activewomanのブックマーク (39)

  • ノルウェー産養殖サーモンは危険! 殺虫剤や毒性の強い薬品まみれで上限は年間3食? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    activewoman
    activewoman 2015/09/30
    子供たちに安心して食べてもらえる食事は、今の世の中なかなか難しいのでしょうか。
  • 「何故勉強は必要か」に対する母の『コップとお茶』を使った解答が聡明過ぎる件について

    レ点 @8jouhan_ns 勉強をなぜするのか親に訊いたときに、コップを指して「国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』、算数なら『200mlのコップに半分以下残っているお茶』、社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』と色々な視点が持てる。多様な視点や価値観は心を自由にする」というようなことを返され 2015-08-15 23:14:24 レ点 @8jouhan_ns @8jouhan_ns 凝り固まった考え方は悪なのではなく損だ、というふうに教えてくれたのは助かりました。だから自由にやればいいんだ、ぶつかったらごめんなさいすればいいんだ。 2015-08-15 23:21:59

    「何故勉強は必要か」に対する母の『コップとお茶』を使った解答が聡明過ぎる件について
    activewoman
    activewoman 2015/08/18
    私もそのように子供に説明したいと思います。
  • http://active-woman.heteml.jp/active-woman.net/hp/board.php?bo_table=student&wr_id=2746&sop=and

  • 【その発想はなかった】ヤフー知恵袋に寄せられた珍質問&名回答(9選)

    わからないこと、疑問に思ったことは、ネットで聞いてすぐに答えてもらえる! 人それぞれ悩むことは違うでしょうし、色んな質問があって良いと思います!思います…!

    【その発想はなかった】ヤフー知恵袋に寄せられた珍質問&名回答(9選)
    activewoman
    activewoman 2015/03/12
    世の中捨てたもんじゃないなと思いました。
  • 小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 マイナビニュース 2月12日(木)12時3分配信 音楽プロデューサーの小室哲哉と漫画家の浦沢直樹が、11日深夜に放送されたTBS系トーク番組『オトナの!』(毎週水曜25:46〜26:16)で共演し、浦沢の代表作『20世紀少年』の秘話を明かした。 「ふわ〜って変な気持ちになる。自分のことが書いてある」。『20世紀少年』を読むとそんな感覚に陥ったという小室は、・KEIKOの助言もあり、浦沢に熱烈なファンレターを送ってその思いを告白。その返事で、小室と浦沢は同じ第四中学校出身で、浦沢は1つ下の後輩だという事実を、浦沢から教えられたという。『20世紀少年』は「府中のあの頃の世界観を書いた」と浦沢が語る、まさにその同じ空間に、小室もいたのだ。 手紙のやりとりの直後に事会を開催し、『20世紀少年』話で盛り上がったという2

    小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    activewoman
    activewoman 2015/02/18
    2人の天才が同じ場所にいただなんて。すごい話ですね。
  • ハフポスト - 日本や世界のニュース、会話を生み出す国際メディア

    視覚障害や聴覚障害、精神障害のある人、車いすユーザー、発達障害や知的障害のある子どもが避難所に求める配慮などをまとめました。

    ハフポスト - 日本や世界のニュース、会話を生み出す国際メディア
    activewoman
    activewoman 2015/01/26
    英語を学ぶ環境をいつになったら文部省はテコ入れするのでしょうか。
  • 『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」

    少子化時代、女性の社会進出が進む時代ゆえか、「男の育児」が礼賛される風潮だ。しかし、漫画家・弘兼憲史氏があえて異議を唱える。 * * * 昨今、子育てを熱心にやるイクメン会社員がもてはやされています。しかし現実には、仕事のできる人間というのは家庭では必ずしも好かれていないし、逆に家庭的で幸せなパパというのは会社ではそんなに出世しない、という構図があります。 仕事ができて出世して、家庭でもイクメンで運動会にも参加して子供に好かれる。それはもちろん理想ですが、現実には難しい。 たとえば僕が上司の立場だとして、急遽、重要な案件が発生して緊急会議になるから残ってくれ、と部下に頼んだとします。その返答が「すみません、今日は子供の誕生日なので帰らせてください」だったとしたら、僕はその部下を仕事から外しますね。 たとえ子供の誕生日だとしても会社の重要案件となれば、給料をもらっている以上、やっぱり会社を優

    『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」
    activewoman
    activewoman 2015/01/26
    それは育児に熱心というかとちょっと違う気がします。
  • 劣等感の強い人間と関わってはいけない

    たまに劣等感の塊みたいな奴がいるけどめんどくさすぎ。 何気ない日常会話の中で勝手に傷ついて、理由も話さず殻に閉じ籠って、配慮しない周りが悪いと言わんばかりの態度で周囲の人を巻き込んで子供みたいに拗ねて嫌だなぁ。 成人済みでこの手の察してちゃんってどうしようもない。 成績や経済力、人脈等(もちろんこれで人の良し悪しが決まるわけではないが)のある人間を否定して、抽象的で精神的な地頭の良さとか正しい倫理観みたいな判別しにくい部分で自分と他人を比較して他人を見下し、見下している癖に上記のような配慮を求める卑しさ。 自分が劣等感に苛まれているためか、常に正義を求めて頭でっかち、 こんな人間どこにでもいる。 何をしても最終的には勝手に傷ついて、察してモードに入るのが陶しすぎる…… 関わらずに済む方法を教えてくれ ある程度年をくった人間同士はお互いに多少の成功体験があって自尊心がないと、日常会話すらま

    劣等感の強い人間と関わってはいけない
    activewoman
    activewoman 2015/01/22
    何にせよ過剰でよいことはなさそうですね。
  • 受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」 マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが...

    「小学校、中学校と上がってきていい大学出たやつらは使い物にならない、ほんとに」 マツコ・デラックスさん(42)が出演番組で言い放った、一貫校の内部進学で大学を卒業した人への辛口評価が話題を集めている。「これは当だよな」と同意する人が多いようだ。 「受験を乗り越えた人はしっかりしてる」 マツコさんは2015年1月14日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)で、有吉弘行さん(40)と過保護すぎる子育てについてトークを展開。その中で有吉さんがエスカレーター式の一貫校に子どもを入学させる親に対して、「『はい、私の役目終わり!』みたいな顔してない?」と腹立たしげに語った。 するとマツコさんは「これだけは親御さんたちに言っておく」と断り、 「小学校、中学校と上がってきていい大学出たやつらは使い物にならない、ほんとに」 と怒りをぶちまけた。 番組では大学名を挙げていないが、例えば関東なら早稲

    受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」 マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが...
    activewoman
    activewoman 2015/01/18
    受験ひとつ乗り越えないで、子供はどこで挫折と再起を学ぶのでしょうか。
  • ジャイアントコーン史上初めてコーヒーゼリーが入った「チョココーヒーゼリー」を食べてみた

    ジャイアントコーンは1966年に「ジャイアンツコーン」の名前で発売されて以来、江崎グリコが50年近く販売し続けている人気商品です。数年前からセブンイレブン限定の商品が出るようになったのですが、2015年1月6日(火)からは、ジャイアントコーン史上初だというチョココーヒーゼリー入りの品が登場。これまでにないチャレンジはどういう品を生み出したのか、買ってべてみました。 グリコ ジャイアントコーン チョココーヒーゼリー|セブン-イレブン~近くて便利~ http://www.sej.co.jp/products/giant1501.html 「ジャイアントコーン チョココーヒーゼリー」は茶色と白を基調としたデザイン。 チョココーヒーゼリー味でナッツがトッピングされているとのこと。 乳脂肪分は3%で、原材料は乳製品・砂糖・チョココーヒーゼリー・コーン・チョコレート・チョコレートコーチング・水あめな

    ジャイアントコーン史上初めてコーヒーゼリーが入った「チョココーヒーゼリー」を食べてみた
    activewoman
    activewoman 2015/01/08
    うう、美味しそう。冬のアイスも美味しいのよね。
  • 「結婚しても子どもはいらない」と言う男性の本音9パターン

    人それぞれに結婚観があり、子どもに対する考え方も千差万別。交際中にあえて「結婚しても子どもはいらない」と宣言する男性もいるようです。そこで今回は、『スゴレン』男性読者へのアンケートを参考に「『結婚しても子どもはいらない』と言う男性の音」をご紹介します。

    「結婚しても子どもはいらない」と言う男性の本音9パターン
    activewoman
    activewoman 2015/01/08
    こういう男性増えてますね。自分自分、自分のことばかり。
  • 「良い大学に行きたければ、恵まれた家庭に生まれなさい」――成人の自由にもとづく新しい“世襲制” - シロクマの屑籠

    釣りっぽいタイトルだけど、実際、そうなってきている。形式としては子どもの自由な学業選択は成立しているが、実情としては、生まれた家庭の環境によって大きなハンディやボーナスがつくようになっていて、個人の努力で覆すのは大変難しい。そのさまは、さながら新システムの“世襲制”のようだ。 子ども自身の努力で、どこまで“這い上がれる”のか 戦前の日では、子どもの進路や学歴は限りなく運命に近かった。身分・家庭環境・経済事情・性別・きょうだいの出生順といったものによって、入れる学校や選べる進路が決まっていた。そうした運命に抗らうためには、ずば抜けた素養と、なによりも幸運が必要だった。 戦後はこれが緩和されていった――家庭環境や経済的問題は依然として大きかったが、高校進学率は向上し、やがて大学進学率も高くなっていった。そうした状況下で私立大学や受験産業がマンモス化していったけれども、それらを飛び越え、地方の

    「良い大学に行きたければ、恵まれた家庭に生まれなさい」――成人の自由にもとづく新しい“世襲制” - シロクマの屑籠
    activewoman
    activewoman 2015/01/08
    核家族だからこそ、親同士が手を取りあい、助け合えたらいいな。
  • 「新年の計」の80~90%が挫折に終わるそうです。あなたは大丈夫? - ICHIROYAのブログ

    photo from Death to the stock photo あれ、やっただろうか? あれ、そう、「新年の計(は元旦にあり)」というやつである。 ひょっとしたら、もう、即効で挫折したわ、あっはっは!っていう猛者もおられるかも。 ところで、この「新年の計」というのは、おそらく全人類に共通の癖みたいなものらしく、たとえばアメリカでは「New Year's Solutions」と呼ばれ、おおよそ半数のアメリカ人がなにかを決心しているらしい。 そして、さまざまな調査があるようだが、おおむね80~90%の「新年の計」は脆くも挫折しているらしい。 その数値が僕らにもあてはまるとしたら、いま、これを読んでくださっている方の半数は「新年の計」をたてて、しかも、ほとんどの人が、遅かれ早かれ失敗するということになる。 そういう状況なので、海外でも、「新年の計を挫折させないためにはどうしたら良いのか」

    「新年の計」の80~90%が挫折に終わるそうです。あなたは大丈夫? - ICHIROYAのブログ
    activewoman
    activewoman 2015/01/07
    子供にも目標を立てて行動、とつい言ってしまうけれど、、
  • 『TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト』へのコメント
    activewoman
    activewoman 2015/01/07
    なかなか普段歯は取れないと思うんだけど、悪意あるものなのかな。
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    activewoman
    activewoman 2014/12/26
    あーこういうことを全国民の教育内容に盛り込むべきだと思う。私も苦しんでいます、これが分かってもらえなくて。
  • 子育てでテンパる回数を減らすのに役立った言葉の置き換え - ぼちぼち子育てブログ

    なんでー!??? 急がなきゃいけないときに限って「いやだー」 子育てをしていると、急がなきゃいけないときに限って、子どもが「いやだー!」とぐずって思い通りに動いてくれないことがよくありますよね。 そういうときにおだやかに対応できる人に私はなりたい、とは思うものの、実際には「なんでー ↑ よー ↓ 」といいながら、子供が泣いてもとりあえず目先のことを仕上げるのに躍起になってしまいがちです。いや、むしろ、それが日常茶飯事ですね。 でも、これじゃあよくないなと思っているのも事実であって、どうすればいいのかな…と悶々としてました。公的な相談所に行くようなものでもないと思うんですよね。特に私のような父親の場合は、そういうところにいきにくいという心のハードルもあります。 育児はバカにできない! で、解決策を求めて、最近を読みあさっているんですが、意外と育児に教わることがたくさんありました。なんだ

    子育てでテンパる回数を減らすのに役立った言葉の置き換え - ぼちぼち子育てブログ
    activewoman
    activewoman 2014/12/26
    母親業をやらなくてはいけなくなった人は色んな意味で成長すると思います。
  • 通訳者の私が子どもに英語を教えなかった理由:日経xwoman

    英語落ちこぼれにして現在は通訳者の川合亮平さんが、憧れの人とじっくり英語学習について語り合いました。その人とは、環境ジャーナリストにして英語の同時通訳者・翻訳者でもある枝廣淳子さん。ふたりの前向きなエネルギーあふれる話を、2回連続でお届けします。 こんにちは。川合亮平です。今回はいつもとは趣向を変えて、対談をお送りします。話をお伺いしたのは、環境ジャーナリスト、同時通訳者・翻訳者として様々な分野で活動している枝廣淳子さん。 彼女が普通の主婦から一念発起、29歳にして同時通訳者になるべく英語学習をはじめた経緯や、ワーキングマザーとしての時間管理術をまとめたベストセラー著書『朝2時起きで、なんでもできる!』(サンマーク出版)が発売された2001年は、ちょうど、僕がこれまでの人生英語を一番勉強していた時期でした。たまたま書店で手に取って、一気に読みました。枝廣さんが実践していた「朝2時に起き

    通訳者の私が子どもに英語を教えなかった理由:日経xwoman
    activewoman
    activewoman 2014/12/25
    子供を持つ親として、大変考えさせられる記事でした。
  • 松浦亜弥&橘慶太に第1子誕生「幸せな時間を過ごしております」

    2人は連名でコメントを発表し、「新しい日々に、まだバタバタとしていますが毎日笑顔の溢れた幸せな時間を過ごしております。皆様には今後とも変わらず温かく見守っていただけると嬉しいです」と新たな家族を得た喜びをつづっている。 松浦と橘は、2013年8月に約12年間の交際を実らせて結婚。松浦は今年の9月に妊娠中であることを発表していた。 松浦亜弥&橘慶太コメントファンの皆様・関係者の皆様へ。 この度、 無事に第一子の女児を出産いたしましたことをご報告させていただきます。 母子共に健康です。 新しい日々に、まだバタバタとしていますが 毎日笑顔の溢れた幸せな時間を過ごしております。 皆様には今後とも 変わらず 温かく見守っていただけると嬉しいです。 平成26年12月24日 橘 慶太 松浦 亜弥

    松浦亜弥&橘慶太に第1子誕生「幸せな時間を過ごしております」
    activewoman
    activewoman 2014/12/25
    あやや、おめでとう!(*'-')
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    activewoman
    activewoman 2014/12/25
    メイクにも結構お金かかるしね。そこに使ってたエネルギーを次はどこに使うのかな。
  • [ま]Meltykiss(メルティーキッス)「香るベリー&ローズ」/美味しいけどローズって薔薇だよね? @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    みんな大好き、僕も大好きな明治メルティーキッスから「香るベリー&ローズ」味が新発売。いろいろメルティーキッス風をうたったチョコレートが例年どおりいくつも登場していますが、やはり家のメルティーキッスの口どけにはほど遠くてね。 やっぱりべるなら物のメルティーキッスでしょ。 このパッケージ、赤と黒を使った情熱的で大人チックな雰囲気です。なんといっても薔薇の香りがするっていうんですから期待も高まります。 スポンサーリンク 箱をバリバリっと開けると、やはり赤い情熱的な個包装が施されたメルティーキッスが顔を出します。 ドバッとぶちまけて個数を数えたら全部で15個入っていました。けっこう入っているじゃないですか。こういうのは盛りがいいねって褒めたらいいんでしょうか? 個包装を開けて、例のごとくMacの上に並べる背徳感。おお!俺ってこんなにMacを雑に扱っているんだぜっていうね。まあドキドキしますわ

    [ま]Meltykiss(メルティーキッス)「香るベリー&ローズ」/美味しいけどローズって薔薇だよね? @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    activewoman
    activewoman 2014/12/25
    薔薇好きにとって、冬はバラの休眠が故にこういうのはとっても嬉しい。