タグ

2011年5月20日のブックマーク (4件)

  • 柔軟剤で仕上げ、真っ白ふさふさ人気犬「ナナ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲府市中央の中心商店街に毎晩散歩に訪れる1匹の犬がいる。 近くで理髪店を営む依田正雄さん(57)が2年ほど前から飼っているメスの「サモエド」で、名前はナナ。体長1メートル20、体重35キロ・グラムの大きな体は真っ白でふさふさの毛で覆われ、大好物の氷をほおばる姿はまるでシロクマのよう。愛くるしい表情で愛嬌(あいきょう)を振りまき、人々の疲れを癒やしている。 「きゃー、ナナちゃんだ」「シロクマちゃん」「ちょっと店に寄ってけし」「また来てね」――。深夜の商店街にナナが現れると、スナックのホステスや千鳥足のサラリーマンらがこぞって足を止めて頭をなでる。一様に笑顔だ。近くのキャバクラで働く女性(22)は「超かわいい。仕事で疲れた時にナナを触ると癒やされる」と話す。花屋「しまだ」の店主、島田紀江さん(68)も「昨年、愛犬を亡くしたが、ナナが毎晩来てくれるからさみしくないんです」。 ナナはスナックや居酒

    ad2217
    ad2217 2011/05/20
    犬に香りを付けるってひどいことなんじゃ?
  • 募金しない生徒名黒板に掲示、大館一中 苦情受け撤去|さきがけonTheWeb

    募金しない生徒名黒板に掲示、大館一中 苦情受け撤去 大館市立第一中学校(菊地俊策校長)2年生の二つの学級の担任が、東日大震災の義援金を納めない生徒の名前を数日間にわたり教室内の黒板に張り出し、保護者からの苦情を受けて外していたことが19日分かった。 同校によると、義援金は被災地支援のために生徒会が自主的に企画。全生徒の協力を目標に、11日から17日まで1人200円以上を任意で募った。学校側も学年通信で呼び掛けるなど協力した。締め切りが近づいた16日ごろ、担任2人は個々に、募金していない生徒の名前を書いた紙を黒板に張り、掲示後に募金した生徒の名前にはチェックを入れていた。名前が張り出された生徒は合わせて約20人。 同校は18日午後に保護者からの苦情を受けて、すぐに掲示をやめさせた。菊地校長は「(全員協力という)生徒会の気持ちに応えようとしたもの。普段から忘れ物をした生徒の名前を張り出し

    ad2217
    ad2217 2011/05/20
    生徒会が全員協力と言ったのは幼さゆえであり、それがいけないことだと誰かが教えてやる必要がある。たぶん、ネット上の有志か。担任教師についても同様。
  • asahi.com(朝日新聞社):特待生の基準超え、半減 「1学年5人以下」高野連調査 - スポーツ

    高校野球連盟は19日、3年間の暫定措置として認めた野球特待生の調査結果を発表した。3年目にあたる今年度、「1学年あたり5人以下」のガイドラインを超えて6人以上を入学させた高校は26校で、昨年度の51校から半減した。  今年度の採用は434校で計1988人。校数は昨年度より4校増えたが、特待生は12人減った。1校あたり平均4・58人で、日高野連の西岡宏堂・審議委員長は「ガイドラインが浸透し、各校が守るべき数字という認識がでてきた」と歓迎した。一方、最多の17人をはじめ、依然として複数校がガイドラインを上回ったことについては「正式にルール化されれば、守ってくれるはず」と話した。

    ad2217
    ad2217 2011/05/20
    半減期1年
  • 九州大:入試の女性枠を断念 「憲法違反」と批判相次ぎ - 毎日jp(毎日新聞)

    九州大は19日の入試審議会で、理学部数学科の12年度後期入試で初めて導入する予定だった「女性枠」を撤回し、実施しないことを決めた。学外から「男子差別だ」などと批判が相次いだため学内で協議し「憲法で定める『法の下の平等』に反する」と判断した。6月の入試概要の公表直前での変更で、九大は入試審議会後の記者会見で「迷惑をかけたことをおわびしたい」と陳謝した。【三木陽介】 九大によると、女性枠は数学科の後期入試の定員9人のうち5人を女性に割り当てる制度。数学系の教員が所属する数理学研究院は教員46人のうち女性がわずか1人で、学内で最も女性が少ない。そこで女子学生を増やして将来的に女性教員の増加につなげたいというのが導入の狙いだった。 しかし、10年3月の公表以降、九大にはメールや電話で「法の下の平等に反する」との批判が相次いだため、女性枠の見直し検討に着手。昨年末ごろから法律の専門家とも協議した。顧

    ad2217
    ad2217 2011/05/20
    批判が相次ぐとは、なんと人権意識の高い国であることよ。女性も男性もさぞかし生きやすいことであろうよ。