achobonのブックマーク (126)

  • 指先を耳に当てるだけでスマートフォンを持たなくても音声通話が可能になるウェアラブルデバイス「TipTalk」が発表 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

  • 棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介

    棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介 2015/11/29 2015/12/22 意見所感 チェス, 寄稿 はじめまして。TwitterでUlyemonという名前でつぶやいているものです。 たまたまチェスでの棋力の男女差に関する興味深い論文を見つけ、将棋ワンストップ様に紹介したところ、寄稿させていただけることになりました。ご参考になれば幸いです。 また稿では以下の論文及び論文中の図を引用しており、引用箇所には[*]をつけています。 Christopher F. Chabris,Mark E. Glickman: Sex Differences in Intellectual Performance:Analysis of a Large Cohort of Competitive Chess Players Psychol Sci. 2006 Dec;17(12):104

    棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介
  • 橋をたたいて点検するドローン NECなど開発 - 日本経済新聞

    NECなどは道路橋にひび割れがないかをたたいて点検するドローン(無人飛行機)を開発した。橋脚や橋の裏側を金属棒でたたき、音や振動の違いでひび割れの有無を調べる。人がハンマーでたたいて確認する現在の手法に比べ、作業効率が大幅に向上すると見込む。1年後をめどに現場で使えるドローンの完成を目指す。新しいドローンは千葉大学発ベンチャーの自律制御システム研究所(千葉市)や一般財団法人の首都高速道路技術

    橋をたたいて点検するドローン NECなど開発 - 日本経済新聞
  • 魚も「顔」で相手を識別か NHKニュース

    縄張りを作る魚がほかの魚を見たとき、初めて見る相手かどうかを顔の部分で見分けているとする研究結果を、大阪市立大学のグループがまとめました。哺乳類や鳥だけでなく、魚も顔で相手を識別している可能性があるとしています。 研究グループによりますと、この魚は、縄張りの近くに生息する見慣れた魚に対してはあまり警戒しない一方、初めて見る魚には警戒する性質があるということです。 そこで、どのように見分けているかを調べるため、「見慣れた魚」と「初めて見る魚」の顔と体の部分をコンピューターで合成して画面に映し、反応を観察しました。その結果、顔が見慣れた魚の場合は、体がどちらでも10秒程度で警戒するのをやめました。 一方、顔が初めて見る魚の場合は、体がどちらでも警戒する姿勢を30秒ほど続けたということで、研究グループは顔の模様や色合いで見分けている可能性があるとしています。 霊長類や哺乳類、それにカラスなどの鳥

  • 豪華スイーツ列車「或る列車」に乗ってしまった

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:5つの店の餃子を盛り合わせでべられるフードコートが宇都宮に! > 個人サイト 妄想工作所 「或る列車」とは、デザイン性の高い数々の列車で知られるJR九州の、今年繰り出してきた豪華スイーツ列車である。 JR九州の前々身「九州鉄道」が発注していたにも関わらず活躍する機会のなかった、アメリカ製の豪華客車。その幻の列車を、ご存知JR九州のデザイナー水戸岡鋭治氏がスイーツ列車として現代に誕生させたのだ。この話だけで1映画ができそうである。 さてせっかくの機会、ここぞとばかりに記事化しようと、JR九州の広報さんに連絡をとったところ、資料写真として数枚の高解像度の写真が送られてきた。まずは

    豪華スイーツ列車「或る列車」に乗ってしまった
  • 「チャンピオン」や「りぼん」から国語辞典にのせたい言葉を探す :: デイリーポータルZ

    言葉は、大河の流れに翻弄される木の葉のように、たえず揺れ動き、さまざまに向きをかえ、時には裏返り、その見た目を変化させる。 そのひとつひとつを丁寧にすくいあげ、記録として残すのが国語辞典の役目のひとつでもある。 われわれがなにげなく日々使う言葉、とくに漫画にはどんな言葉が使われているのか、現役の国語辞典編纂者と国語辞典のプリンスにすくい上げてもらった。

    「チャンピオン」や「りぼん」から国語辞典にのせたい言葉を探す :: デイリーポータルZ
  • ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由

    テロリストがゲーム機(PS4)のゲーム内チャット機能を使ってるかも、っていう報道が出ている。 この件でPS4を叩いても仕方が無い。というのはPS4に限らずゲーム内のチャットはテロリストが会話を行うのに適した理由がこんなにも多いからだ ① 膨大なチャネル会話経路がゲームの数だけ、星の数ほどある。NW的にはPSNを利用していても、プロトコルや暗号化方法はゲーム毎に異なるのでPSNの根っこで監視をしても結局各ゲーム毎に解析方法を作らなければならない。『釣天使』とかかわり合いたいと思うほど諜報機関は暇では無いだろう。 そして、ゲームの数はアーキテクチャの数であり、それぞれ異なる方式で情報が伝達されている。あるゲームではメッセージサーバ集中管理でも、また別のゲームではP2P通信だったりする。それらを複合的に扱っている場合もあるだろう。テロリストとは無関係な第三者のゲーム機をホストとして会話が行われ、

    ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由
  • あのロボは今…。進化した「ASIMO」に会ってきた

    ソフトバンクロボティクスのパーソナルロボット・Pepper(ペッパー)の人気がとどまることを知らない。毎月1000台ずつの一般販売は、いつも受け付け開始1分で完売してしまうという。 ところで、Pepperよりはるか前に一世を風靡した、あのヒト型ロボットは今どうしているだろうか? 会いに行ってみた。

    あのロボは今…。進化した「ASIMO」に会ってきた
  • メガネに装着するウェアラブルで聴覚障害者をサポート!リアルタイムの会話をテキストで表示|ガジェット通信 GetNews

    耳が不自由な人向けに、会議中の発話をリアルタイムに識別する「Transcense」のようなアプリをはじめ、最新のテクノロジーを活用し、体の不自由な人をサポートするツールを開発しようという試みも、このところ見られるようになった。 ・聴覚障害者をサポートするツール 「The Live-Time Closed Captioning System(LTCCS)」もそんな1つで、もともとGoogle Glassのアイデアをもとに、開発者の1人Daniil Frants氏が着想したウェアラブルツールだ。 「LTCCS」は、メガネに装着するディスプレイ、マイクロコンピューター、高性能マイクの3つのパーツで構成されている。 ・ディスプレイに、キャッチした会話をテキスト表示 ディスプレイはメガネのフレーム部分にクリップして装着し、マイクがキャッチした周辺の会話を、キャプションとして随時表示する。ユーザーは、

    メガネに装着するウェアラブルで聴覚障害者をサポート!リアルタイムの会話をテキストで表示|ガジェット通信 GetNews
  • sugoi-japan.jp - このウェブサイトは販売用です! - アニメ マンガ ラノベ エンタメ小説 ポップカルチャー トウェンティー リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sugoi-japan.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sugoi-japan.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    sugoi-japan.jp - このウェブサイトは販売用です! - アニメ マンガ ラノベ エンタメ小説 ポップカルチャー トウェンティー リソースおよび情報
  • 教科で分断される教育について

    matheca @paulerdosh 故あって文系大学生たちに物理(高1レベル)を教えた。彼らの中で各単元がバラバラに分断されるのに今更ながら驚いた(数学でもある)え、その公式○○のところで習った奴ですよね、こっちでも使っていいんですか?同じ物理・・・いやそれ以外だって理に適っていれば使っていいに決まってるじゃん yasuhiro @yasuhiro392 @paulerdosh 与えられた問題をパターンで解く弊害ですかね。昔、教育実習で物理のミニテストを作成した時に、質量をa加速度をbとするとしたところ、mとvの間違いではないですかと質問されたことあり。式丸暗記だと、こういう質問が出やすいのでしょうかね

    教科で分断される教育について
  • iPS 大脳皮質や脊髄を簡単に作り分ける NHKニュース

    ヒトのiPS細胞から脳の大脳皮質や脊髄など体のさまざまな部位の神経細胞を簡単に作り分ける方法を慶応大学などのグループが開発しました。 アルツハイマー病の患者では、脳の大脳皮質の細胞に異常が起きて死ぬ一方、脊髄などの神経細胞には異常がおきないことが分かっていて、研究グループでは、特定の患者のiPS細胞から大脳皮質や脊髄などを作りだし、遺伝子の働きを比較すれば、より詳しい病気のメカニズムの解明につながるとしています。 岡野教授は「アルツハイマー病で大脳皮質の神経細胞だけがなぜ死にやすいのか、研究が進められれば、病気の進行を抑える薬の開発につながるのではないか。また統合失調症など、どの細胞に異常が出るのかよく分かっていない病気の治療法の開発にもつながる」と話しています。

  • 障害は個性か

    「障害」 は 「個性」 か 障害と個性についての考え方 2009.12.25 更新 2015.7.12/2016.12.2/2017.3.20/2018.7.14/2020.3.30/2021.12.8 総理府編「障害者白書 平成7年版」(1995.12)は、「バリアフリー社会を目指して」と題して、社会環境において障害者の生活上の支障となる障壁の一つに〝障害(者)観〟の問題があるとして、「障害は個性」という障害者観が広まっていることを取り上げ、次のように記している。 我々の中には、気の強い人もいれば弱い人もいる、記憶力のいい人もいれば忘れっぽい人もいる、歌の上手な人もいれば下手な人もいる。 これはそれぞれの人の個性、持ち味で、それで世の中の人を2つに分けたりはしない。 同じように障害も個人がもっている個性の1つと捉えると、障害のある人とない人といった一つの尺度で世の中を二分する必要はなくな

  • 体温だけで永久的に発光するバッテリー不要のLEDライト「Lumen」

    太陽光などで発電してバッテリーなしでも発光できるLEDライトが存在しますが、指で触れた時に伝わる体温で発電することでLED電球を発光可能で、永久に電池を入れることなく使えるLEDライト「Lumen」がKickstarterに登場しました。 Lumen - Eternal Flashlight That Doesn't Need Batteries by Rost — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/940015402/lumen-eternal-flashlight-that-doesnt-need-batterie LumenがどのようなLEDライトなのかは以下のムービーで解説されています。 永遠に使えるLED「Lumen」はこんな感じ。 外装はアルミニウムで、中央の指紋マークがスイッチ。上部に自発光する物質トリチウムが埋

    体温だけで永久的に発光するバッテリー不要のLEDライト「Lumen」
  • じっくり絵心教室 - スプラトゥーン

    じっくり絵心教室

    じっくり絵心教室 - スプラトゥーン
  • 「これよくできてんなー」って思うもの教えて

    いろいろなモノやしくみの工夫に思わず「これよくできてんなー」って思ってしまったことはないだろうか? そんな「よくできてんなー」を教えてほしいのです。知りたいから。 でも、ちょっと漠然としてますよね。わかります。というわけで、いくつかの例を御覧ください。

    「これよくできてんなー」って思うもの教えて
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    achobon
    achobon 2015/11/15
    福祉車両よりも車椅子が手軽に乗り降りしやすそう。
  • 時計の針が進むと漢字がどんどん崩れていく……1時間に1回しか正しい形にならない「漢字時計」がすごい

    時針と分針を組み合わせて“漢字”を表した腕時計「漢字時計 Kanji Watch」を、アトリエ自由人が販売しています。時間が経つと漢字は動いてバラバラになってしまい、1時間に1回、時針と分針が重なりあったときだけ正しい形になります。 1時間に1回だけ正しい形になるけど、30分もするとこの通り 制作者は小柳健一さん。日らしい美しさを表すアイテムとして考案したもので、同様の製品の存在が確認できないことから、世界初の腕時計だとしています。現在、Webで販売されているのは「龍」「舞」などの複雑な漢字1文字をデザインしたもの。 どの漢字も時針と分針の位置がズレると、読むのが不可能ほど形が崩れてしまいます。難しすぎて書ける気がしない「」バージョンもありますが、これは変形後のほうが心がぐちゃぐちゃになった感じが出ているような……? 龍(18万円) 舞(18万円) (現在、売り切れ中) 職人によるハ

    時計の針が進むと漢字がどんどん崩れていく……1時間に1回しか正しい形にならない「漢字時計」がすごい
  • ガラスの中に宇宙を閉じ込めた「宇宙ガラス」が美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ガラスの中に宇宙を閉じ込めたような「宇宙ガラス」というペンダントに注目が集まっています。美しすぎるペンダントこの画像は、ガラス作家の戸水賢志さん(@plusalpha_glass)の作品です。戸水さんは、耐熱ガラスを使用した「宇宙ガラス」というペンダントを作成しています。やはりブラックの方が惑星ぽく写りますね #宇宙ガラス pic.twitter.com/JR6vErU1Ye — +α プラスアルファ | 宇宙ガラス (@plusalpha_glass) 2015, 4月 4 耐熱ガラスの中にオパールなどを入れた作品は、まるで小さな宇宙のようです。1つ1つハンドメイドまた、1つ1つ丁寧にハンドメイドで作られています。そのため、同じ作品は存在せず、見る角度によって色合いも複雑に変化。あまりの美しさに時間も忘れて見入ってしまいますね。手のひらサイズの小宇宙戸水さんがTwitterアカウントには

    ガラスの中に宇宙を閉じ込めた「宇宙ガラス」が美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 歩行助けるロボットスーツ 医療機器承認へ NHKニュース

    全身の筋力が低下した難病患者の歩行を助ける「ロボットスーツ」について、厚生労働省は医療機器として承認する方針を決めました。体に付けて使用する装着型の医療ロボットが承認されるのは初めてです。 これまで全国9つの病院で24人の難病患者を対象に行われた臨床試験では、ロボットスーツを装着後、決められた時間内に歩く距離がおよそ10%伸びるなど効果が見られたということです。 専門家会議では、ロボットスーツを繰り返し使うことで歩行機能の改善が期待できるとして、筋ジストロフィーやALS=筋萎縮性側索硬化症など8つの難病の患者を対象にした医療機器として承認する方針を決めました。装着型の医療ロボットが承認されるのは初めてです。 国は成長戦略にロボット産業の育成を盛り込んでいて、今回優先的に審査が行われた結果、申請から承認までの期間が8か月と、通常の医療機器よりも審査期間が4か月短縮されました。 ロボットスーツ