日よりORIGAのCD、下記5作品をRoad&Sky Group ON-LINE STOREで販売開始しました! ★「ERA OF QUEENS」 ★「AURORA」 ★「THE SONGWREATH」 ★「all abou

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    KONISHIKIも所属。
  • Rocket Sisters | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    「ロケット姉妹」GEMMATIKA Records タテヤマユキ(マルカート)×扇柳トール これから出かけたいのに聴き始めるんじゃなかったw ホッとしたいときに。「商店街」は絶対どっかで使う
  • http://www.myspace.com/monotoonnet

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    マイスペにもいらっしゃった。
  • 猫は、ストーブに密集・接近しすぎ。焦げてる:ハムスター速報

    は、ストーブに密集・接近しすぎ。焦げてる カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 10:57:35.49 ID:N0QnV/3a0 毛が焦げるんだよ。そんなに近づくなよ、危ねえよ 実家には犬が居るんだが、 そいつはベストな距離を維持するのが上手く、 決して毛を焦がさないそうだ 焦げるのはの専売特許か? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 10:59:51.39 ID:b3Uu6ClK0 かわえぇぇぇぇぇ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 11:00:07.22 ID:A9FMKI4bO かわいいいいいいいい 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 11:01:45.72 ID:Gig

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    つヒートガnわーごめんなさい
  • ぬいぐるみクリーニングができるクリーニング店のご案内/大切なぬいぐるみはお任せ下さい

    「ドライクリーニングって家庭洗濯とは、どう違うの?」 「良いクリーニング店と悪いクリーニング店の違いは?」「染み抜き上手なクリーニング店は」 「クリーニング店は、どんなふうに洗っているの?」 「良いクリーニング店を教えてほしい」 など、クリーニングやクリーニング店についてお答えします

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    小さめので2000円くらいはかかりそう
  • IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに

    モテたい。 毎日こうつぶやき、周囲の男性全員に色目を使っている、31歳おひとりさまの自称・IT戦士(♀)の記者。こんなにウェルカムなのに、こんなに待っているのに、なぜ誰も声をかけてくれないのか。 「ここに置いていいですか?」。記者の机にFAXを届けてくれた後輩男子が、おそるおそる声をかけてきた。かわいい男子は好物だ。さあ、こっちにおいで。取ってったりはしないから。たぶん。 だが彼は、FAXの置き場に困って目を泳がせ、書類の山の上に投げるように置くと、そそくさと去っていった。ああ待ってくれかわいい男子。行かないで! ……だが確かに記者の机は、1枚のFAXの置き場にも困るほどの汚さだ。紙の資料も新聞も取材メモも放置。机上には正体不明の地層が堆積し、何の資料がどこにあるかすら分からない。男子が寄りつくはずもなく、仕事の効率も極めて悪い。このままでは嫁にも行けず、主夫もめとれそうにない。 「ドキ

    IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに
    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    キヤノンimageFORMULA(イメージフォーミュラ) DR-150 ¥25637(11/21)
  • スタニスワフ・ウラム - Wikipedia

    スタニスワフ・マルチン・ウラム(Stanisław Marcin Ulam, 1909年4月3日 - 1984年5月13日)は、アメリカ合衆国の数学者。ポーランド出身。数学の多くの分野に貢献しており、また水爆の機構の発案者としてその名を残している。 経歴[編集] ルヴフ(現ウクライナ・リヴィウ)のユダヤ人家庭に生まれ、リヴィウ工科大学(英語版)にてカジミェシュ・クラトフスキとステファン・バナフに数学を学ぶ。 在学中はバナフと共同で測度論に関する研究を行い、1933年に博士号を取得。1935年にはジョン・フォン・ノイマンに招かれてプリンストン高等研究所を訪れる。1938年にはハーバード大学を訪れ、1939年に再びポーランドに戻るが、第二次世界大戦前夜にポーランドを兄弟と共に脱出する。残りの家族はホロコーストで亡くなったとされる。 1940年、ウィスコンシン大学助教授に就任。1943年からはフ

    スタニスワフ・ウラム - Wikipedia
  • Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」に変更

    Twitterは11月19日、これまでユーザーのホームページ上部に表示していた「What are you doing?」(日語版では「いまなにしてる?」)という問い掛けを、「What's Happening?」(日語版では「いまどうしてる?」)に変更したと発表した。 Twitterは当初、自分のリアルタイムの状況を共有するツールとして立ち上げ、ユーザーが「いま、カフェでコーヒーを飲んでいる」といったツイートを投稿することを想定していた。だが、実際の利用状況を全体的に見ると、「なにをしているか」という自分の状況よりも、目撃した事件や仕入れた情報など「なにが起きているか」に関するツイートが多いという。この現状に合わせ、もはや適切ではなくなってしまった「いまなにしてる?」という問い掛けを「いまどうしてる?」に変更した。 Twitterの共同創設者のビズ・ストーン氏はこの変更を説明する公式ブ

    Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」に変更
    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    What's happening?→いまどうなってる?じゃね?
  • 海外旅行・国内旅行・ツアー|ANA

    ANAトラベラーズは安心でユニークな商品・サービスをご用意し、これからの時代に合せた新しい旅をご提案し続けます。

    海外旅行・国内旅行・ツアー|ANA
    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    「 運航乗務員の間では「宝島」を見ることが出来れば幸せになれるという逸話があります。 その真偽は定かではないのですが、その付近を通過する時、なぜか客室乗務員も血眼になってその島を探しています。」へぇ~
  • 海外旅行・国内旅行・ツアー|ANA

    ANAトラベラーズは安心でユニークな商品・サービスをご用意し、これからの時代に合せた新しい旅をご提案し続けます。

    海外旅行・国内旅行・ツアー|ANA
    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    「パイロットしか知らない、空の旅の見どころやフライト豆知識について毎月ご紹介していきます」これ、なんかワクワクする
  • あれは何だ、UFO?…いえ「光柱」です : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県東部で18日深夜、空に光の柱が浮いているように見える「光柱現象」が観測された。 松江地方気象台によると、光柱は、氷の結晶でできた六角柱の形をした上層雲に強い光が反射して起きる現象。日海で操業する漁船のいさり火が反射したとみられるという。 10月11日の夜にも県内で観測され、県立三瓶自然館サヒメルの矢田猛士・天文事業室研究員が、三瓶山上空の撮影に成功している。

    achakeym
    achakeym 2009/11/21
    夜間飛行機で日本海上空をわたっているときに並んで見えた光はイカ釣り漁船が正体だったのか!?もしかして 等間隔だったのだが