隣の芝生なんて気にしなくていいんじゃないの? 渋井勇一 RASSLIN'&CO.代表 / Mountain Martial Artsディレクター
隣の芝生なんて気にしなくていいんじゃないの? 渋井勇一 RASSLIN'&CO.代表 / Mountain Martial Artsディレクター
京都市の高山寺(こうさんじ)に伝わる国宝の絵巻「鳥獣人物戯画」(平安~鎌倉時代、甲乙丙丁の4巻)の甲巻で、中盤と後半の絵の順序が入れ替わっていたことが、紙に残ったはけの跡の調査で裏付けられた。場面のつながりが不自然な箇所があることは以前から指摘されていたが、改めて紙の状態から確認できた。 9月に刊行された修理報告書「鳥獣戯画 修理から見えてきた世界」(勉誠出版、京都国立博物館編)で発表された。鳥獣人物戯画のうち、ウサギ、カエル、サルなどの動物を擬人化して描いた甲巻は特に有名だ。 朝日新聞文化財団の助成で、2009年から4年かけて行われた大規模な修理で、絵を1枚ずつに分離し、裏打ち紙をはがして透過光で調べた。 すると23枚目と11枚目は、紙をすいて乾かす段階でついたはけの跡がつながっており、元は1枚の紙だったことを確認した。23枚目と11枚目は他の紙より小さく、合わせて1枚のサイズになる。
連携展無料 第5回 都美セレクション グループ展 Group Show of Contemporary Artists 2016 2016年11月26日(土)~12月18日(日)
Mark Smithと3人のアーティストが、フィールドレコーディングが我々の世界を形作るパワーを秘めている理由を説明する。
マンガ家・漫☆画太郎さんの初となる個展「漫☆個展」が、中野ブロードウェイにあるpixiv Zingaroにて開催されることが発表された。 開催期間は8月14日(木)から8月26日(火)、入場は無料だ。会場では、数量限定でサイン入りコミックスなどが販売される。 巨匠 漫☆画太郎 漫☆画太郎さんは、「珍遊記—太郎とゆかいな仲間たち—」や「地獄甲子園」などで知られる、『週刊少年ジャンプ』などのマンガ雑誌で活躍してきたギャグマンガ家。 心臓に悪いほどの強烈な絵柄と神をも恐れぬ破天荒なストーリー、エログロナンセンスな作風、ギリギリすぎるパロディなどから、一部で熱烈な支持を獲得する一方、これまで打ち切りにならなかった作品はなかったほどだ。 しかしその制作姿勢は常に一貫し、他の追随を許さない唯一無二の孤高のギャグマンガ家としての地位を確立している。 どこまでやるのか「漫☆個展」 そして、現在『月刊コミッ
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
男女の性愛を描いた春画の本格的な展示会が今秋、英国の大英博物館で開かれる。この巡回展が日本でも計画されているが、主要な美術館などから、軒並み受け入れを断られている。春画は近年、芸術性が評価され、女性の鑑賞者も増えている。一方で「わいせつ画」のレッテルを貼られた歴史が長く、公の場での展示には難しい問題を抱えている。 (森本智之) 大英での展示は、葛飾北斎や喜多川歌麿など名だたる浮世絵師の百五十点余を紹介し、春画の起源から現代絵画への影響まで解き明かす。期間は今年十月から来年一月まで。日英交流四百年を記念し、春画だけの展示は同館でも初の試みだ。 「春画は奥深いアート。単純なポルノとは違う」。立命館大特別研究員の石上阿希(あき)さん(33)は話す。数少ない春画研究者の一人として、昨年まで大英の特別学芸員としてロンドンに駐在。出品作品の選定などに当たった。石上さんらによると、欧州では早くから春画の
イントロダクション 展覧会について プロフィール 展示風景 [関連企画]トークシリーズ インフォメーション ジョン・レノン オノ・ヨーコ 1980年 山口百恵 1977年 市川海老蔵『船弁慶』平知盛の霊 2007年 ウラジーミル・マラーホフ 1998年 News & Topics Headlines 展示風景ページ公開 10/17 update On Air 情報 10/4 update 展覧会いよいよ開幕 10/3 update トークシリーズ 後半2回の申込受付は9/26[水]12:00から 9/25 update 会場の模型を使っての展示準備が進行中 8/9 update 10月3日[水]から開催「篠山紀信展 写真力」 6/21 update Tweet
いい日本語まとめがないのでまとめておきます。 Source: MoMA | Video Games: 14 in the Collection, for Starters ニューヨーク近代美術館(MoMA)がビデオゲームのコレクションに本格的に乗り出し、手始めに以下の14作品を収蔵したようです。 パックマン (1980) Tetris (1984) Another World (1991) Myst (1993) SimCity 2000 (1994) ビブリボン (1999) The Sims (2000) 塊魂 (2004) EVE Online (2003) Dwarf Fortress (2006) Portal (2007) flOw (2006) Passage (2008) Canabalt (2009) これらの作品は2013年3月からMoMAのフィリップ・ジョンソンギャラ
アート・ヒステリー ---なんでもかんでもアートな国・ニッポン 作者: 大野左紀子出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/09/26メディア: 単行本購入: 39人 クリック: 508回この商品を含むブログ (15件) を見る ” その言葉が盛んに叫ばれ、常にプラスの価値が盛り込まれ、同調的空気が形成されている時こそ、そこで信じられているものを疑ってかかるべきです。アートという言葉にいつもくっついてくる「可能性」や「多様性」や「個性」や「自由」といった、既に手垢のついたイメージを信用しないで、それらの言葉によって隠されているものの方を見るべきです。” (「はじめに」より) 2008年の『アーティスト症候群 アートと職人、クリエイターと芸能人』(明治書院)はこれまでたくさんの方に読んで頂きましたが、去年その文庫版が出た河出書房新社から今週、『アート・ヒステリー なんでもかんでもア
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ダムタイプ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年5月) ダムタイプ(だむたいぷ、Dumb Type, dumb type)は、京都市立芸術大学の学生を中心に結成されたアーティストグループ。 1984年に設立され、京都市立芸術大学在学中から海外公演を含めた活発な活動を行う。建築、美術、デザイン、音楽、ダンスなど異なる表現手段を持つメンバーが参加し、芸術表現の可能性を模索する。京都を拠点とし、海外公演を中心とした活動を行っている。 1995年に中心メンバーの一人古橋悌二の死去後も、メンバーを変えながら活動は現在まで続
ごはんの上にかつお節をかけるとゆらゆら踊り出す.「かつお節ディスプレイ」ではこれをセロハンを用いて再現し,独特で魅力的な動きを楽しむことが出来るシステムを提案する. #GAKUSEICG18
世の中には時々、天才と呼ばれる人が現れます。そのほとんどは本人からすれば、努力の結果の賜物にすぎなかったりするのですが、それでもやはりどうしても、天才としか呼べない特別な人は僅かながらに存在します。例えば芸術から科学、解剖学まで手掛けて「万能の天才」と呼ばれるレオナルド・ダ・ヴィンチ。そんなダ・ヴィンチに負けず劣らず、広範囲の分野にわたって膨大な作品を世に残したアーティストが20世紀初頭の日本で活躍していたことをご存知でしょうか。世田谷美術館で開催中の『村山知義の宇宙 すべての僕が沸騰する』展は、1920年代から戦後にわたって、絵画や造形、ダンスパフォーマンス、舞台美術、映画、小説、戯曲、デザイン、児童文学など、様々な分野にわたって前衛芸術運動を展開していった、村山知義という1人のアーティストの業績を紹介する展覧会です。その業績のあまりの多彩さに、今回初めて美術館で本格的に行われるという展
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く