タグ

ブックマーク / gigazine.net (14)

  • 「世界で最も醜い色」は何のために生み出されたのか?

    by Anna Kolosyuk 色が持つイメージは人の心理に影響を与えるといわれ、芸術やデザインだけではなく、商品戦略にも応用されることがあります。「楽観的」「親しみやすさ」「調和」などさまざまな色のイメージがある中、「世界で最も醜い」という不名誉なイメージを与えられた色が存在し、実際に商品デザインに応用されています。 Does this colour turn you off? https://www.theage.com.au/national/does-this-colour-turn-you-off-20120816-24bf4.html Stylewatch: Is Pantone 448C really the ugliest colour in the world? | Fashion | The Guardian https://www.theguardian.com/f

    「世界で最も醜い色」は何のために生み出されたのか?
  • 無料で膨大な量の18世紀の装飾記号「フルーロン」を検索可能なデータベース「Fleuron」使い方まとめ

    フルーロンとは、活字を適切に配列して印刷物の体裁を整えるタイポグラフィにおいて使用される一種の記号であり、書物における句読点や装飾などの役割を持っています。18世紀の書物に使われたフルーロンをデータベース化し、検索可能にしたウェブサービスが「Fleuron」です。 Fleuron: A Database of Eighteenth-Century Printers' Ornaments https://fleuron.lib.cam.ac.uk/index Fleuron: About https://fleuron.lib.cam.ac.uk/about 活版印刷におけるフルーロンには木や金属のブロックを手作業で彫って作ったものや、鋳造で作ったものなど多くの種類があり、印刷屋は活字を並べる際にフルーロンを使って書物を装飾していました。活版印刷であっても多彩な装飾を施すことにより、中世の写

    無料で膨大な量の18世紀の装飾記号「フルーロン」を検索可能なデータベース「Fleuron」使い方まとめ
  • 画像のノイズを落としたり容量を小さくしたりするにはどのようなコードを書く必要があるのか?

    手書きのメモをスキャンししたときにどうしても発生してしまうノイズを取り除くとともに、ファイルサイズも減らす方法を、スワースモア大学准教授のMatt Zuckerさんが具体的に公開しています。 Compressing and enhancing hand-written notes https://mzucker.github.io/2016/09/20/noteshrink.html Zuckerさんが持つクラスの中には教科書を使用せずに行うものもあり、そうした場合Zuckerさんは「学生書記官」を任命してノートを取ってもらい、スキャンしてアップロードするそうです。 例えば、以下の画像のようなページをスキャンする場合を考えてみます。この画像は300DPIでスキャンされており、約7.2MBのPNG形式で保存されています。それを画質85でJPGに変換すると約790KBになりますが、1ページで7

    画像のノイズを落としたり容量を小さくしたりするにはどのようなコードを書く必要があるのか?
  • ブラウザはどのようにコンテンツをレンダリングしているのか?

    By Fabio Lanari ウェブブラウザはHTMLなどで書かれた文章を解釈し、テキストや画像を配置するソフトウェアです。そのテキストや画像などのオブジェクトをレンダリングするレンダリングエンジンの仕組みを、ユーザーセッション分析やUX最適化サービスを提供しているSessionStackのCEOであるAlexander Zlatkov氏がまとめています。 How JavaScript works: the rendering engine and tips to optimize its performance https://blog.sessionstack.com/how-javascript-works-the-rendering-engine-and-tips-to-optimize-its-performance-7b95553baeda ブラウザの主要コンポーネントには「

    ブラウザはどのようにコンテンツをレンダリングしているのか?
  • LG電子がHPから買収したOS「WebOS」のオープンソースプロジェクトが開始される

    by LG전자 WebOSは元々ヒューレット・パッカードの子会社であるパームが開発していた、モバイル端末向けのOSです。2013年にLG電子に買収されたWebOSが、オープンソースプロジェクトとして再始動することが発表されました。 webOS Open Source Edition :: webOS Open Source Edition Overview http://webosose.org/discover/webos-ose-overview/ LG launches open source version of webOS - SD Times https://sdtimes.com/os/lg-launches-open-source-version-webos/ WebOSは来、低迷を続けていたパームが2009年に起死回生をかけて開発したモバイル端末Palm Preに搭載さ

    LG電子がHPから買収したOS「WebOS」のオープンソースプロジェクトが開始される
    actywave
    actywave 2018/03/20
  • 人間の目で見抜けないURL偽装がフィッシング詐欺に悪用される可能性、Firefoxでの対策はコレ

    通信の安全を保証するプロトコル「HTTPS」が採用されているURLの表記が正しければ、それが正規サイトだと認識するのは自然なことですが、ブラウザのURL表記上からは見抜けないフィッシング詐欺の危険性が指摘されています。このフィッシング詐欺は「homograph attack(ホモグラフ攻撃)」を進化させた手法を用いており、ブラウザに内在する脆弱性を突いたもので、人間が画面表示から詐欺サイトであることを見抜くことは不可能。現実問題として「ブラウザ側の対応を待つしか対策法はない」と言える状況です。 This Phishing Attack is Almost Impossible to Detect On Chrome, Firefox and Opera http://thehackernews.com/2017/04/unicode-Punycode-phishing-attack.htm

    人間の目で見抜けないURL偽装がフィッシング詐欺に悪用される可能性、Firefoxでの対策はコレ
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE
    actywave
    actywave 2016/02/08
  • 最短経路を見つけるアルゴリズムをビジュアルで見る「PathFinding.js」

    カーナビやスマートフォンのマップアプリなど、目的地への最短ルートを一瞬で割り出してくれるサービスのお世話になっている人も多いと思いますが、その仕組みがどうなっているのかを知っている人はほとんどいないはず。その処理には、ルート探索専用のアルゴリズムが用いられているのですが、そんなアルゴリズムの動作する様子や、種類の違いによる結果の変化をわかりやすく見せてくれるサイトが「PathFinding.js」です。 PathFinding.js http://qiao.github.io/PathFinding.js/visual/ このサイトでは、スタート地点からゴール地点までの最短ルートを発見するさまざまなアルゴリズムを、自分で設定を変えながらインタラクティブに体験できるようになっています。2点の間に障害物を配置することも可能で、以下のムービーでは画面左下の緑色の地点から右上にある赤い地点までのル

    最短経路を見つけるアルゴリズムをビジュアルで見る「PathFinding.js」
  • Twitterがクオリティの低いツイートを非表示にする機能をテスト中

    By Maryland GovPics Twitterがクオリティの低いツイートをタイムライン上から削除するという機能を、一部ユーザーの間でテスト中であることが明らかになりました。 Well, that's an interesting & welcome addition, Twitter! (Was prompted about this on opening the app.) pic.twitter.com/Ka2VDvqwNf— Anil Dash (@anildash) 2015, 3月 23 Twitterはこれまでにも一部ユーザーの間で新しい機能のテストを行ってきましたが、今回テストされている機能というのが「タイムライン上からクオリティの低いツイートを削除する」というもの。具体的には「Quality filter(クオリティ・フィルター)」と名付けられており、恐喝めいたツイ

    Twitterがクオリティの低いツイートを非表示にする機能をテスト中
    actywave
    actywave 2015/03/24
    "Twitter上に無数に存在するボットアカウントのツイートが全て表示されなくなる"
  • Appleは独自のJavaScriptアクセラレータ「FTLJIT」を開発中

    By Timothy Griffin asm.jsを採用するFirefox 29は、Chrome 34やIE 11よりも圧倒的に高速であることが公表されましたが、AppleはSafariにコードネーム「FTLJIT」と呼ばれる独自のJavaScriptアクセラレータを開発中であることが明らかになりました。 FTLJIT – WebKit https://trac.webkit.org/wiki/FTLJIT Apple has its own JavaScript accelerator in the works | Javascript - InfoWorld http://www.infoworld.com/t/javascript/apple-has-its-own-javascript-accelerator-in-the-works-242042 AppleGoogleのV8、

    Appleは独自のJavaScriptアクセラレータ「FTLJIT」を開発中
  • いろいろな情報やニュースを効率よく一覧できてRSSも登録できる「iSoople」

    「わたしだけのアンテナサイト」ということで、各サイトのRSSを取得して自分の好きなように各ボックスへ表示させ、iGoogleNetvibesのように使えるのが「iSoople」です。最初からいろいろなサイトが登録してあるため、ログインしなくても役立てることが可能です。 iSoople | RSSを検索・登録できる"わたしだけのアンテナサイト" http://isoople.digi-popeye.jp/ “わたしだけのアンテナサイト”『iSoople』をリニューアルオープンしました! http://soplog.skr.jp/web/isoople-reborn.html サイトの画面はこんな感じ。「オススメ」「IT・Web関連」「News」などのタブごとにコンテンツが配置され、記事のタイトルなどが表示されています。 記事のタイトルにカーソルを合わせるとはてなブックマーク、Twitter

    いろいろな情報やニュースを効率よく一覧できてRSSも登録できる「iSoople」
    actywave
    actywave 2013/01/19
    追ブクマ
  • GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE

    GoogleChromeは実はオープンソースのコード「Chromium」から作られており、そこへいくつかの機能をGoogleが独自に実装することで完成させたブラウザとなっています。ということは、その余計な追加機能を外せばもっとプライバシーに配慮され、そして軽量化&高速化ができるはずだ、ということで作られたブラウザが「Iron」となります。GoogleChromeと互換性があるため、GoogleChromeで動くスクリプトはIronでも問題なく動きます。 SRWare Iron - The Browser of the Future http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php GoogleChromeとIronの差については下記ページに一覧表形式でまとめられています。 Chrome vs Iron http://www.srware.n

    GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE
    actywave
    actywave 2012/02/04
  • まだFirefoxがなくてMozillaが全盛だった頃の布教方法

    大前提として、相手がIEしか使っていない初心者であること、自分のパソコン画面を相手に見せることができること、相手のパソコンも触ることができること。 1.このページを見るのに使っているソフトがインターネットエクスプローラ ↓ 2.ブラウザというジャンルのソフトの中の一つで、マイクロソフトが作ったもの ↓ 3.ブラウザってのはブラブラ見て回るっていう意味 ↓ 4.ブラウザにはマイクロソフト製以外のものもある ↓ ※ここでMozilla起動、3段階洗脳方法開始 ↓ 5.Yahoo!で検索して結果がいっぱい出たときに各ページをこういう風にタブで開けば比較しやすい ↓ 6.ジオシティーズやYahoo!の広告がうっとうしいなら消すこともできる ↓ 7.しかもこいつは無料なんだぜ? 初心者から脱出したい、いわゆる「パソコンができる」ようになりたいと思っている人にはさらに 8.中級者はみんなこれを使ってる

    まだFirefoxがなくてMozillaが全盛だった頃の布教方法
    actywave
    actywave 2011/04/26
    www>これでもなお「ちょっとねー」とかいう奴は一生IEの奴隷なので縁を切りましょう。
  • Windowsのみに最適化することで高速化しているFirefoxクローン「Pale Moon」

    Google Chromeなど、起動が高速な上にFirefoxの売りである拡張機能も搭載したブラウザが登場したことでFirefoxを使うメリットが以前よりも大きくないのが現状ですが、使い慣れたブラウザはやはり捨てがたいもの。 「Pale Moon」は基的な機能やデザインなどがほとんどFirefoxと同じで非常に高い互換性を持ちつつも、Windowsに最適化することで高速起動が可能となっているので、既にFirefoxを使用しているユーザーには特にお勧めできるソフトウェアです。日語化が可能で、Windows 2000以降のOSに対応しています。 ダウンロードにインストール、Firefoxとの速度比較などは以下から。The Pale Moon Project homepage http://www.palemoon.org/ 上記ページ内「Download」から「Pale Moon」をクリッ

    Windowsのみに最適化することで高速化しているFirefoxクローン「Pale Moon」
    actywave
    actywave 2011/01/04
    browser
  • 1