タグ

2012年10月25日のブックマーク (4件)

  • ブラウザのviewportを切り替えられるVIEWPORT RESIZERがレスポンシブデザインな開発に超絶便利! | Firegoby

    ブラウザのviewportを切り替えられるVIEWPORT RESIZERがレスポンシブデザインな開発に超絶便利! レスポンシブデザインのサイトを作ってる際にシュミレーターを使うことが多いと思うんですが、それはそれで大事なんですけど、毎回シュミレーターってのもウキーってなりますよね。 スクロールがウキーッだったり、URLの入力がウキーっだったり。 こんなこと1日やってたら猿になっちゃいます。 そんな猿直前のみなさんに便利なツールを発見したのでご紹介。 ブラウザのviewportを切り替えられるブックマークレット、VIEWPORT RESIZERが超便利 このブックマークレットをインストールすると超簡単に主要なモバイル端末のウインドウサイズをシュミレートできます。 インストール方法はブックマークレットなので超簡単。 以下のサイトで ”CLICK OR BOOKMARK” って書いてある部分を

    ブラウザのviewportを切り替えられるVIEWPORT RESIZERがレスポンシブデザインな開発に超絶便利! | Firegoby
    actywave
    actywave 2012/10/25
    メモメモ!
  • JSter – JavaScript Catalog

    EssentialsApplication FrameworksMobile FrameworksMVC FrameworksRealtime FrameworksDesktop GUIServerSide LibrariesTesting FrameworksTemplating EnginesLoadersUIUI FrameworksWindows, Modals, PopupsKeyboard WrappersForm WidgetsUI ComponentsSliders & GalleriesNotificationsWYSIWYG EditorsTouchLayoutTours & GuidesMultimediaGame EnginesPhysics LibrariesAnimation LibrariesAudio LibrariesPresentation Librar

    actywave
    actywave 2012/10/25
    これいい!見つけやすそうw
  • ページに対する「つぶやき」もさくっと確認! 各SNSへのシェアが簡単なブックマークレット「ソーシャルてんこ盛り」が超便利 - アップス!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

    ページに対する「つぶやき」もさくっと確認! 各SNSへのシェアが簡単なブックマークレット「ソーシャルてんこ盛り」が超便利 mixiチェック Tweet 2012年10月24日 カテゴリ:iphoneの小技 どうも@kuroji1987です。 TwitterやFacebookだけでなく、Google+、Tumblrなどにもurlをシェアしたいというかたにオススメなブックマークレットを発見したのでご紹介したいと思います。actywayの@actywavさんが作成したものです。ありがとうございます! シェアしたいページに対するTwitterでのつぶやきも同時に閲覧できる多機能なブックマークレットとなっています。オススメ! カラフルでかわいいブックマークレット! ご紹介するブックマークレット「ソーシャルてんこ盛り」を使えば、下のように各サービスへのシェアボタンとurlに対するTwitterでの言及

    actywave
    actywave 2012/10/25
    てんこ盛りのスマホ版を紹介していただきました!ありがとうございまーすm(__)mペコリ
  • HTML5の学習に役立つ(主に)日本語のサイトまとめ2012

    webにあるHTML5の情報は英語のものが多い 当然のことですが、HTML5の情報は殆どが英語です。W3Cのサイトだって英語で書かれていますし、大抵の情報は英語さえ分かればアクセスできますね。 まあとはいえ、HTML5を勉強しようと考えるいきなり誰もが英語を読めなければならないとなるとちょっと難しいですよね。最初は先輩方の翻訳または日語で書かれたオリジナルの文書から学びたい。そして情報の速度や判断の尺度のずれが気になってきてから、それから国外の情報で勉強しても遅くはないはずです。…そう思いたいですw HTML5に関する国内のサイトや情報源をまとめました と言う訳で、今回はwebcre8が認識しているHTML5に関する情報源やリソースサイト、参考になった記事、調べてたら出てきたものをざっくりとまとめてみます。サイト、ブログ記事、リファレンス、ツール等です。せっかくなので、知っているものは英

    HTML5の学習に役立つ(主に)日本語のサイトまとめ2012
    actywave
    actywave 2012/10/25
    多すぎて見きれないw あとでじっくりw