タグ

2017年8月2日のブックマーク (5件)

  • 「法学教育」をひらく(第7回) 道垣内弘人先生 その1|法教育フォーラム

    「法学教育」をひらく(第7回) 道垣内弘人先生 その1 カテゴリー:対談 「法学教育」をひらく   タグ:『プレップ法学を学び始める前に』, 『リーガルベイシス民法入門』, 道垣内弘人先生     2016年 10月 6日 〈著者と著書の紹介〉 大村:「“対談「法学教育」をひらく”シリーズは、議論のための共通のフォーラム(学会・雑誌等)のない「法学入門」に光を当てようと企画したものですが、今回で最終回となります。この度お話を伺う道垣内弘人先生は、東京大学法学部教授で民法がご専門です。私、大村とは旧知の同僚ということになります。 取り上げるご著書は『リーガルベイシス民法入門』(日経済新聞出版社、2014年)です。これは民法入門ではありますが、後で触れますように、二重の意味で法学入門ともいえるのではないかと考えます。なお、「二重の意味で」ということとも関連するのですが、後半では『プレップ法学

    「法学教育」をひらく(第7回) 道垣内弘人先生 その1|法教育フォーラム
    achakeym
    achakeym 2017/08/02
    民法入門の本がとっても良い
  • プレミアムフライデーかどうかはおれが決める

    酒は好きだが飲み始めるのが遅い。 取材とか撮影が終わってから飲むのでスタートが10時ぐらいになる。あっというまにラストオーダーである。もっと早い時間からゆっくりと飲みたい。 そこでデイリーポータルZで飲酒記事を得意としているライターふたりに飲みに連れて行ってもらう企画をお願いしたところ、4時集合という連絡がきた。 4時! 予想したより早いがプレミアムフライデーだと思えばいいじゃないか。 ぜんぜん金曜日じゃないけど。

    プレミアムフライデーかどうかはおれが決める
    achakeym
    achakeym 2017/08/02
  • フィルデジュール au Fil des Jours

    先週金曜日、大学時代の友人と会う予定があったので、ブラッセルズが昨日7/24にグランドオープンさせた新しいスタイルのビアカフェ、フィルデジュール(au Fil des Jours)のプレオープンにお邪魔してきました。 当日は大雨でしたが(泣)、内幸町最寄りの出口から徒歩1分(もかからない)ととても便利な場所です。 “フィルデジュール”とはこんな意味だそうです。(プレスリリースより) ブラッセルズの26年間の歩みを川の流れと考え、ゆっくりと時間をかけて海と交わる場所、 いろいろな種類の植物や生物が共存する「汽水域」のようなお店を出したいと考えました。 「au Fil des~」は「~が流れる」「Jour」は「1日」という意味のフランス語。 店名の「フィルデジュール au Fil des Jours」は「一日一日と」という意味になります。 一日一日を大切にし、少しずつ流れ、少しずつ積み重ね、少

    フィルデジュール au Fil des Jours
    achakeym
    achakeym 2017/08/02
    大量の野菜とハーブティーで幸せになれるランチタイム
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    achakeym
    achakeym 2017/08/02
    映像で映ってる斜面で技出せる時点で凄い
  • スプラトゥーン2の「負けた言い訳のしやすさ」に感心した話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    achakeym
    achakeym 2017/08/02
    言い訳のしやすさより理不尽さを感じないことのほうが重要