タグ

ブックマーク / idita.blog11.fc2.com (16)

  • Mac Explorer| これまで続けてきて、今考えること。

    ブログを始めた当初は、こんなブログサイトになっていくとは思っていなかった。  ちょうど初めてMacを購入した頃、以前からデジタルなことは好きだったし、これを機にブログを作ってみようと思い立った。その時にぼんやりと思い描いていたのは、例えばブログのカスタマイズのようなことだったり、流行り始めたWebサービスの利用法だったり、そういったことについて自分がネットで調べる上で、色々な所に点在する情報をまとめて自分が利用するために手元で再構成した結果を、自分のためのメモだけでなく公開することで、誰かの役にも立てたら素敵だな、とその程度のことだった。  その「再構成」というのも、当初は当に知識が少なかった。何か一つしたいことがあって、それについて説明している記事があっても、そのための前提となる知識すら持ちあわせておらず苦労する、ということが多かった。そういった自分の経験を活かして、自分にとって分かり

    actywave
    actywave 2011/06/28
    ありますよね〜色々w
  • Mac Explorer| Carbon Emacs - 開発環境までヘヴィに使えるテキストエディタ Emacs のMac用GUI環境

    カスタマイズ性の高い総合テキストエディタEmacsの、Mac OS X ウィンドウ環境で動作する GNU Emacs。 奥が深すぎて取り挙げるにも難しくて敬遠しており、また私も長いことVimを使ってきたということもあって書かなかったのですが、少し前からだんだんと使えるようになってきたので、ここで取り挙げます。 まだまだ「こうですかわかりません><」なところも多いので、初心者から初心者に毛の生えた程度まで向きの内容になるかと。 ダウンロードページ ディスクイメージからアプリケーションフォルダへドラッグ・ドロップするだけで使えます。起動するとこんなウィンドウ。 キーバインドが特徴的で、先ずはそれに慣れるところから。 Vimの :Tutorial コマンドでできるチュートリアルのように、Emacsにも入門者向けのチュートリアルがあり、何かを参照しながらでもそのチュートリアルを実践することをおすす

    actywave
    actywave 2011/06/28
  • Mac Explorer| Snow Leopard でこれまでお世話になってきたアプリケーションなどまとめ

    次期OSであるLionのリリースが迫ってきているということで、今現在まで、Snow Leopard を使用してきた環境、使ってきたアプリケーションやプラグインなどなど、全てまとめてみようと思います。 当に便利なツールばかり。開発者の方々に敬意を表するとともに、今後自分がLionへ移行した時に以前の環境を参照するメモの一つとして、また次のOSでもできるだけ同じ環境が作れたらなぁという期待を込めて。 また、自分自身Macを購入したばかりの時、Macの手書き説明書さんの以下のエントリーをかなり参考にさせていただいたという経緯があります。少し時間の経った記事ですが。 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 この素晴らしい仕事を非常にありがたく感じていて、またこれまでMacを使ってきた自分も自分なりに快適な環境を晒せば誰かの役に立つかもしれないと考えました。いつかまとめたいと思っていたの

    actywave
    actywave 2011/06/28
    Mac
  • Mac Explorer| MailTab for Gmail - iPhone用のような見た目でメニューバーからGmailを利用

    GmailのiPhone用インターフェイスに近い形でメニューバーから利用できるGmailクライアント。 コンパクトに作られたUIの中でメールの確認・送受信・ラベル振り分けやアーカイブまでひと通りできます。 現在価格230円のプロ版ではGmailチャットもサポート。 MailTab for Gmail - Mac AppStore プレビュー MailTab Pro for Gmail - Mac AppStore プレビュー iPhoneからGmailを開いた時とほとんど同じ。新規メール作成には右上のボタンから。 左上の【メニュー】ボタンからスター付きメールや他ラベルなどの確認。 スレッドそれぞれを確認し右上からラベルをつけたりアーカイブしたり。 未読メールの通知はアイコンと音で、下ボタンから【Preferences】から有効無効の設定が可能。 【参照リンク】 ・MailTab for M

    actywave
    actywave 2011/05/24
    Mac
  • Mac Explorer| DesktopUtility - Finderを選択せずにデスクトップ上のファイルを隠す、不可視ファイルの表示・非表示切り替えなど

    デスクトップ上のファイルアイコンを全て隠したり、Finderの不可視ファイルの表示・非表示を切り替えたり、ゴミ箱を強制的に空にしたりといったことがメニューバーから簡単にできるようになるアプリケーション。 不可視ファイルの表示設定などはコマンドを入力してFinderを再起動、といった手間がありますが(TotalFinderなどの他ツールがあれば簡単に行えますが)、メニューバーからクリックするだけでさくっとやってくれて手間がかかりません。 ダウンロードページ 【Hide/Show Desktop】でデスクトップ上のファイルアイコンの表示・非表示切り替え 【Hide/Show Invisible files】で不可視ファイルの表示・非表示切り替え 【Force Empty Trash】でゴミ箱を強制的に空に 【参照リンク】 ・SweetP Productions

    actywave
    actywave 2011/05/03
    mac
  • Mac Explorer| WindowFlow - アプリケーションの終了やウィンドウを閉じたりも可能な操作ウィンドウ切り替えツール(期間限定無料)

    ホットキーでアクティブウィンドウの切り替えを行えるようにするアプリケーション。シェアウェアですが新しくなった Optimal Layout リリース記念で現在無料となっています。 Optimal Layout よりも簡易的なアプリケーションという位置づけ。【⌘command + tab】キーで行うアプリケーション切り替えでは同じアプリケーションで複数のウィンドウを開いている時に少し手間なことがありますが、このアプリケーションで同アプリケーションの複数ウィンドウについても切り替えが可能に。 切り替え操作の中で、任意のアプリケーションをアクティブにすることなく、隠したり、ウィンドウを閉じたり終了したりといったことが可能。ウィンドウのプレビューが大きく表示されてわかりやすいUIも良いです。 WindowFlow - Mac AppStore プレビュー WindowFlow - Mac AppS

    actywave
    actywave 2011/05/01
    Mac
  • Mac Explorer| X-Galaxy - Snow Leopard の星雲デスクトップピクチャをアニメーション化したスクリーンセーバー

    Snow Leopard に標準で入っている宇宙空間のデスクトップピクチャを、そのまま宇宙空間を移動しているようなアニメーションにしたスクリーンセーバー。 OSとの統一感もありクオリティも高く格好良いです。 ダウンロードページ なかなか格好良くておすすめ。 X-GalaxyとX-Vortexの二種類があり、動く星雲の方向が逆転します。 【参照リンク】 ・Screensaver

    actywave
    actywave 2011/04/26
    mac
  • Mac Explorer| SaveLoadWindowStatusPlusOpenApp - 開いているファイルや起動アプリ・ウィンドウ位置などを記憶・読み込みをするAppleScript

    起動しているアプリケーションやそのウィンドウ位置・開いているファイルなどを保存し、あとで同じ状態を再現するためのAppleScript。 以前からSaveLoadWindowStatusというものがありましたが、ファイルを開いていないアプリケーションも起動させられるようになりさらに便利になりました。 中には上手く動作しないアプリケーションもありますが、かなり簡単に使えて便利です。 ダウンロードページ 使い方としては、アプリケーションの状態を保存したい時に実行、あとで再度実行すると読み込み。保存した上にさらに上書き保存したい場合は⌘commandキーを押しながら実行。 保存時に下のウィンドウが洗われます。 AppleScriptエディタで開き【property targetAppNameList】という箇所を編集することでファイルを保存するアプリケーションを変更できます。 【参照リンク】 ・

    actywave
    actywave 2011/04/24
    良い!
  • Mac Explorer| InerziaMode - 複数のアプリケーションをグループとして登録しておき同時に起動

    Macを使うシチュエーションごとなどその時々に合わせて、使用したいアプリケーションを予め登録しておくことで同時に起動させることができるユーティリティ。 Twitterを見ながらだらだらネットをしたい時、ブログを書く時、DTMをする時など、シチュエーションごとに使用したいアプリケーションを設定しモードとして登録しておけば、あとはメニューバーからクリックするだけでそれらを簡単に起動させることができます。 ダウンロードページ メニューバーアイコンをクリックして使います。モードの設定を行うには【Manage】をクリック、右のHUDウィンドウが【Modes】をクリックすると表示されるもので、ここから各モードに登録されているアプリケーションを一括で起動できます。 モードの管理画面。左下のプラスマークから新規モードを追加し、右側で使用したいアプリケーションを設定するだけ。 アプリケーションを選択すると右

    actywave
    actywave 2011/04/24
    良い!
  • Mac Explorer| Desquander - バックグラウンドのアプリのCPU消費を止めてMacの動作を軽くするユーティリティ

    最前面にない状態のアプリケーションのCPU消費を止めることで、Macの動作を軽くするユーティリティアプリケーション。 例えばFirefoxやSafariなどのブラウザを起動している状態で、他のアプリケーションで作業をしている時にもそれらのブラウザはCPUを消費しています。このDesquanderはそのバックグラウンドでのCPU消費を止め、Macのパフォーマンスを向上させてくれます。 元ネタは日曜研究室さんの作られたpythonスクリプト。それをMacの手書き説明書さんがAppleScript化し、そこからこのDesquanderの作者さんがアイデアを得られたそうです。 Macで重いバックグラウンドアプリケーションを劇的に軽くするPythonスクリプト « 日曜研究室 バックグラウンドで開いているアプリを劇的に軽くするAppleScript | Macの手書き説明書 ダウンロードページ 左が

    actywave
    actywave 2011/04/23
    良い!
  • Mac Explorer| MenuPrefs - システム環境設定の項目をメニューバーから開く

    システム環境設定の各項目へメニューバーからアクセスできるようになるユーティリティアプリケーション。 メニューバーのアイコンをクリックするとキーボードやサウンドなど各項目がリスト表示され、そこからダイレクトに開くことができます。システム環境設定を起動してその中から項目を選んで、という手間が省けて良いです。 ダウンロードページ フリーウェアですがレジストが必要なので、上記ダウンロード先にある【Registration Name】【Serial Number】コピーペーストしてレジストしましょう。 メニューバーに表れるこのアイコンをクリック。ずらっと項目が並びます。 リスト下方にPreferencesという項目がありそこをクリックでMenuPrefsの設定。 【Menu Icon Size】のスライダでアイコンの表示ができます。 List Order で並び替え、Custom Order で任意

    actywave
    actywave 2011/04/23
    mac 1クリックでアクセス出来るのがよさげ〜w
  • Mac Explorer| Firefox 4 + Vimperator 3 でLDRizeなど諸々を(暫定的に)セットアップ

    先日Mozillaにより Firefox 4 へのメジャーアップデートが行われました。 Vimperatorに加え AutoPagerizeやLDRizeなど諸々の環境がないと生きていけない身体になってしまっているのでアップデートを少し躊躇っていたのですが、色々と参考にさせていただきながら、とりあえず、という形で使えるようになったので色々とまとめておきます。自分ではわからないことだらけだったのでリンクのまとめのようになってしまいますが。 完成図 先ずTwitterよりもTumblrなのでとにかくキーボードだけでかたかたとリブログできる環境を。Tumblr Life からReblogCommandに戻ったのでとにかくGreasemonkeyスクリプトの Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を使えるように。参考にさせていただいたのは以下。 Firefox 4

    actywave
    actywave 2011/04/03
    Firefox4 内容を理解できてないけど、なんかすごそうー!
  • 気分が良くて何が悪い?| Mac の AppleScript と QuickSilver で Windows 7 の Aero Snap を再現する

    actywave
    actywave 2011/03/01
    mac AppleScript ウィンドウ Aero Snapっぽく!
  • Mac Explorer| BetterSnapTool - ウィンドウを画面横半分にしたりの操作をマウス・ホットキーで簡単に

    Windows操作のユーティリティ。BetterTouchToolの開発者さんによるもので、まだアルファ版ですが期待大! Windows 7 の Aero Snap のような、ウィンドウを画面端に持って行くと画面半分のサイズにぱっとリサイズできるような機能を与えてくれます。 マウスカーソルでドラッグ・ドロップだけでなく各種リサイズ・ウィンドウ移動にホットキーを割り当てることもでき、アプリケーション毎に移動時のサイズを決めておくことも可能。便利なアプリケーションです。 ダウンロードページ メニューバーに常駐するタイプです。起動して例えばウィンドウを画面左端に持っていくとこのように黒いリサイズされる範囲が表示され、離すとこの大きさにリサイズされます。 このように画面をアプリケーションウィンドウで分割することが可能に。再度動かすと元のサイズにリサイズされます。 メニューバーアイコンから【Pref

    actywave
    actywave 2011/03/01
    mac ウィンドウ
  • Mac Explorer| [お知らせ]Mac Explorer のFacebookページを作成しました

    いいね!を押していただけるとMacの前で私が喜びます! Mac Explorer - Facebook というのは冗談ですが(喜びますが)、Facebookユーザーが増えているということで、このブログのFacebookページ(旧ファンページ)を作成してみました。 このブログや更新された記事について、ブログにコメントするよりはFacebookの方が気楽にいいねボタンを押したり更新記事に対する感想やぼやきに近いものを書いたりということができるかと思いまして。 作ったばかりなのでこのブログの更新情報を読み込んでいるだけで、まだ探り探りな点もありますが、このブログで更新された情報の共有や、Macに関する情報の交換場所に使っていただいたり、Macユーザー同士のFacebookでの交流のきっかけにでもなれれば嬉しいなとぼんやりと思っています。 更新された記事はFacebookページのサイドバー、New

    actywave
    actywave 2011/03/01
    FaceBook
  • Mac Explorer| Make RAM Disk - ワンクリックで簡単にRAMディスクを作成

    使っていないメモリ領域を利用してRAMディスクを作る、ということが何よりも手早く簡単にできてしまうアプリケーション。 このアプリケーションを実行するだけで即座にRAMディスクが作成・マウントされます。 ダウンロードページ 実行するだけで即座にRAMディスクが作成されます。 使用するメモリ領域の設定は⌥optionキーを押しながら実行することで可能。 このようにサイズやマウント名の設定を起動オプションとしておくことで、シンプルさ・使いやすさを高めたアプリケーション。 とにかくそのアクセススピートが売りのRAMディスク。こういった簡単なアプリケーションがあれば活用しやすくなります。 【参照リンク】 ・Make RAM Disk: A utility for Mac OS X by Peter Hosey

    actywave
    actywave 2011/01/19
    メモリに余裕のある方は良い使い方ですよね〜w データは何を置いたらいいのか悩みます〜w
  • 1