タグ

2015年9月29日のブックマーク (3件)

  • 秋らしいデザインを制作する時に参考になるWebサイト&紅葉や落ち葉のフリー素材まとめ - Design Color

    春はあけぼの、夏は夜…とくれば、「秋は夕暮れ」ですよね〜!というわけで、今回は夕空と紅葉がテーマのデザインです。11月いっぱいまで公開する予定です!今回もPC版しか作っていないので、スマホの方はPC版表示にして確認してみてくださいね〜! 参考になる!美しい秋のデザインいろいろ 秋デザインを制作する時に参考になるWebサイトやポスター、グラフィックデザインなどを集めてみました! 極彩の秋 紅葉の東部カナダ ファーストビューの写真が美しい「エア・カナダ」のプロモーションサイト。やっぱり秋デザインのキーワードといえば「紅葉」ですよね。赤・黄色・緑・茶色など様々な色を楽しめる紅葉は秋デザインには必須ともいえるモチーフなのかもしれません。それにしてもカナダでもこんなに美しい紅葉が見られるんですね!行ってみたい。 エア・カナダ【日】カナダ・オンタリオ州、ケベック州とその近郊情報サイト「極彩の秋 紅葉

    秋らしいデザインを制作する時に参考になるWebサイト&紅葉や落ち葉のフリー素材まとめ - Design Color
    actywave
    actywave 2015/09/29
    ふぉー!秋デザインいいね!いいね!
  • Webアプリで起きるクライアントサイドの性能劣化パターンとその改善チューニング

    連載は、パフォーマンスを主な対象としてシステム開発・運用の改善や設計を行うNTTデータのコンサルタントチーム「まかせいのう」のメンバーが、業務での体験やそこから得た知見を共有する『週刊まかせいのう』の記事を編集し転載するものです。今回は、クライアントサイド(Webブラウザ)の処理性能を劣化させるパターンと、それを改善し性能を向上させるチューニング方法を紹介します。 遅延原因がクライアント側にある場合の2つのパターン いわゆる「性能が出ない」「画面がもっさりして処理が遅い」という性能問題が発生した場合、必ずどこかに遅延を発生させているコンポーネント、いわゆる「ボトルネック」が存在します。それはWebサーバであったり、DBサーバであったり、はたまたネットワークやストレージであったりします。 一般的に、こうした遅延箇所の多くはサーバサイドに集中しています。サーバサイドでは、多くのユーザリクエス

    Webアプリで起きるクライアントサイドの性能劣化パターンとその改善チューニング
  • Twitter:ツイート数取得API「count.json」提供終了のお知らせ

    どうやら、Twitterのツイート数取得によく使われている「count.json」が、終了するようです。取り急ぎ、共有します。ツイートボタンやツイート数表示を表示しているサイト管理者は、確認しておいたほうがいいです。特に、ツイート数を記事のランキングのような、解析用データとして使っていたサイトは、特に重たい対応が必要になります。 Webメディア・Webサービスの運営開発界隈にとっては、とてつもなく影響の大きいニュースです。 Twitter:ツイート数取得API「count.json」提供終了のお知らせ http://t.co/UzyTfYcvwg 「これはまじでヤバイ」の画像やAAが必要になる事案— FAL_GSXR (@FAL_GSXR) 2015, 9月 28 ここのところ、特定のURLを含むツイートの数を返してくれるJSON API「count.json」(http://urls.a

    Twitter:ツイート数取得API「count.json」提供終了のお知らせ
    actywave
    actywave 2015/09/29
    ほわー影響あるよねー