タグ

2017年2月24日のブックマーク (15件)

  • 田中慎弥さんインタビュー:『共喰い』から『美しい国への旅』へ 変わらずに描く「生きる」ということ | ほんのひきだし

    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 白人モデルのゲイシャ写真が炎上した本当の理由〜「文化の盗用」と「ホワイト・ウォッシュ」 - wezzy|ウェジー

    ファッション雑誌『ヴォーグ』(USA版)3月号に載ったアメリカの白人スーパーモデル、カーリー・クロスの芸者風ファッションが大炎上し、カーリーが謝罪する騒ぎとなった。この件は日でもいち早く取り上げられ、各記事に「人種差別」「日をバカにしている?」などといった見出しが踊ったが、多くはアメリカの人種と文化歴史と現状を説明し切れていなかった。そのせいか日人読者からは「何がいけないのか分からない」の声が上がっている。 問題となった写真は、日の伊勢志摩で撮影されたもので、来は金髪のカーリーが黒髪のゲイシャ風ウィッグと着物風デザインのドレスを着ているというものだ。一流雑誌だけあって写真自体の質は高い。しかし近年のアメリカ文化シーンは”cultural appropriation”(文化の盗用)に厳しく、今回の写真は多くのアメリカ人の眉をひそめさせることになった。 “文化の盗用”とは端的には、

    白人モデルのゲイシャ写真が炎上した本当の理由〜「文化の盗用」と「ホワイト・ウォッシュ」 - wezzy|ウェジー
  • ドローンを狩るべくフランス空軍に属している鷲がカッコ良すぎて悶絶「ほんとに捕まえてる!」

    リンク テレビ朝日 | テレ朝news 鋭い爪でドローン“鷲掴み” テロ対策の切り札 ドローンを使ったテロを防ぐため、フランス空軍が新たな「兵器」を開発しました。その「新兵器」とは。 上空を飛ぶ1機のドローン。テロで使われるのを防ぐため、今回、開発されたのがこちら。そう、ワシなんです。ワシはドローンに猛スピードで近付き、鋭い爪と力強い足で一気にドローンをつかみ、たたき落とします。まさに「わしづかみ」です。ドローンは逃げる間もなく、御用となりました。ワシが生き物ではないドローンを攻撃するために幼いころから訓練をします。餌(えさ)となる肉をドローンに入れ、ドローンが「獲物」であるというこ 1 user 206

    ドローンを狩るべくフランス空軍に属している鷲がカッコ良すぎて悶絶「ほんとに捕まえてる!」
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について ニュースリリース : 2017年2月24日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己、以下「当社」)は、2017年2月24日に、株式会社マリカー(店:東京都品川区、以下「被告会社」)およびその代表取締役(以下、併せて「被告ら」)に対して、被告会社による不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しました。 この訴訟において、当社は、被告会社が、公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどし

    公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について ニュースリリース : 2017年2月24日
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 議政府軽電鉄−車両紹介

    achakeym
    achakeym 2017/02/24
    レンヌで乗ったミニ地下鉄の車体。幅2.076m
  • 都営大江戸線乗車時のルールについて

    一部の新参者、または無教養者による迷惑行為が目立っているためアナウンスを致します。 当車両はその他のJRや各私鉄とは異なり、 車幅が狭くそれゆえに乗車スペースは譲り合いが必要となります。 儲けているんだから大きな車両をいれるべきなのでしょうが、 現状小さな車両しかないことを受け止め下記の行動を徹底して頂けますでしょうか。 【座席着席時】 ・足を閉じて座る。 ⇒左右の幅も同様に狭いため。 ・深く座り、膝よりもが前に出ないように座る。 ⇒吊革利用の乗客の足の置き場が無くなるため。 ・カバンは網棚に置かず、お腹側で持つ事。 ⇒網棚は吊革利用の乗客の荷物を置くため。 【吊革利用乗車時】 ・ドア付近に固まらず、奥に詰めて乗る。 ・ドア付近乗車時には、降車客の妨害はせずに一旦ホームに降りること。 ・4人座席の前には4人以上で並ぶ事。 ・足はできるだけ座席側に寄せること。 ⇒背中側に立つ人のコトを考え

    都営大江戸線乗車時のルールについて
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
    リニアメトロってどうしてどれも同じくらいの車体サイズなの?
  • 数学とは言語である『脳はいかにして数学を生みだすのか』

    数学とは何か? もとは数の学問として始まったが、数論や幾何学を超えて、構造(群論)や空間(フラクタル幾何)、変化(カオス理論)まで広がっており、答えるのは容易ではない。 キース・デブリンの言葉を借りると、「数学はパターンの科学」あるいは「秩序、パターン、構造、論理的関係性の科学」になる。抽象化された対象のパターンに対し、定義と公理と論理を用いることにより、真理を確立する営みになる。この考えだと、流体力学や数理経済学ゲーム理論といった応用数学まで拡張できる。数学は科学の女王という理由はここにある。 そして、数学がどこから来たのか? 数学を生み出しているものは何か? と考えると、もっと面白くなる。書は、fMRIやPETによる脳研究から得られた知見を元に、脳の各部位における数理機能を還元的なアプローチで説明する。著者は理論物理学者の武田暁氏で、『脳はいかにして○○を生み出すのか』という問いか

    数学とは言語である『脳はいかにして数学を生みだすのか』
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 爾比久良について | 東京都練馬区大泉学園の和菓子 大吾

    当店銘菓【爾比久良(にいくら)】は 武蔵野の面影を今に残す当地の「古の呼称」から名付けたもので、 皆様に自信をもってお薦め出来る名産品でございます。 昭和天皇御訪米の折に御調製献上、 新聞・テレビ・うまいものガイドブック等にも、 ふるさと自慢の銘菓として御好評いただいております。 周りは卵黄と白餡を程よく調和させた、黄味羽二重時雨餡。中に上質の小豆餡と一粒栗を使用しています。お口でサラリと溶ける風雅な甘さと歯ごたえは、御抹茶・緑茶にしっくりと合い、和菓子ならではの独特なお味が広がります。 お茶受けにはもちろん、お客様のおもてなしや御進物として、是非ご利用下さい。 夏季は、冷たくして頂くとなお一層美味しく戴けます。 [爾比久良の消費期限] (冬期~通常期) 高温多湿、直射日光を避け常温で6日 (夏期:例年5月中旬~11月頃) 冷蔵にて6日 *当店にてお買い上げの場合で、製造販売日を1日目とし

    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 鉄道マンの「大宮ナポリタン」 復刻目指し37店が一丸:朝日新聞デジタル

    鉄道の街として栄えてきたさいたま市の大宮駅周辺で、かつてよくべられていたというナポリタン。新たなご当地グルメ「大宮ナポリタン」として売り出そうという動きが、じわりと広がっている。 大宮駅東口から徒歩約5分。レトロな外観と24時間営業で知られる、1975年創業の老舗喫茶店「伯爵邸」でもナポリタンは看板メニューの一つ。評判を聞き友人と訪れた埼玉県川越市の大学2年、須崎真実さん(20)は「甘めのケチャップでおいしい。すっぱいのが苦手でもべられる」。 1885年に開業した大宮駅周辺は、車両の新造・修理を担う大宮工場(現JR大宮総合車両センター)が9年後に操業を始めたこともあり、鉄道の街として発展してきた。地元の住吉通り商店会の望月義一会長(74)などによると、最盛期で約5200人に達した大宮工場の鉄道マンらがかつて、駅周辺の喫茶店で、手軽で腹持ちの良いナポリタンを好んでべていたという。 時代

    鉄道マンの「大宮ナポリタン」 復刻目指し37店が一丸:朝日新聞デジタル
  • プリンス、日本のスポティファイで配信開始1週間の間に最も再生された楽曲トップ10が明らかに | NME Japan

    第59回グラミー賞授賞式が行われた2月12日より過去のバック・カタログの音源がストリーミング・サービスで配信されたプリンスだが、日のスポティファイは配信開始から1週間で最も再生された楽曲トップ10のランキングを発表している。 先日、スポティファイは、紫色の背景にスポティファイのロゴを入れた街頭広告をマンハッタン市内に掲示しており、プリンスの作品が同サービスに追加されることを予告していた。 今回発表されたデータは以下の通り。 世界でプリンスの楽曲が再生された延べ時間:200万時間以上 世界でプリンスの楽曲が追加されたプレイリスト数: 700万以上 世界でプリンスの楽曲が最も再生された都市 1位 ミネアポリス(米国ミネソタ州) 2位 セントポール(米国ミネソタ州) 3位 ニューオーリンズ(米国ルイジアナ州) 世界で最も再生されたプリンスの楽曲 1位 Purple Rain 2位 Let’s

    プリンス、日本のスポティファイで配信開始1週間の間に最も再生された楽曲トップ10が明らかに | NME Japan
  • ナイツ×中野:ようこそ!マイホームタウン|東京新聞ほっとWeb

    東京新聞ならではの「東京の街ネタ」が満載! 著名人のエッセーや、東京の名産品情報、23区の基データなど、多彩なコンテンツをお楽しみください!

    ナイツ×中野:ようこそ!マイホームタウン|東京新聞ほっとWeb
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 【Unity】自分を3Dスキャンして遊んでみた。

    最近はVRChatで色々やっています。https://www.youtube.com/teruaki-tsubokurahttps://twitter.com/kohack_v------------自分の体を3Dスキャンしたので色々遊び方を考えてみた。↓続編【一緒に踊ってみた】初音ミク×俺で「ビバハピ」 sm30681396★その他の作品リスト★mylist/3074714■■■お借りしたものとか■■■初音ミク『好き!雪!気マジック』sm22791352音楽:Mitchie M様モーション:hino様https://bowlroll.net/file/30993モデル:俺3Dモデル作成協力:SUPERSCANSTUDIO様ステージ:© Unity Technologies Japan/UCL様

    【Unity】自分を3Dスキャンして遊んでみた。
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
  • 気づかないうちに変わりつつあった地元「三崎口」 - SUUMOタウン

    著: megaya 地元である三浦市を離れ、東京に引越して3年以上がたった。僕は一人暮らしを始める前までは、三浦市という場所があまり好きではなかった。活気や気力といったものをこの街から感じなかったからだ。事実、神奈川県で唯一の消滅可能性都市(少子化・人口移動によって将来消滅する可能性があると言われている都市)でもある。 観光客や若者が年々減っていっているにもかかわらず、市として何かを変えようという雰囲気をまったく感じない部分も嫌いだった。街としてどこか閉鎖的な空気が漂っているように思えた。海がキレイという以外には何もないこの街に、僕は魅力を少しも感じなかった。 僕の実家の最寄駅は三崎口駅という京急電鉄の終点だ。三崎口駅の周りには何もない。「田舎の駅」といった感じの駅だ。この駅から東京に出ていくときに、未練や後悔など微塵もなかった。むしろ「やっとこの何もない街から抜け出せる」という清々しい気

    気づかないうちに変わりつつあった地元「三崎口」 - SUUMOタウン
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
    油壺マリンパークの老朽…もとい風情ある雰囲気がすき。あの辺りの自販機すら見当たらない畑のど真ん中を海岸にたどり着くまで炎天下歩き続けるのも好き。近年点在するようになった洒落た小店ももちろん好き。
  • 東京 葛飾の町工場 小型水中探査機「ド・ボーン」を開発 | NHKニュース

    東京・葛飾区の5つの町工場が、それぞれの技術を持ち寄って、水中の様子をリアルタイムで確認できる小型の水中探査機を開発しました。漁業などさまざまな分野で使われるよう、町工場ならではのスピード感を生かして、さらに改良を重ねたいとしています。 空飛ぶドローンの連想で、「ド・ボーン」と名付けられたこの探査機の試作機には、直径およそ20センチの球体のガラスの中に、小型で高解像度のカメラが4つ組み込まれていて、360度の映像をモニターに映すことができ、どんな魚がいるのかなど水中の様子をリアルタイムで確認できるということです。 これまでの実験では、水深2000メートルまでの水圧に耐えられることが確認できたとしています。 滋賀県内の漁協から水質調査ができる小型探査機がないかという問い合わせがきっかけで開発が始まり、およそ半年で試作機を完成させたということです。 ゴム製品の製造会社の杉野行雄社長は「完成まで

    東京 葛飾の町工場 小型水中探査機「ド・ボーン」を開発 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2017/02/24
    リーダーの杉野社長いい感じやな〜
  • 表現(Hyogen) –『帆』MV

    2015/11/15発売『一つの漂着』より 表現(Hyogen): 権頭真由(Acc/Pf/Vo) 佐藤公哉(Vn/Perc/Vo) 古川麦(Gt/Vo) 園田空也(Ba/Vo) http://sound.jp/hyogen/ ダンス:皆川まゆむ 監督:浅井一仁 撮影:浅井一仁、鈴木竜一朗 特別協力: 島雄豊 杉浦久子+杉浦友哉+昭和女子大学杉浦ゼミ 山口祥平 〜表現(Hyogen)『一つの漂着』〜 収録曲: 1.帆 2.旅人たちの祝日 3.一つの漂着 4.Monstre au Musée(博物館の怪物) 5.transition、6.ひとしずく ゲスト・ミュージシャン: 田中教順(DCPRG)|Drums / Percussion 田中佑司(a.k.a くるり)|Percussion 三浦穣|Clarinet / Sax 音のてらこやの子供たち|Chorus レコーディング:

    表現(Hyogen) –『帆』MV