タグ

2008年7月18日のブックマーク (15件)

  • OpenCV+iSightで顔を認識?

    Core 2 Duo搭載の二代目MacBookが発売になりました。初代が5月16日発売ですから、ほぼ半年ぶりのモデルチェンジです。ユーザとしては、半年で25%のスピードアップは微妙に悔しくもありますが……機会があれば、ユーザならではの視点で二代目を検証してみたいと思います。 さて、今回は「OpenCV」について。既報のとおり、画像の変形や認識などイメージング処理を目的としたクロスプラットフォーム指向のライブラリだが、OS Xユーザ要注目の機能もいくつか備えている。活用次第では、いろいろな力を発揮しそうなのだ。 OpenCVの特徴、そして導入の下準備 OpenCVの開発はクロスプラットフォーム指向で行われ、特定のハードウェアに依存しない。Intelが関与しているプロジェクトなだけに、メインターゲットはやはり"Wintel"ということになるが、POSIX互換機能を備えるUNIX系OSでも動作す

  • openCVで顔認識をしてみる « ku

    OpenCV プログラミングブック” (奈良先端科学技術大学院大学 OpenCVプログラミングブック制作チーム) 画像から顔部分を認識して…というわるだくみのもとにそういうのができるやつを探していて [memo]OpenCVの顔認識機能を使う というのを発見。openCVというのは、intelの研究所が作っているライブラリで Intel Open source Computer Vision library の略。画像処理の基的なライブラリで、どんなことができるかは openCVによる画像処理 が分かりやすい。 で、ためしにflickrでkungfootvさん(ectoを作ってるひとだ!)の写真の中から3つ入力してみたけれど、2つはまったく認識されず。 もうひとつ、peteさんの写真は下のような結果に。円で囲まれているところを顔として認識してるわけなんだけど… やっぱり顔認識って

  • 米Intel、画像処理ライブラリ「OpenCV 1.0」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Intelは6日(米国時間)、オープンソースの画像処理用ライブラリ「OpenCV 1.0」を正式にリリースした。対応プラットフォームはWindowsのほか、LinuxMac OS XなどのPC UNIX。ソースコードにはBSDライセンスが適用され、自由な改変および再配布が許される。 今回公開されたOpenCV 1.0は、1999年のプロジェクト開始以来、はじめての安定版リリース。安定性が向上したほか、64ビット環境のWindows(Win64)のサポート改善、Pythonインタフェースの改良など、2005年7月リリースのベータ第5版に大幅な修正が加えられている。 Mac OS Xへの対応も強化され、他のPC UNIXではGTK+に依存する機能がCarbonに、FFMPEGに依存する機能がQuickTimeに置き換えられようになったほか、デフォルトの設定でユニバーサルバイナリが生成される

  • 404 Blog Not Found:perl - 顔を認識するcgi

    2007年03月08日22:45 カテゴリLightweight Languages perl - 顔を認識するcgi というわけで、やってみた。 spiritlooseのはてなダイアリー - OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った これでとりあえずPerlのみで顔認識のWebサービスとかつくれると思います。 Source http://www.dan.co.jp/~dankogai/img-objdetect/detect_face.src 仕様上の注意 顔検出したい画像のURLを、 http://www.dan.co.jp/~dankogai/img-objdetect/detect_face.cgi/ の後ろにつけるだけ。 完全なα版。「動かない」「検出しない」とか文句を言わないように。 FreeBSDで動かすのはちょっと大変だった。ports版のopenc

    404 Blog Not Found:perl - 顔を認識するcgi
  • MOONGIFT: » 画像を自由自在に操作「OpenCV」:オープンソースを毎日紹介

    先日、The Laughing Man Hacks You!をはじめて使ってみたのだが、これは非常に面白い。画像の中から顔と思わしき部分を認識して、笑い男の画像を貼り付けてくれる。 こうした画像の中から特徴ある部分を抽出してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenCV、Intel謹製の画像認識ライブラリだ。 OpenCVWindowsMac OSXLinux向けの提供されている。Windowsの場合、バイナリで提供されるので手軽だ。PythonやCのサンプルソースも多数付属している。 顔を認識して枠をつけるサンプルや、エッジの検出、モザイク化していくものなど様々なサンプルが用意されている。動作確認はできていないが、Web-Camと連携してリアルタイムに処理を行う事もできるようだ。また、オブジェクトを定義したXMLを作成することにより、顔以外の

    MOONGIFT: » 画像を自由自在に操作「OpenCV」:オープンソースを毎日紹介
  • 顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方

  • ffmpegでストリーミングサーバを構築してライブカメラを楽しもう。 - Linux備忘録

    Home> ffmpegでストリーミングサーバを構築してライブカメラを楽しもう。 ffmpegでストリーミングサーバを構築してライブカメラを楽しもう。

  • opencvで顔認識でなくて独自の画像認識する方法 - pomo123の日記

    opencv(日語ドキュメント)と、perlから利用するためのモジュールImage::ObjectDetectを使って独自の画像を認識させる方法のメモ。 まず、Ubuntuでのインストール opencvはシステム→システム管理→Synapticで,編集→検索から"opencv”と入力する。libcv-dev、libcv1などが表示されるので、ダブルクリックで選択して、適用ボタンを押すと、関連するパッケージ一式が/usr/share/opencv以下あたりにインストールされます。 次にperlからopencvを使うためのImage::ObjectDetectは、 sudo cpan Image::ObjectDetect Imageropencvがインストールされていないと、エラーが出るので、順番はopencv→Image::ObjectDetectの順で。 顔認識 OpenCVを使って画

    opencvで顔認識でなくて独自の画像認識する方法 - pomo123の日記
  • opencv.jp - OpenCV-1.0:CV 輪郭処理(Contour Processing)リファレンス マニュアル -

    最終変更者: 怡土順一, 最終変更リビジョン: 448, 最終変更日時: 2008-12-24 00:28:23 +0900 (水, 24 12月 2008) 画像処理(Image Processing) 勾配,エッジ,コーナー(Gradients, Edges and Corners) サンプリング,補間,幾何変換(Sampling, Interpolation and Geometrical Transforms) モルフォロジー演算(Morphological Operations) フィルタと色変換(Filters and Color Conversion) ピラミッドとその応用(Pyramids and the Applications) 画像分割,領域結合,輪郭検出(Image Segmentation, Connected Components and Contour Ret

  • 類似画像検索ソフト「Dup Detector」:かめちゃんの今日の出来事:So-net blog

    類似画像を検索して削除できるフリーソフト「Dup Detector」の機能を、最近のニュースで話題の画像を使って試してみました。 [ Dup Detector実行画面 注意)画像は一部不鮮明にしています。Match no.1の100%は同じ画像の比較です。] 【実行結果】 元画像: スギ氏「ノクターン1」(1998年) マッチング方法: 色(euclidean) 結果: 和田氏「ナイトクラブ」(2000年)  matching 94.7% (画像はSANSPO.COMの2006年05月29日記事画像を使用しました。) 【雑感】 この結果から同じ絵だとは言い切れませんが、似ている絵のようですね。 他の類似画像検索ソフトや別の画像も使って調べると、確度が高くなると思います。 【 リンク】 [Dup Detector 関連] ●窓の杜 - Dup Detector ダウンロード http://w

    acotie
    acotie 2008/07/18
    「OpenCV」+「VisualC++ 2005」+「Platform SDK」で、動画中の顔をリアルタイム認識するシステム等が作れます。
  • 第1回 画像認識の基本を知ろう | gihyo.jp

    この連載では、この表で言う画像認識技術を主に扱いますが、どの技術も非常に活発に研究されており、様々な分野で実用化されています。 画像認識・理解の基原理 画像認識の基原理 画像認識は、学習のフェーズと認識のフェーズの2つからなります。学習のフェーズでは、コンピュータに認識させたい対象画像を学習させる処理を行い、認識のフェーズではコンピュータに入力画像が学習した対象かどうかを判定させます。 図5 学習と認識の流れ 学習フェーズ 学習のフェーズでは、まず画像になんらかの処理を施して、ピクセルのデータ列から、より学習に適したデータ列(特徴量データ)へと変換を行います。 次に変換されたデータを、機械学習と呼ばれるアプローチを用いてコンピュータに学習させます。機械学習とは、その名の通り人間が行っているような学習の仕組みをコンピュータに持たせるための技術です。例えば人間は、初めて見る人の顔画像でも、

    第1回 画像認識の基本を知ろう | gihyo.jp
  • mash/Marilena - Spark project

    Marilena とは OpenCV の Object Detection を AS3 に移植したやつです。 OpenCVopencv-haartraining とかで学習した haar-cascadeのxml と、 画像を入力にして、 画像に含まれる顔の位置を、x,y,width,height の配列として出力します (学習はC使ってやって、AS3で認識する、ってことです) sample Marilena ObjectDetection in actionscript3 example: FaceDetection ソースコード http://www.libspark.org/browser/as3/Marilena 使い方 サンプルのソースをごらんください! 認識に使うxmlは一度zipに圧縮した後、Adler32 checksumというのを付加するスクリプト(tools/fzi

  • FLASHで顔認識 - SYSTEM STUDIO

    面白いライブラリが公開されていたので、遊んでみた。 まだ、うまく動かせてないけど、とりあえず。 ウェブカメラがある人はつなげてみて。。 (無いと、うちの社長の画像がサンプルとして表示されます・・) http://www.systemstudio.net/lab/flash/face/ 今回使ったライブラリはSpark projectで公開されているMarilenaです。 OpenCV の Object Detection を AS3 に移植したやつだそうです。 OpenCVはインテルが開発・公開しているオープンソースのライブラリで、C/C++で書かれています。 誰かしらが、色々なライブラリを移植してくれるおかげで、楽しみが尽きない。 いずれは、自分でも何かしらを公開出来るように精進せねば。。

    acotie
    acotie 2008/07/18
  • おもしろTシャツ本舗【 omo-t.com 】~すべての人に笑顔とTシャツを~

    acotie
    acotie 2008/07/18
  • エンジニアの未来サミット

    かつては日の基幹を担うと言われたIT(Infomation Technology)業界。しかし,いつの間にか「3K,5K」「35歳定年説」など,ネガティブなイメージが定着し,さらに最近のイベントで物議を醸した「エンジニア最初の10年のキャリア」についてのさまざまな議論から,IT業界の将来すら不安視されることが増えてきました。 でも,実際のところはどうなのでしょうか? サミットでは,これからIT業界を目指す学生,また今IT業界に入ってきた若手エンジニア・デザイナーの皆さんからの疑問や不安に対し,業界をリードする「アルファギーク」の面々,そして今活躍している30代前後のエンジニア,いわゆる7x,8x世代の方々がお応えします。 彼らが語るIT業界の今,さらに実際の仕事への取り組み方やエンジニアの魅力について語る熱いメッセージをぜひお聞きください。

    acotie
    acotie 2008/07/18